• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

保育士ひろの愛車 [ホンダ フリードスパイク]

整備手帳

作業日:2014年9月19日

初めてのユーザー車検in所沢検査事務所

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
先ずは、所沢陸事の直ぐ隣にあるテスター屋さん。荒田商事さんで光軸調整してもらいました。初めてで他の人はどこ調整していくか聞くと、「光軸調整して他は検査はじかれたらまた来てください」とのことで光軸調整のみ済ませました。調整後、所沢陸事に向かいます。
2
陸事に到着。先ずはA棟の3番窓口で申請書と重量税、検査料などの印紙、証紙を購入。次に6番窓口へ行き自賠責保険の更新です。次回車検までなので24ヶ月で更新。
3
続いてB棟へ行き、記入台があるのでそこで7番窓口横にある記入例に従い申請用紙に記入。7番窓口へ出し受付。総走行距離を記入するので事前に写メしとくなりしておきましょう。
4
検査ラインの5コースに並びます。検査官が順番に灯火チェックをしに来るので「初めてです」と伝えましょう。建物に入ると検査官が一人ついてアドバイスしてくれます。ハザードを点けてラインに入ります。
5
合格したらB棟の7-C窓口に提出して合格証と車検証を受け取り終了です。

   ★今回の費用★
テスター屋での光軸調整  2500円
重量税印紙代       15000円
検査登録印紙代       400円
審査証紙代         1700円
自賠責保険料       27840円
-----------------------------
合計             47060円

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

2024忘れてた!4回目の車検

難易度:

ハブキャップ塗装&取付

難易度: ★★★

車検

難易度:

遠征前に遅れた車検整備

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

エアバルブをハセプロ製品に交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

公立の保育所で保育士をしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ フリードスパイク ホンダ フリードスパイク
2011年9月24日に納車されました。 今度はミニバン系に乗り換えで室内空間重視で行き ...
ホンダ シビッククーペ ホンダ シビッククーペ
H23.1にD16Aのままマニュアルに変更。 DC2ウィングを取り付け。 DEPOユーロ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation