• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆ぼらかいSpeciale♪のブログ一覧

2013年02月28日 イイね!

はぁっ…また遅くなっちゃったぁΣ(゚д゚lll)

はぁっ…また遅くなっちゃったぁΣ(゚д゚lll)結局、定時までしっかりお仕事してお邪魔して来ました。
BMWハイライン•フェアっo(^_-)O

今日は暖かかったですねぇ。
オープントップでプリンスパークタワーへ(笑
アホみたいにスーツの上着を脱いで(汗
ボク隙あらば開けちゃうのです〜
見かけた方は、優しくやり過ごして下さいσ(^_^;)


それにしても途轍もないオクルマがワンサカ集まるんですよねぇ(^_−)−☆ココの🅿って。
そぉいう意味で🅿はすっごいコトになってましたぁ♪───O(≧∇≦)O────♪

そぉ思いながら周りのオクルマの邪魔にならない様にチョりんっとCabrioくん♪を停めました。
どんなオクルマかはオーナーの方々に失礼なので割愛しますね。


ソソクサと会場に向かうと何時ものDな方が「そろそろ来られるかなぁと思ってました」なんて、出迎えて下さって(≧∇≦)
そしたらスグにボクのお気に入りのおネイサンが席を案内してくれて、話相手もして下さって(o^^o)
あ、でも今日はおネイサンの手を握って無いです(謎


で、ほどなくしてDな方が席に来られて…



延々2.5時間、しゃべるしゃべるっσ(^_^;)
M6とか有ったみたいですが…
時計も全く見ずにオトコ同士の会話に花を咲かせて気づけば周りの人影も疎らに_| ̄|○

いやぁ楽しかった、楽しかったっ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆


もちろん帰りもオープントップドライヴっ(((o(*゚▽゚*)o)))
久方ぶりにCabrioくん♪のエグゾーストノートを楽しみました。


こりゃあ時計とオクルマを見るだけ、来週コチらへ行ってみようかなぁ(爆


Posted at 2013/02/28 23:33:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 東邦 娯楽シリーーーズ | クルマ
2013年02月28日 イイね!

今日はBMWハイライン•フェアっo(^_-)O

今日はBMWハイライン•フェアっo(^_-)O多分、定時までお仕事だと思いますが、立ち寄りたいです。
いろんな意味で手が届かないオクルマばかり…

でもちょっと覗いてみたい(((o(*゚▽゚*)o)))

スタインウェイ&サンズのグランドピアノが聴けるとイイなぁ♪───O(≧∇≦)O────♪
Posted at 2013/02/28 11:51:26 | コメント(5) | トラックバック(0)
2013年02月22日 イイね!

リコールの対象でしたっ…>_<…あらまっΣ(゚д゚lll)

リコールの対象でしたっ…&gt;_&lt;…あらまっΣ(゚д゚lll)がぁ〜んっΣ(゚д゚lll)
対象でしたっ(; ̄ェ ̄)

みん友さんの方々が挙げて下さったブログで知ったリコールの件です。
昨日JAPANのサイトで検索しても該当しなかったのですが…


いろんな方のブログへのコメを拝読していると、昨日の時点ではJAPANが公表していないらしい?!
ということは検索した結果はグレーってことですよ、ね!?

そんなわけで
念には念を入れようと思い、今朝Dに確認しました。
Dによりますと4気筒モデルが対象との事…
フムフム(^_^)
て、ことは335Cabrioくん♪は関係無しっとo(^_-)O





??
????
4気筒モデル(; ̄ェ ̄)

あっX1ちゃま♪だぁっ…>_<…


Dさん、お手数掛けて申し訳ないですって。もちろん供給体制を整えて、部品揃えておりますって。
万全を来す為に部品の交換をしますって。
やはりイグニッションコイルの交換が必要だそうです。
走行中に4気筒が3とか2気筒だけ回る現象が出る恐れが有るらしいです。


走ってると遅くなるのでしょうか?(-。-;




該当シリーズの4気筒モデルをお持ちの皆様、何はともあれ通知が来るそぉです。
慌てず、それから行動を起こしても遅くは無い様ですね。
所要時間は約1.5時間だそうです。


まぁまたDで与太話に華を咲かせている間に終わっちゃう作業の様ですね。

あ、与太話はボクだけでしたっσ(^_^;)





http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTYE91J03K20130220
2013年02月17日 イイね!

人生初の体験、雪道はオモロいよぉん。

人生初の体験、雪道はオモロいよぉん。出張で皆さんもあちこちへいらっしゃると思うんです。
せっかくだから美味しいご当地グルメに舌鼓っ♪なんて方も少なくないはずです。
今回はそんな舌鼓なお話から雪道ドライヴに発展したお話です。






 

まずは名古屋。
はい、雪道とはなぁんにも関係ありません。
そこのところは・・・
気にしない、気にしない(笑

名古屋といえばあれもこれもと迷ってしまいますが、今回は櫃まぶしっ!
それも本主本流のこちらへ。


おかみの心意気がステキです☆

お昼前に駆け込み、待つこと少々・・・
うぅーん器にいっぱいな鰻ちゃん。

  

お味は言うまでもなく名店に恥じないもので、もちろんお値段以上でした。


さて前置きが長くなってしまいましたが、本題はこちら。

先週、お仕事で会津磐梯へ出張したところから始まります。
雪道に縁の無いボク。
取引先の商社の方が用意下さったレンタカーに揺られて現地へ向かいます。



都心で降る雪とは違い、サラサラしています。


うっひゃー磐越道でもイイ感じに吹雪っ☆
この後、右側の車線が雪に埋もれて消えます(汗
でさらにはこうなりました↓

なぁんにも見えない・・・
前後のオクルマ、ハザードつけてほぼ徐行。
助手席のボク、すごいの連発。
仕事をサクッと済ませて郡山へ戻ろうとすると、磐越道は通行止め。
雪がたっぷり降り積もった国道を抜けました。
なかなか迫力がありましたが、無事に通過。

 
雪道を抜けたら、お腹がぐぅ!?
ということで前回混んでいて立ち寄れなかったこちらへ直行。

ボクの雪道話はもちょっと先です(汗
  

13時になろうかというのに満席・・・(汗
やっぱ美味いところはこうでなくっちゃ♪

今回はすぐに店内へ通されたからラッキーです。
メニューは扇子?!
なかなか洒落とります。
 
 

あれもこれも捨て難いですが、今回は鳥焼きカツイっちゃいます。

このサラダ2人前で、お替り自由だそうです。
葉物が高いのに大盤振る舞いですね。
しかしこの分だとメインもごはんも多そう・・・
ほんと全部残さず食べられるのか不安が過ります??


 サラダには特製のドレッシング2種が付いてくるそうです。
お店のご主人のお勧めは左2:右1だそうです。
言われたとおりにするとこれまた絶妙!!
サウザンドベースも醤油ベースもさっぱりしたサラサラドレッシングなのがこれまたイイですよ。
醤油ベースのドレッシングにはお客にサーブする直前にクラッシュしたピーナッツをパラパラ入れていました。通りで香ばしいはずです。


で、メインの鳥焼きカツがこちら。
器も面白いですが、予感的中!?
多いです、おかずも去る事ながらご飯も味噌汁までもが多過ぎ。

炒ったゴマを磨り潰してソースと辛子で頂くカツ、箸で切れるほど柔らかいんです。
脂身も筋もなくソフトな歯触りがタマリマセン。
ご飯もボク好きな炊き方で。
勿論完食しました!

午後の移動は当然、爆睡です(笑
商社の方が運転して下さるのでつい・・・
ごめんチャイ。

 

帰宅して家内にすっごい雪道だったよって話していたら、せっかくスタッドレス
買ったから行っちゃう??みたいなことになって。
そんなスタッドレスがこちら。
1シーズンだけ使用したらしいのですが、しっかりと溝もあって中古品にしては遜色無しどころかかなりのお買い得。
RFTなブリザックって新品のお値段、かなりイインですね。
後で調べてびっくり(ー_ー)!!
  
  


途中、東北道から見える星空が美しくって感動モノでした。

ですが、郡山についても東北道には雪が無く、そして磐越道も吹雪いて無くって
氷を砕く音ばかり。

普段見慣れない気温が俄然ヤル気にさせますね(謎

夜明けを待って磐梯山の山坂道を上がってみました。
おぉいきなり通行止め・・・
やっぱこうでなくっちゃ♪
  

仕方なく 
  

引き返します。


お、地元の酒蔵ですね。
こおやって雪の中に佇む酒蔵、絵になりますね。
  

磐梯山を下って、今度は猪苗代湖へ。
 
湖畔西側で見つけた景色。
これです、こぉいうのが見たかったんです。
ですが、こちらも積雪のため行き止まり。
  

暫し辺りを見回します。
なぁんにも音がしない、イイですねぇ。
ボクにとっては正に非日常(*^。^*)

あ、雪国にお住まいの方、不謹慎でしたっ(-_-)/~~~ピシー!ピシー! 


いつの間にか後ろはこんなになっていました。
さんざんドリドリしたもんね。

   

行き当たりばったりで母成温泉を目指すことに。
そこでひょんなことから出会ったご主人が経営するこちらで湯を頂くことにしました。
その名の通り豊臣の時代に大阪より移って来られたご先祖がいらっしゃるとか。
妙な縁を感じました。

露天風呂へ直行。
雪見温泉、久しぶりだなぁ。
  

帰りの下り道、コーナーでのクルマの挙動がなかなか面白いです。
アンダーを出して、アクセルオンしてみたいのが気に入りました。
 
  


 また雪道走りたいな、そんなボクでした。



こぉいうの有料でも構わないから日本でもやってほしいなぁ・・・
Posted at 2013/02/17 18:57:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | 東邦 娯楽シリーーーズ | クルマ
2013年02月17日 イイね!

年始初売り☆    いつの話やねん(滝汗

年始初売り☆    いつの話やねん(滝汗
もう2月も半ばを過ぎたのに初売りブログってのもどうかと思うのですが、・・・

ま、そこはご愛嬌ということで(笑







年末年始を地元 関西へX1ちゃま♪をお供に過ごしたので、久しぶりにCabrioくん♪に乗ってお出掛け。 
つい足が向かったのがこちら。 



 ここの地下駐車場、すごく便利なんですよね。
機械式ですぅーと引き込まれる様に消えていくアレです。
 
ところが駐車場のセンサーに引っ掻かちゃって停められない・・・
 
係員の方の話だと、車高が低すぎるって?
確かに足回りも落ち着いてきて、引き締まった感じはするのですが、
まさかそこまでとは??
ボクの体重かと思っちゃいましたよ・・・

係員の方に誘導されるがままに自走式に駐車・・・
 

そんなことはさておき、先ずは腹ごしらえ。
並ぶなんてありえないからとりあえずイタリアンへ。
 
    

年始はプリフィクスにお惣菜とデセルのバイキングらしい。
お値打ちな上に簡単で済ませるにはイイです。
 
    

 

食後は外苑前まで散歩。


それからいつものDへ。
そぉいえば福袋ってあったなって思って。
 
    

行ったらまだありました。
このケースにいろんなものが入っていてお得でした。
  

 
で、恒例のお守りも購入。

   

ちゃんと2台分用意しました。
 

 

あ、もうひとつ、生まれて初めての革ジャンを入手しました。
これ袖口と襟がラビットちゃんらしく暖かくってオープントップドライブにもってこい
な一着なんです。

イタリアのちょっとしたモノみたいですが、軽くって革の風合いもイインです。

某ホテルのお店の店長さんがイタリアへ買い付けに行ってくれるので、
ハズレが無いんです。
実は母がそこの店長と仲良くって今年はイタリアへ行くらしいです。
まさに暴走老人、うちにも居ました(滝汗
 
革ジャンといえば・・・
B3でしたっけ、ボマーなジャケット流行ったじゃないですか。
最初はAVIREXとか考えていたんですけど、Cabrioくん♪にはちょっとゴツいかな?と。
で、思い留まったきりそのままイイのに出会えなかっただけに嬉しさも一入です。

AVIREXといえばやっぱアメ車、アメ車といえばこれしかないでしょ!!
またまた彼らがやってくれました!!


長いけど面白いですよ。

 
 
なんかこじ付けみたい・・・


気にしない気にしない(笑
 
Posted at 2013/02/17 10:51:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 東邦 娯楽シリーーーズ | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODカスタムフィットスピーカー】 http://cvw.jp/b/758911/48554474/
何シテル?   07/21 06:13
改名しましたが、お手間をおかけしたく無いので、しんのすけと呼んでください。 名古屋勤務の9年の間、商用でフィリピン共和国を30回ほど訪れるうちに、現地のW...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

     12
3456789
10111213141516
1718192021 2223
24252627 28  

リンク・クリップ

ポルシェ(純正) スポーツエグゾーストシステム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 18:45:10
911の3wayスピーカーをジャーマンブランドのETONでリフレッシュ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 15:28:03
まさかのBore Scoring! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 08:32:36

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
モダンクラッシックな素のカレラです。 ワンオーナー、サンルーフ、リヤワイパー付き、走行距 ...
BMW X5 噂のNamiちゃん♪ (BMW X5)
10年、BMWを新車で乗り継ぎましたが、漸く満足しましたので、お別れしました。 有難う噂 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) 987RS60Spyder(^_−)−☆ (ポルシェ ボクスター (オープン))
憧れていたLimited Edition、その名もRS60Spyder‼︎ 世界限定19 ...
BMW X1 X1 xDrive20iちゃま♫ (BMW X1)
はい、家内専用車両のX1 xDrive 20iちゃま♪の登場です。 納車は2012年 9 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation