好評!?我が家の晩ご飯~(爆)
今夜の晩ご飯はゴーヤーチャンプルー!
夏になると食べたくなりますね~
合わせたビールはアサヒ・クラシックプレミアム!
最近コンビニに行くと、やたらアサヒのプレミアム系ビールが売ってますが、そのうちのひとつ、味の方は・・・フツーの美味しいビールでした。
美味しいけど、飛びぬけた特長の無い味かな~?
そう言えば↑のように我が家の晩ご飯UP時にはよくビールが添えられているせいか、僕が呑める人だと思っている人がいるようですが・・・
全然呑めません!!
先日も中津川でそういう話が出ましたが・・・
ブログに上げてるのがほぼすべて、1週間から10日に1回くらい350mlを夫婦で半分こですからね~
まあ、呑む真似事をしてるだけです(爆)
で、↑の話が出た中津川ですが・・・
18日の木曜日、仕事は半休ということで岐阜県中津川市のカフェビィエントに、僕も所属する桃連の幹部inaちゃんパパ(いなぱぱ♪)さんの接待(笑)のために出かけました~
さて、当日は接待相手をあまりお待たせしてはいけないとスポーツブーストONで11時に仕事終了~11時半に出発しました。
いつもなら途中PASAに寄るのも楽しみなんですが、この日は脇目も振らずひたすら中津川を目指します。
その甲斐あっていつもより早め、13時にビィエント到着~~
まずはいなぱぱ♪さんご夫妻にご挨拶しつつ、ランチをいただきま~す!
前回オクラサラ蕎麦でしたので、今回はオクラサラスパです。
最初にオーダーした↑はバッチリ写真撮ったんですが、コレ以降シフォンケーキも青いアイスケーキも画像ナシ!
すっかりオシャベリと食べることに夢中でした~(汗)
食事してご夫妻とおしゃべりしてると悪そうなクルマが・・・
どんと来い!しげさん、先日奥様と来店した際はビクビクしていたそうで、その後の宣言どおりお一人様で登場~
その後ビィエントのご近所さん、shioうっかり黄門様の角さんでもあるめろんZおなおさんご来店~
明るいところでめろん号を見るのは初めてです。
うーん、かわいい・・・
いつかウチの赤チン号と並べてみたいものですね~~
その後は午後のカフェでまったり・・・
奥様からの着信に怯えるしげさんが早々に帰宅したり、めろんさんからいなぱぱ♪さんへとマカロンストラップの贈呈式があったり・・・
画像はまったくナシ!
お土産交換時にいなぱぱ♪さんとめろんさんが何やらコソコソ・・・
まだ回ってたんですね、オサゲ!(笑)
とうとう僕のところに回ってきたこの小道具で、このあとお姉様方に女装を強要されるという羞恥プレイを楽しみました~(核爆)
さて、そうこうしてるうちにいなぱぱ♪さん、次の目的地へと出発の時間です。
今回いなぱぱ♪さんはまたまたレッドポイントでごにょごにょ・・・
そして何と、息子さんの愛車候補チェックに代車で埼玉まで行こうと目論んでいるそうです。
その過走行に付き合わされる赤点代車はコチラ
僕の愛するプジョー206、黒いプラスチックが目立つ前期型なのも懐かしいです。
いなぱぱ♪さん、久し振りの3ペダルとのことでしたが、その代車で東京~埼玉を「ちょっと足を延ばして」感覚で語っちゃってます。
うーん、恐るべき過走行・・・
いなぱぱ♪さんの愛犬ハーブも、ご主人様の過走行ぶりに呆れ顔です(笑)
あ、そう言えば出発前にいなぱぱ♪さんが僕のグラプンに(助手席)試乗~
装着後20000km以上走行してすっかり馴染んだビルシュタインを味わって頂きました。
普段ローダウンし過ぎのチンクinaに乗るいなぱぱ♪さんですが、走り出して早々「あ!固いな~」・・・
どうやらサスが馴染んだのではなく、僕の体が慣れただけのようです(汗)
本当は僕もこの日のごにょごにょが完了したチンクinaに乗ってみたかったんですが・・・
そんなこんなで東京の息子さんのところへ(代車で)向かういなぱぱ♪さんを送り出しました~
しげさん、いなぱぱ♪さんが去った後は、いつものようにビィエント貸切!おまけに今回はめろんさん独り占め!!
shioさん、masaさんとも楽しくおしゃべり~
散々しゃべって気付くと19時回ってます(汗)
慌ててヨメへのお土産を買い、いつものようにシフォンケーキもお持ち帰り~
今回は何とハーフ&ハーフ!どちらも食べたかったので、ワガママ言っちゃいました~
もちろん当日夜と翌朝で1ホールぺろり!
めろんさんから頂いた飲むヨーグルトともに、もう他のじゃ満足出来ない体になっちゃいました~(汗)
もちろん帰りかけてもレジ前で、クルマの前でもウダウダ・・・
結局出発したのは19時半、途中R19では走るめろん号を後ろから眺めながら走り、中央道~名神~名高速~名二環~東名阪を激走、帰宅したのはヨメが帰って来る21時直前でした~
そして帰宅後は大不評!今週のレトルトカレー!!
金沢カレーのパイオニア、チャンカレのレトルトです。
(今回は何の工夫もなくご飯にかけただけなので、出来上がり画像はナシ)
美味しかったですよ~
生のキャベツがあまり好きではない僕にとっては、お店で食べた時より美味しく感じられました(笑)
そしてそして、少し前から瀕死の状態で、前日カメラ機能が死んだケータイ(そのせいで18日はあまり何シテル?にも書き込めませんでした)ですが・・・
翌19日、とうとうスマホ国に入国しました。
慣れない最新電子機器(笑)に、しばらく振り回されそうです(滝汗)
前回のブログのイタリアンディナーの前、早めに三重入りした僕は四日市へ・・・
四日市市立博物館で開館20周年記念特別展 四日市鳥瞰図 しんきろう 本城直季写真展を見てきました~
最近ではスマホやデジカメの機能として誰にでも撮れてしまうミニチュア風写真でブレイクした写真家で、写真集small planetで写真界の芥川賞とも言われる木村伊兵衛写真賞を受賞、この写真集はこの手のアート系写真集としてはかなり売れました(もちろん僕も買いました)。
そんなわりと有名な写真家の最新展覧会が比較的身近な街で、しかもその地元を舞台にした撮り下ろしとくれば見に行くしかないでしょう。
その身近な街の博物館、今年20周年ということですが初めて入りました(汗)
何度も前は通ってるんですけどねー
それにしても今年は20周年多いですね。
Jリーグにカップ麺の一平ちゃん、皇太子殿下ご成婚20年、そして僕ら夫婦も秋には結婚20周年・・・
え?聞いてない?コリャマタシツレイイタシマシタ(汗)
そんなどうでもいい話は置いといて展覧会ですが、見慣れた風景を鳥の視点で捉え、なおかつミニチュアの箱庭風に見せるという本城さんの作風、small planetでも名古屋駅付近など自分が知っている場所はテンション上がりましたが今回はさらに身近な四日市ということで「あー、ここ、ここ!」とか「へ~、あそこか~」と思った通り楽しく閲覧することが出来ました。
四日市と言えば工業地帯で有名ですが、北部は自然が豊富だったり古くから漁港として栄えていたことを表すお祭りがあったりとなかなか見所満載です。
四日市とその周辺には僕のみん友さんも結構住んでいますし、是非皆さんお時間があったら覗いてみて欲しいですね。
近鉄四日市駅周辺や長島スパーランドなどお馴染みの風景も見られますし、小学校を舞台にしたミニチュアパラパラ漫画風の映像も楽しかったです。
あ、19日(日)には作家のトークショー後、写真撮影も行なわれるそうですよ。
題して特別展関連行事+「国際博物館の日」記念事業「本城さんの写真に写ろう」ミニチュア風写真の被写体になって、写真に写りこもう。家族や友人と一緒にどうぞ。だそうです。
自分もミニチュア写真の一部になってみたい方は、19日午後2時までに博物館前の広場に集合だそうですよ!
僕もミニチュアにはなってみたいですが、もちろん日曜はお仕事orz
お近くのみん友さんは是非出かけて、後に僕がその写真を見る楽しみを倍増させてください(笑)
さてさて、長々と紹介してきたこの写真展、4月からやっていて会期は6月9日(日)まで、一般600円 高大生400円 中学生以下無料とのことです。
どうですかjoeさん、ご自宅が写ってるかどうか、確認に行かれては如何でしょう~?(笑)
お店が定休日だった昨日、前回のブログに書いた通り夫婦でお伊勢参りに出かけてきました~
まずは朝イチで三重県菰野町のカーリーさん経営のミニストップへ・・・
朝ご飯のおにぎりを買いにー
ブログ冒頭画像撮影のため、カーリー号の横に赤チン号を駐車しましたが、あまりの寒さに速攻で店内に駆け込み~
すると入れ違いでカーリーさんが店から飛び出していきます。
「スイマセン、今日これから人間ドックなんで・・・また今夜~」
2台並べて画像は撮れませんでしたが、もう少し遅かったら言葉を交わすことも無かったと思えば、まあよかったということで、さくさくとお買い物・・・
さあ、東名阪~伊勢道で、いざ伊勢神宮へ!!
平日の空いた道を快調に走り、まずは安濃SAで休憩~
別に疲れてませんが、僕はいちいちSAに寄らないと気が済まないのです。
こちらドッグランが整備されていますが・・・
新種発犬!!(爆)
これ、ホントに犬が顔出して記念撮影するんでしょうか???
こんなアホなことをしながらも順調に伊勢に・・・
まずは外宮(豊受大神宮)に到着~
神聖な雰囲気にあまりパシャパシャやる感じでは無かったので、ここからしばらくは写真ナシ!
参拝を済ませて参道を歩いていると、以前来た時にはなかった建物が・・・
今年は20年に一度行なわれる神様の住処の新築・引越し「式年遷宮」の仕上げの年、その遷宮を関連する展示物で分りやすくお勉強出来るせんぐう館です。
入場は・・・え?お金取るの!?ハイ大人300円でした(汗)
普段は見ることが叶わない外宮正殿の原寸大模型が展示されていたり、なかなか見応えがありました。
外宮の次はもちろん内宮(皇大神宮)へ~
コチラは平日とはいえかなりの人出です。
まずは五十鈴川のほとりでマイナスイオンを吸収~(笑)
3月にみん友さんたちが参拝した際の吟次クンのイタズラの話をすると、早速ヨメも真似してみます。
もちろん何も聞こえなかったそうです(笑)
外宮ではほとんど写真を撮らなかった僕、内宮でもそれほど撮影はしてなかったんですが、正殿に近付きその石段を目前すると「写真撮影は石段の下からお願いします」の注意書きに思わずパシャリ!・・・ん!?
何やら未確認生命体が・・・(汗)
まあ、そんなこんなで一通り参拝し、いよいよお待ちかねの観光へ~ん!?
ま、まあ気にせず門前のおはらい町をブラブラ、そしておかげ横丁へ~
こちらも賑わってますが、平日と言う事もあってほどほどの賑わい?
あ、そんなとこで寝てちゃダメでしょ~
いろいろ見て回る前に、ちょうどお昼ということで腹ごしらえ~
今回の伊勢行きの最優先事項!
こちら豚捨で美味しいと評判の牛丼を頂きました~
見た目通り、結構濃い目のお味でしたが美味しかったです。
ミンチカツも頂きましたが、その後イロイロ食べ歩くにはミンチカツはパスしておいたほうがよかったかも・・・(汗)
そのイロイロ食べ歩き、usa-gさんオススメ若松屋のひりょうず
枝豆やうずら卵など具沢山、熱々を頂きました~
が、豚捨で満腹になってしまっていたので夫婦でひとつを半分こでしたが・・・
それほど満腹にも関わらず、この後もサザエ串焼き、蛤串焼きなど食べつつお土産を物色、購入~
このようにおかげ横丁をぐるぐる、ぐるぐる・・・
まあそれほど広い場所では無いので時間もかかりませんね。
まだ少し早いですが、一通り見たし、夜にも約束があるのでもう帰りましょう!
と言いながらPへの道すがら、おはらい町の↓のお店で元祖かわあげ君(笑)を・・・満腹なのに・・・
画像は撮り忘れましたが、要は鶏皮の唐揚げですね。
ものすごくサクサクで美味しかったですよ~
最後は↓で実家へのお土産を買ってPで待つ赤チン号の元へ帰ってきました~
赤チン号、ただいま~
今回7年ぶりの伊勢でしたが、心洗われる神宮参拝とおかげ横丁のグルメとお買い物の楽しさに、ヨメも「また来たいね」なんて言ってましたよ。
サラバ伊勢!また来る日まで~
ハイ、こんな感じでしたよ、今回のお伊勢参り日帰り旅行~
ですがこの日はもうひとつ予定が・・・
途中亀山~鈴鹿間で毎度の渋滞に遭いながら、朝イチで立寄ったカーリーミップに18時に帰還~
そこから程近い鰻屋さんで、カーリーさんとらんちゃん55さん、僕ら夫婦の4人で晩ご飯です。
先日長年勤めた仕事にピリオドを打って故郷に帰ることになったらんちゃんの慰労会と誕生日祝いを兼ねた集まりです。
フリーの身になって以降、名古屋に四日市に中津川にと引っ張りだこの人気モノ(笑)らんちゃん、スケジュールを押さえるのが大変でした~(嘘)
まあ故郷に帰ると言っても元々愛知県出身、新居はウチから15分くらい?
僕のみんカラ妹でもありヨメの女子会(魔女会)友達でもあるらんちゃん、近くなる分、今まで以上にヨメと仲良くしてあげてくださいね~
さてさて、こんな風にわりとのんびり過した今年2回目の休日、赤チン号の走行距離は全然余裕の281.3kmでした。
移動距離が少ない分、道中急ぐ事もなかったせいか平均燃費は・・・
特に省燃費を心がけたわけでもなくこの数値でした~
ちゃんと心がければ20km/L超えは固い?
ずっと走行車線のみを走り続ければ可能かな~?
いやでも、それは不可能だな~
僕的に!(爆)
今週は一週おきにやってくる半日休み(仕事お昼で上がり)の週、アウトガレリア“ルーチェ”でポルシェ展見て~、オートプラネット名古屋でアートガレージ展見て~とイロイロ計画してましたが・・・
ふとカレンダーを見ると月・木・金が既に埋まってる!?
ってことは早く上がっていいのは火or水?
ルーチェ・・・月・火休み オートプラネット名古屋・・・水曜休み
両方一緒に行けないじゃん・・・orz
それなら先々週の三重オフ時に「今月中に行くよ!」と宣言したアソコへ行こう!
ということで、一路岐阜県は奥美濃へ~
何とか正午までに仕事にケリをつけてグラプン出動!!
のんびり行くため大回りルートを選択~
羽島ICから名神、一宮JCTから東海北陸自動車道へ入って長良川SAで休憩・・・
うーん、いい天気!車内は暑いくらいで僕もロンT1枚に~
そして前回は気になったけど食べなかったコチラを・・・
岐阜県関市の名物、黒からあげ!黒いのはひじきだそうです。
衣は米粉らしく、口に入れる際にお煎餅のような風味がしました~
その後東海環状道に入って土岐JCTからは中央道~地元のお土産を買うために恵那峡SAにも寄ります。
併設のファミリーマートで飛騨のお土産さるぼぼのファミマバージョン発見!!
ファミボボ(笑)
大小様々なサイズがあるなか、1番小さいファスナーマスコットをヨメへのお土産に購入~
さて、ちょっとのんびりし過ぎて時刻は14時を回ってます。
中津川ICで降りてしばらく、ようやくみん友の*shio*ときどきmasaさんのお店、雑貨カフェ・ビィエント&長谷川モータースに到着~
お腹が空いていたので、挨拶もそこそこにお昼ご飯~
グラタンセット!
左下のヨーグルトに書かれた赤いのはShioさん曰くハートだそうです。
赤かぶちゃいますよ~~(笑)
先週末も偶然集ったみん友さんたちで賑わったビィエントですが、平日の夕方ともなるとお客はいつしか僕ひとり、貸切状態です(笑)
当然shioさんも独り占め、masaさんも加わって楽しくおしゃべり~~
何だか素敵なレジ周り・・・
お喋りに夢中になってるうちに時刻は17時に近づき、往きに2時間半かかったことを考えるともう帰り始めないといけない時間になってきました。
この日は僕の「平日は偶然誰かと会うことはない」というボヤキに対して、めろんZおなおさんから「17時15分以降なら行けますよ」というメッセージを頂いてたんですが・・・
でも遅くても17時にはビィエントを出ようと思っていた僕は「時間的にちょっとムリ」的なお返事をしてたんですが、既にその時間に近づきつつあります(爆)
そんな話をしているとshioさんが「じゃあ今から急いで片づけるから、中津(中津川市中心部の意味?)行ってめろんさんに会おう!」と言い出しました。
善は急げ、すぐにめろんさんに連絡を取って、shioさんのモッド君先導で待ち合わせの場所を目指します。
待ち合わせのローソンが視界に入ってきて、メロン色のチンクを探すと・・・
この日はフェアレディZでした!!
Zで通勤なんて、かっこいい~~~!!!
時間が無いのですぐに撮影タイム、ご覧のようにコンビニ正面のPを占拠しております(汗)
そしてほんの少し、挨拶程度のおしゃべり~
ホントはZとチンク2台持ちのお話とかイロイロ聞きたいこともあったんですが、この日はもうタイムリミット寸前・・・
めろんさんのアレやコレを根掘り葉掘りお聞きするのは次回のお楽しみ~ということにしておきます(笑)
その後Pを占拠しただけでは申し訳ないんでローソンでカップ麺など買ってからお2人とお別れ~
すぐに中津川ICから中央道にinして恵那峡SAで給油、往きと違って復路はフツーに中央道~小牧JCT~名神と流れの速い最短距離を移動、19時半過ぎに帰宅して、どうにかヨメが帰ってくる前に晩ご飯の準備が出来ました~
晩ご飯はもちろんレトルトカレーでした~(爆)
こんな感じだった今週の半休もみん友さんのお陰で充実した半日となりました。
shioさん&masaさん、そしてめろんさん遊んでくれてありがとうございます!
またそのうちフラっと遊びに行きますんで、そのときはまた構ってくださいね~
先日来騒いでおりました通り、2月27日(水)は超お久し振りの休み!
朝6時半に家を出て、名古屋発のぞみで一路花の都東京へ~
品川で降りて恵比寿で地下鉄に乗換え、やって来ました六本木ヒルズ!!
こちらの52階にある森美術館へ、見に行ったなんて言ったら良識ある方々から人間性を疑われそうな現代芸術家の大規模回顧展を・・・
今まで僕もグループ展やら二人展は見に行きましたが、これほどの大規模な個展は初めてということで本人や作品の露出が今までとは比べ物にならないくらい増え、そのせいか一部市民団体から「残虐な児童ポルノ」「きわめて下劣な性差別であるとともに障がい者差別だ」などと抗議を受けることに・・・
入り口にはこんな注意書きが・・・
そんなアレな展覧会を見にわざわざ東京まで~
地下鉄の改札を出るとすぐに柱がこんなことに(汗)
例によって、特に計ったり調整したわけでもないのに到着は美術館開館3分前というピッタリ具合(笑)
僕ら自身5年ぶりに奇才の問題作の数々を堪能、見終わってヨメがひと言
「やっぱこの人天才だわ」 僕もそう思います。
さて美術館を出て六本木ということでニョッキンさん行きつけのお店、カーグッズのセレクトショップLE GARAGEへ・・・
行くはずが道を間違えこんなお店の前へ(汗)
キャデラックカフェだそうです。期間限定???
発売直前の(キャデラックにしては)新型コンパクトスポーツセダンATSが飾ってあります。
ナルホド、小さくて(メルセデスのCくらい?)日本国内でも取り回しやすそうです。左ハンドルのみですが・・・
遠回りしちゃいましたが、気を取り直してLE GARAGEへ~
3年ぶりくらい?入り口入って右手にはピカピカのクラシックカーが!
Chevrolet International AC Roadster、1929年式だそうです。
クルマ関連というと僕のターンのようですが、1月の誕生日にプレゼントした石膏の赤いチンクの購入元ということで、ヨメも随分楽しみにしていたようです。
店内には素敵なクルマグッズが溢れていて目を奪われます。
そんな中ヨメはチンクはじめイタ車関連のポストカードやTシャツなど購入~ 僕は・・・あるモノを前に手に取ったり戻したり・・・
買おう!いや、やめよう・・・いや、やっぱり買おう!と買うたやめた音頭(笑)を踊る事しばし・・・
思い切って買ってしまいました!石膏のABARTH Simca!
ホントはRecord Monzaが欲しかったんですが欠品中・・・
でもSimcaでもいいんです!素敵な宝物を手に入れました~
さてさて、随分長い事悩んでたんで時間が押してます(汗)
お次は南青山に移動してチンク乗りにはお馴染みのFIAT CAFEでランチ!
前日には中津川のshioさんも娘さんと訪れたコチラ、現在はLOVE&FLOWERということで野菜もハート型に(笑)
小海老と野菜のクリームソーススパゲッティーニ
コチラはヨメチョイス、浜名湖産青海苔とアサリのスパゲッティーニ
どちらも美味しゅうございました。
食後のカプチーノもハート型・・・のはずなんですが・・・
下の方のとんがりが丸まってしまって、源氏パイのような形に・・・
ヨメのはちゃんとキレイなハート型になってましたヨ
もちろん食後は1Fでショッピング!
先日フィアット&アルファロメオ天白でも見た限定車FIORE ROSAを眺めながら・・・
ヨメがパーカーとTシャツなどを購入しました~
FIAT CAFEでもやっぱり長時間滞在で更に時間が押し気味の中、お次は青山通りからちょっと入った路地にある自動車趣味の店ロンバルディ
昨年9月も訪れたコチラで、例によってAとかLとかZの古本漁り・・・
今回もなかなかの収穫、その成果はまた機会があれば披露したいと思いますが、当然コチラでも時間オーバー(汗)
本当なら何時間もかけて隅から隅まで見たいんですがそうもいかず、イタリア車関連のみの宝探しを楽しみました~
さあさあ、ロンバルディのお次は・・・
予定では下北沢あたりをブラブラするつもりでしたが、↑の通り行く先々で長居し過ぎて、もうそんな時間は無さそうです。
それならと表参道界隈をブラブラ・・・
下北で覗くつもりだったお店の原宿店などにチョイ寄りしたりしながらも、徐々にお帰りモードに・・・
渋谷から山手線に乗り、最終〆の目的地のある東京駅へ~
既に帰りののぞみの時間まで30分ほど、急いで一番街のリラックマストアへ!
画像右手、何と今年で10周年だそうです。
毎回〆に必ずココに寄るため、帰路は品川ではなく東京駅からの新幹線乗車となります(笑)
さすがにここでは長居出来ず、サクサクっと、でもしっかりヨメがお買い物!!
ギリギリまで東京を楽しんで、19時10分発のぞみ121号で名古屋へ~
サラバ東京、また来る日まで~~
20時51分名古屋着、晩ご飯がまだだったので新幹線口地下街エスカの気になっていたお店海老どて食堂でエビフリャー(笑)を食べて帰ろうというこに・・・
カキフライとのセットなのでエビフライは常識的なサイズですが、エビのみだと23cmというビッグサイズだそうです。
僕はこのサイズでも充分でしたが、更に35cmという超ジャンボサイズもあり、実際オーダーしてる人も多く、皆顔の横に掲げて記念撮影していました~
味はと言えば、エビフライはまあフツー、カキフライは小ぶりだけど美味しかったです。
帰り際、レジに「甲羅グループ」の文字が・・・
なるほど、あの赤からと同じグループか~
さてこれで長かった一日も終了、立駐でお待ちかねの赤チン号で帰るだけ~ ですがヨメの「ちょっとコンビニ寄って」の言葉に目がキラーン(笑)
道中コンビになんて何軒もあるのにチョイと逸れてとあるサークルKへ・・・ 「自分で買やー(名古屋弁)」というヨメの隙をついて2箱ほどカゴへ投入!(爆)
だからTZ3の色違いはいらないってば!
その後はまっすぐ自宅へ直行、22時半頃、無事帰宅しました~~
こんな具合でバタバタと駆け抜けました久々の夫婦揃っての休日、例によって何シテル?でみん友さんと絡んで頂いたりしながらの、とても楽しい日帰り旅行でした。
帰宅後ヨメのひと言、「今日はすごく楽しかったけど、FIAT CAFEとあの看板以外チンク見掛けんかったのが残念だったな~」
六本木で見つけた時、ヨメが大声をあげたコインパーキングの看板↓
「撮って」というので撮ったこの画像で、長々と綴った田舎モノ夫婦の一風変わった東京弾丸ツアーのお話を〆たいと思います。
最後までお付き合い頂きありがとうございました。
それでは皆さん御機嫌よう、サヨウナラ。
今日の晩酌(2024/01/13) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/01/14 05:54:33 |
![]() |
BMW&MINI Racing カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/01/03 12:55:08 |
![]() |
キリ番 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/05/25 06:21:05 |
![]() |
![]() |
スズキ ジムニー 一昨年11月に発注してから年越し2回の14ヶ月、昨年5月にマルハチ号ことプジョー208G ... |
![]() |
フィアット 500 (ハッチバック) 2019年11月1日に我が家にやってきた4代目ヨメ車は先代と同じクルマ、フィアット500 ... |
![]() |
プジョー 208 伝説のホットハッチ205GTi誕生30周年を記念したプジョースポール謹製限定車。 世界8 ... |
![]() |
フィアット 500 (ハッチバック) 2011年1月末日、長年活躍した青プレさんに替わって我が家にやって来た新ヨメ車、赤チン号 ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |