• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nikogiのブログ一覧

2012年12月05日 イイね!

近況報告

こんばんは

年明けから始まる変化の度合いが大きすぎるため
ただいま一生懸命受け止めようとしています。
取り損なうわけにはいきません。

もうしばらくしたら落ち着くかな、無理か〜
とりあえず明日から大阪ロケに行ってきます。


Posted at 2012/12/05 00:49:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年10月18日 イイね!

箱根ロケハン

こんにちは

昨日は箱根までロケハンに行ってきました。
箱根湯本を皮切りに数カ所を回ってきたのですが
旧道を通った時に、考えるともうウン十年ぶりに旧道を走ったような・・・

バイクに乗っていた頃は、毎週早朝に走りにきていました。
朝5時頃に自宅を出発し旧道から大観山に上がって一服して
11頃には帰宅というコースです。
その頃は旧道しか走らなかったんですが
クルマになってからは1号線がほとんどかな。
一人ではなかったので飛ばす訳にはいきませんでしたが
なんとなく懐かしく感じながら走りましたよ。


お玉ケ池。名付けられた由来を読むとちょっと不気味な感じです。
写真を撮ったのも初めてならば、そもそもここで止まったことすらありませんでした。

回った後に足を延ばして三島まで。


ちょっと市内から外れた地域なので田んぼも多数ありました。

さて、今日のハイライト! あ、いや目的は違いますけど。
三島市にある魚河岸丸天のかき揚げ丼です。

スカイツリーも真っ青な、天に向かってそびえ立つかき揚げタワー。
Webでもドライブガイドやツーリングガイドなどによく紹介されています。
なかなかチャンスがありませんでしたが、ふと思い立ち行ってみました。

完食しましたよ!
カロリー考えるとヤバすぎ。ちなみにかき揚げの半分は油でできています。
食べた当初はお腹一杯になっていた程度でしたが
帰宅してからちょっと胸焼けが・・・
一応自己弁護しておくとデブではありません。

丸天は魚河岸というだけあってその他のメニューも充実しています。

刺身関係も美味しそうでしたよ。

是非みなさまも三島へお越しの際は魚河岸丸天へ。
Posted at 2012/10/18 12:10:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年10月14日 イイね!

久里浜花の国

こんばんは

ようやく朝晩がグッと冷え込む
とまではいきませんがだいぶ涼しくなってきました。
紅葉まであと少しですかね。

先週は京都へ行っていました。
京都も昼間は暑いくらいで聞いてみたら嵐山辺りも紅葉はまだまだ
とのことでした。
まぁ紅葉していたからといって行ける余裕などないんですが・・・

なので、先週の日曜日と今日は久里浜花の国で
コスモスをちょっと撮影してみました。


これは普通のコスモスですね。

こちらは名前を忘れてしまいました。

コスモスにしてはちょっと変わっていますよね。

そして時期は過ぎてしまいましたが曼珠沙華。


咲ききった曼珠沙華はピントを何処に合わせればいいのかわかりませんね。
下手に合わすとボケボケに見えてしまいます。

最後はやっぱりこれ。

花の国名物のゴジラです。

さて、明日は所用で安房鴨川まで行ってきます。
Posted at 2012/10/14 01:57:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年10月01日 イイね!

こどもの城、青山劇場、青山円形劇場閉館?

こんばんは

私は渋谷にある「こどもの城」開館の翌年から
併設されている青山劇場と青山円形劇場の劇場公演関連の仕事を担当し
以来15年以上 劇場事業本部に通わせていただきました。
で、つい最近も劇場事業本部に伺ったばかりです。

それが、9/28夕方ニュースをみて目が丸くなりました。
厚生労働省のプレスリリース(pdf)

施設の老朽化などを理由に「こどもの城」を
2015年3月末をもって閉館するということです。

開館したのが1985年11月なので今年で27年になります。
閉館の理由の一つに「施設の老朽化」が挙げられていますが
たった30年弱で使い物にならないほど老朽化するでしょうか。
こどもの城よりも古い施設もまだたくさんあります。
もちろん設備の更新などは必要でしょうがそれはどこでも同じです。

また、自治体で児童館や子育て施設などが整備されたり
テーマパークなども人気を集めているということなのですが
様々な特色を持っている「こどもの城」とは立ち位置が異なっています。

打合せなどに行くといつも小さいお子さんを連れたご家族で賑わっていました。
特に休日には渋谷や表参道からこどもの城へ向かうこども連れでいっぱいでした。

こういう施設を無くしては駄目だろう、と思うんですけどね。
ちなみに昨年度の来館者数は約85万人でした。
Posted at 2012/10/01 00:29:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年09月28日 イイね!

京浜急行脱線事故

こんばんは

9/24深夜にいつも利用している京浜急行の追浜(おっぱま)と田浦間において
土砂崩れが発生し下り電車が土砂に乗り上げ3両が脱線するという事故が起こりました。
ニュースでもかなり報道されていたのでご存知の方も多いかと思います。
運転士含め32人の方が重軽傷を負われるというかなり大きな事故になってしまいました。
私は事故が起きる2時間ほど前の電車で帰宅したので難を逃れました。
お怪我を負われた方には心よりお見舞いを申し上げます。

三浦半島から都心へ出るには京急とJR横須賀線の2路線があります。
ただJR横須賀線は地元の久里浜から横須賀までは単線の上
品川まで京急に較べるとだいぶ時間がかかるので通勤客の殆どは京急を利用されています。
その三浦半島の大動脈ともいえる京急が一部区間とはいえ不通になってしまった
というとんでもない事態でした。
不通区間には代行バスが充てられましたが、大量に輸送できる鉄道と較べれば
とても捌ききれるものではありません。
JR横須賀線の久里浜駅も振替利用で何と入場規制まで張られました。
こんな光景は初めてです。

夜を徹して行われたであろう復旧作業により
ようやく本日朝7:30頃に事故から約55時間ぶりに全線開通し運転が再開されました。
しかし事故の規模を考えるとよく55時間で復旧できたものだと思います。
これから台風も近づいているようなのでちょっと心配ですね。

まだ予断を許す状態ではないと思いますが
復旧作業にあたった方もお疲れ様でした。
Posted at 2012/09/28 00:21:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

nikogiです。 ニコ爺と読んでください。 カメラマン、広告制作プロデュースなどを生業としているフリーランサー。 現在、復興支援にて岩手県に在住。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

出会い♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/17 01:52:53
Mike Stern 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/21 19:08:52

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
車歴というよりバイク歴の方が長かったので またバイクに戻りたい今日この頃・・・
スズキ GSX-R750 スズキ GSX-R750
初の大型レーサーレプリカ
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
ラリーサスおよびフロント・リアタワーバー組み込み
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation