• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nikogiのブログ一覧

2013年06月16日 イイね!

ざざっ!

こんばんは

今週の宮古はずっと夏のようないい天気が続き
木曜日に今期初めて真夏日の30度越えを記録しました。

大槌にて。

そして今日土曜日は明け方にかなり強い雨が降ったようです。
爆睡中だったので全く気がつきませんでした。。。

前のブログに書いたように
現在、あるパンフレット制作のために八戸から気仙沼までの
沿岸地域を中心にお店を訪ね自慢の料理を撮影しています。


今週は地元宮古、釜石・大槌方面へ2回、大船渡と回ってきました。

あまりの大きさに携帯で撮影してしまいました。
チラッと見える灰皿の大きさと較べてください。
肝のソースが絶品の豪快な一品でした。

大槌では、鎌倉から移転した「湘南カレーゆうゆう庵」で昼食を。

ひょうたん島カレー。

そしてひょうたん島カレーのモデルになった大槌にある蓬莱島。

なぜ蓬莱島をモチーフにしているのに「ひょうたん島カレー」なのかというと
この蓬莱島はあの「ひょっこりひょうたん島」のモデルになったといわれている島だからです。

大槌の電信柱にはこんな貼り紙が。

震災で地盤が沈下したために高さ2m近くも盛土をする目安です。
その土は一体どこから運んでくるのでしょうか。

さて、日曜日のポタリングは西に向かって陸中川井まで行ってみました。

宮古から往復約60km、高低差約190mでした。
それにしても内陸に向かうに従って気温が上がってくるのには参りました。


緑が濃い閉伊(へい)川。

途中の花原市駅。なんて読むかわかりますか?

難読駅に入れてもいいと思う駅です。

「やませ」の写真を。陸中山田にて。


宮古周辺ではビックリした時には「ざざっ!」というほうが多いとのことです。
「じぇじぇじぇ」はあくまでも久慈地域の方言ですが
最近は言う人もあまりいないような。。。


Posted at 2013/06/16 01:07:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年06月08日 イイね!

岩手へおでんせ!

こんばんは

関東地方は夏日が続いているようですが
宮古は涼しいくらいの天気が続いています。
特に「やませ」と呼ばれる海からくる霧がでるとグッと気温が下がり
寒いくらいになってしまいます。

これは宮古駅ホームから見えるラサ工業の煙突です。
既に現役ではありません。でも宮古のランドマークかも。

これが「やませ」が上がってくると・・・

こうなります。
まだ下部は見えていますが、ひどい時にはこの煙突が全く見えなくなってしまいます。

さて、5月なんですが
仕事で走り回った距離は1600kmを超えていました。
さらにGWには車で横須賀往復をしたので
その距離を加えれば3000km超え決定です。いや~、走りましたね!
6月も気仙沼へ行くなどがあるのでそこそこの距離になりそうです。

佐羽根までポタリングもしてみました。

ルートマップで確認すると片道15kmほどですが峠越えがちとハードでした。

それにしても、岩手はすばらしい景色がたくさんあります。
NHK「海女ちゃん」で有名になった小袖海岸(TVでは袖が浜)

なお、ここは道が狭いため休日の一般車両の通行は規制されています。

やませに煙る安家川橋梁。


北山崎の圧倒的な景観。この写真のみ一眼レフで撮影。


そして美味しいものも。打合せの際に頂いた熊汁と天然鮎。


熊の胆のうも飲みました。これはあまりにも苦くて私にはちょっと。。。

岩泉 短角牛のメンチカツ。

ということで、できるだけ岩手特に沿岸地域になりますが
すばらしい景色などを紹介していきたいと思います。

ぜひ一度岩手へおでんせ!

Posted at 2013/06/08 20:43:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年04月02日 イイね!

いよいよ明日!

こんばんは

今日の宮古は夕方から遂に雨が降り始めてしまいました。

さて、いよいよ明日は三陸鉄道南リアス線の
「盛—吉浜駅間」運行再開式典が吉浜駅にて行われます。
実際の運行は4日からになりますが
2年ぶりに定期列車の走る南リアス線、感慨無量です。
これが終われば少しは落ち着いてきますかね〜
落ち着いたら皆さんのブログ巡回や更新も再開していきます。

先週の土・日は「てをつな号」のラストランセレモニーが行われました。

この「てをつな号」は、車体に50体のキャラクターが
版権を超えて一堂に会したラッピングを施した車両です。
一年間に渡り北リアス線を走り続けましたが遂にラストランです。


セレモニーにはキャラクターも集まってくれました。って、ちょっとシュールな画ですね。

ということで、明日は大船渡まで。
風雨が強くならないといいね!

あっ、もう一つ。
4/4(木) BSプレミアムで放送される「きらり!えん旅」という番組の
オープニングとエンディングで編集されなければ私「も」登場します。

Posted at 2013/04/02 21:19:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年03月17日 イイね!

2年ぶりの列車走行、南リアス線。

こんばんは

このところの宮古は大変暖かです。
でも本当の春が来る前には「必ずドカ雪が降る」らしいので
覚悟しているnikogiです。

3月はいつものごとく確定申告をやらなければならず
それに加えて南リアス線の開業を控えて
開業イベント用のツール制作や商品撮影などもまだまだ山積しています。
とりあえず確定申告はギリギリで郵送することができたのでヤレヤレでした。

さて、15日の金曜日は本線の試験走行が行われました。
新設の路盤や信号・通信設備の確認をしながら本線を走行します。


一番列車が盛駅ホームに入線してきました。


ポイントも本線側に開通していよいよ2年ぶりの本線走行に向けて出発です。


陸前赤崎に向けて築堤を駆け上がります。
といっても一番列車の最高速度は 45 25kmまででしたが・・・



愛の聖地「恋し浜」駅。


三陸駅でタブレットの受け渡し。


部分開業区間の吉浜駅に到着。

吉浜駅から先、釜石駅までの区間は来年4月開業予定です。


盛駅までの復路は綾里(りょうり)駅で2番列車と行き違い。

何事もなく盛駅に戻ってからは撮り鉄に変身です。
もちろん仕事としてですよ。
撮り鉄なんて中学生以来なんで一体何年ぶりだ?


甫嶺(ほれい)駅付近。3番列車の戻りを狙いました。


甫嶺駅。4番列車下り。
ここは築堤もろとも津波に流されてしまったので完全新規の路盤です。


大船渡市越喜来(おきらい)付近。5番列車戻り。


最後の6番列車は2両編成です。

列車から外を見ていると手を振ってくれる方がいらっしゃいました。
また、撮り鉄をしている時は
「ようやくですね! 待ってましたよ!」「また列車の走る音が聞けて嬉しい!」
とずいぶん声をかけていただきました。
一番列車を担当した運転士さんも
「走り始めたら涙が出そうになってしまいました」と嬉しそうです。
昨年4月は被災地を回って盛駅に寄っただけでしたが
今年は貴重な瞬間に立ち会うことができて最高の時間になりました。
4月3日が楽しみです。


セルフポートレート。
この格好で撮り鉄はかなりおかしい・・・
Posted at 2013/03/17 02:57:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年02月25日 イイね!

さらに新車両搬入

こんばんは

前回お伝えした通り23日の土曜日に残りの2両の搬入がありました。

その前に…、先週月曜日は岩泉町役場で打合せ後に龍泉洞を視察してきました。



龍泉洞に入ったのは実に17〜8年ぶりです。
世界でも有数の透明度を誇った水が震災後に一時濁ってしまったそうですが
現在ではもちろん復活しています。


龍泉洞の玄関口になる三陸鉄道小本駅にも寄ってみました。


田老駅。

ここには万里の長城とまでいわれた世界最大の防潮堤がありました。
高さは約10m。この防潮堤を津波は軽々と乗り越えて家々をことごとく破壊しつくしました。

田老駅そばの橋は未だにこんな感じです。


田老からほど近い三王岩。ここに来たのは初めてです。
素晴らしい場所が本当にたくさんあります。


先週と同じように盛駅近くで。今回はトラブルもなく2両を線路に載せることができました。


セルフポートレート。搬入現場ではこんなカッコです。
これにヘルメットも被ります。
土曜日は大船渡泊り。宿泊した旅館が工事で長期滞在している方ばかりだったのですが
このカッコのおかげで完璧に溶け込んでいました。


で、日曜日は新型車両の安全祈願祭。神主さんにお祓いをしてもらいました。

搬入の件は軽く流してしまいましたね。

さて、明日・明後日はしばらくぶりに東京へ出張です。
東京も寒いと聞いていますが、果たして?
Posted at 2013/02/25 23:05:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

nikogiです。 ニコ爺と読んでください。 カメラマン、広告制作プロデュースなどを生業としているフリーランサー。 現在、復興支援にて岩手県に在住。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

出会い♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/17 01:52:53
Mike Stern 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/21 19:08:52

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
車歴というよりバイク歴の方が長かったので またバイクに戻りたい今日この頃・・・
スズキ GSX-R750 スズキ GSX-R750
初の大型レーサーレプリカ
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
ラリーサスおよびフロント・リアタワーバー組み込み
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation