• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nikogiのブログ一覧

2011年12月24日 イイね!

クリスマスイブ

こんばんは

今日はなんとクリスマスイブなんですね〜
でも、受験生を抱えた親にはそんなのカンケーねー!
ということで、先週の長距離ドライブ時の写真をいくつか。

乙女峠から(ブレブレorz)


東名阪自動車道 湾岸長島サービスエリアで朝日が昇ってきました。


久しぶりの鈴鹿サーキット


帰路の富士川SAにて 残念ながら富士山は雲の中


乙女峠にて ここでも残念ながら富士山は見えず
そんなこんなで、総走行距離は798kmでした。

で、クリスマスイブの今日は
すかなごっそ」というところに買い出しに行きました。

地産地消をお題目に今年6月にオープンした直売所です。

名前は有名だけど八百屋さんではあまり見かけない三浦大根もたくさんありました。


途中で見つけたパン屋さん「Bread Farm」

お腹も空いたのでいくつか購入。かなり人気のパン屋さんのようです。

とても冬らしい空気の澄んだ一日でした。
Posted at 2011/12/24 22:32:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2011年12月17日 イイね!

三重県へ出発

こんばんは

いよいよ本格的な寒さになってきました。
風邪など引かぬようご注意を。


さて、明日の日曜日は恒例の餅つき大会なのですが
これから三重県に向かって出発するので
参加できません。残念!
宮城に続いての長距離ドライブですね。
それでは行ってきます!
Posted at 2011/12/17 21:13:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2011年11月22日 イイね!

潤水都市 さがみはらフェスタ2011

こんばんは

11/20の日曜日、相模原市で行われている
「潤水都市 さがみはらフェスタ2011」へいってきました。


土曜日の豪雨によって会場内はグチャグチャでしたが
ものすごい人出でした。


で、レガで行ったと思うでしょうが
何と無謀にもチャリで行ってみました。
事前のルート探索では往復約120km、所要時間約11時間です。

自分の想定では、狩場あたりから相模原方面へのルートが一番心配だったので
準備万端ルートをプリントアウトして、7:00にいざ出発!
保土ヶ谷までは順調に走って
国道1号線を走ったあたりで 案の定、道に迷い大幅なロス。
最短距離を目指したせいか住宅街に迷い込み、
登らなくてもいい急坂を登ったり階段を降りる羽目に陥ったりと
精神的にかなり落ち込みました。
結構な距離を行ったりきたりしながらもここで戻ったら「男が廃る」と
何とか16号に入り快調に走行を続けます。

相模原市に入って、時間も11:30とお腹も空いてきたので
前々からいってみたかった「とんかつ赤城」へ。


ここはオススメです! 見てください、このとんかつ!


注文したのは、「うすかつ定食」です。
うすかつといっても、普通のかつ以上はある感じです。
それが何と2段重ね! なんか間違えてね?
ご飯はおかわりしてね、といわれましたが無理!
左隣の人は「特選ロースカツ定食」を頼んでいましたが
そのかつの厚さは、そうですね・・・爪楊枝の長さくらいありました。
右隣はかつカレー、それって普通盛りですか?
と、ボリュームもさることながら美味しいからな~ これはヤバイ!
せっかくここまで走って消費した以上のカロリーを摂取してしまいました。

とにもかくにもお腹一杯になり、チャリの前傾姿勢に苦しみながら
ここから10分程度の会場を目指します。
会場を一通り見学した後は帰りのことを考え14:00帰路につきました。
帰路でもどこをどう走ったのか
うまくルートに乗れず結局16号線を横浜方面へ直進して
ここでも大幅な迂回ルートを走行することになってしまいました・・・
ナビに頼ってばかりいるので
昔の動物的な方向感覚がすっかり無くなってしまったようです。

何とか横須賀まで辿り着いたので、ヴェルニー公園で一休み。
あともう少しだ、頑張れ自分!


19:00に自宅到着。
いや~、疲れました。もう足がパンパンです。
サイクルコンピュータを持っていないので正確なところはわかりませんが
往復130km以上は確実に走っていますね。
所要時間も休みを入れて往復約10時間でした。
自分のチャリはマウンテンバイクなので
タイヤがブロックタイプで太く走行抵抗が大きそうです。
ホイールに合うものがあればタイヤだけでもロード用に換えるかな~

心残りその1:走ることに精一杯で道中の写真を撮らなかった。
心残りその2:とんかつを食べたお陰で会場内のラーメンを食べることができなかった。
Posted at 2011/11/22 03:31:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2011年10月11日 イイね!

長距離ドライブ

重い話題が続いてしまったので
軽く宮城往復の話でもしておきましょう。


こちらのクライアントさんへ行くときは
機材も必要なので常に車で行きます。
最初の頃は東北道白石ICまで行き、そこから一般道を使っていました。
でも当然ただ走るだけで面白くないので地図とにらめっこをして探し出したのが
国見ICで降り一般道という、走行距離も20kmほど短縮できる上に
ワインディングも楽しめるというルートです。
今回はさらに走行距離の短縮と通行料金を安くあげるため
本宮ICで降りることにしてみました。
基本的に大まかなルートを決め後はナビに任せるので
実際に距離の短縮が図れるかどうかはわかりませんけどね・・・

このルートは、もちろん走行する時間帯にもよりますが
まぁ良かったです。
走るのは国道4号線のバイパスがほとんどで流れもよく
適度なアップダウンなど高速を走るよりは緊張感を維持できた気がします。
伊達市からは国見ICで降りたときと同じワインディングを楽しめます。

総走行距離は被災地を回ったこともあり約1,035km。
往路の燃費は約11km/lでした。

また、天候は往路では結構降られてしまいましたが
全般的に非常によい天気に恵まれました。


月明かりでも撮ってみました。

ということで、明日は京都へ行ってきます。
Posted at 2011/10/11 18:16:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2010年06月07日 イイね!

御殿場プレミアムアウトレット

奥さんの「連れてけ!」攻撃により
御殿場プレミアムアウトレットまでドライブをしてきました。
往路は10時過ぎに出発したにもかかわらず11時半には現地到着。 
天気も良く快適なドライブでした。
 
午前中なのでまだ人は少なめ


歩き疲れてタリーズで小休止

ちなみに御殿場プレミアムアウトレットでの駐車場ですが
東京方面からくる場合は、場外22番の駐車場がオススメです。
料金所を出て左方向:138号線を御殿場方面へ進行、
東名高速をくぐり「向原交差点」を左折するとすぐにあります(約5分)
アウトレットへはここからシャトルバスで10分ほどです。
帰りは「向原交差点」を右折すればすぐに東京方面のみの東名高速入口です。
なまじアウトレット近くの駐車場へ行くと高速入口までの渋滞にはまってしまい
脱出するまで一苦労することになります。 

駐車場マップ:画像クリックで拡大

とまあ、帰りの東名に乗るまではスムーズだったのですが
山北付近から渋滞が始まり厚木までノロノロ。
高野山からの帰路でもそうでしたが圏央道からの流入で混雑するようです。

大井松田付近

結局、東名横浜町田ICまで1時間半近くかかってしまいました(フ~)
帰りはちょっとしんどかったのですが
天候にも恵まれ良い休日になりました。
Posted at 2010/06/07 00:09:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

nikogiです。 ニコ爺と読んでください。 カメラマン、広告制作プロデュースなどを生業としているフリーランサー。 現在、復興支援にて岩手県に在住。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

出会い♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/17 01:52:53
Mike Stern 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/21 19:08:52

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
車歴というよりバイク歴の方が長かったので またバイクに戻りたい今日この頃・・・
スズキ GSX-R750 スズキ GSX-R750
初の大型レーサーレプリカ
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
ラリーサスおよびフロント・リアタワーバー組み込み
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation