先週都内を回った時に時間が空いたので渋谷のタワレコとHMVに行ってみました。
ニュースにも出ていたのですが、渋谷HMVは今年の8月で閉店になってしまいます。
HMV渋谷店は1号店となる店舗ですし、
現在の場所に移転してからJ-WAVEのグルーブラインを生放送したり
ある意味渋谷において情報発信をする中心でもあったと思います。
CDが売れない、という話がでてもう久しいのですが
確かに私自身 通販で購入はしていましたが
少なくとも店舗では何年も購入していません。
ネットの普及と共にあれだけの店舗を構えていくコストを考えれば
さもありんというところでしょうか。
学生時代はジャズ喫茶に入り浸っていました。
ちょっと格好良く聞こえるかもしれませんが
実は珈琲一杯で粘れるし、何より寝ててもカッコがつくからです。
ま、それはともかく
ジャズ人気もまだまだ圧倒的で山中湖で行われたマウントフジジャズフェスティバルへ
1989年・1990年と2年連続で公式撮影に行ったのも良い思い出です。
当時はジャズ専門誌である「スイングジャーナル」を毎月購入し
新譜紹介やオーディオ評を読み漁っていました。
今はもう入り浸っていたジャズ喫茶もありません。
スイングジャーナルも7月号で休刊になってしまいます。
Mt.FUJI JAZZ FESTIVAL '89 with BLUE NOTEにて
社会人になってから一番長く担当した仕事が
某輸入車の広告・カタログ等の制作作業でした。
そんな関係で各自動車雑誌も毎号購入していましたが
個人的にはNAVIが一番気に入ってました。
車が売れなくなり、出版不況が叫ばれる中
NAVIも後期は編集長の方針なのかどうか迷走を続け
およそ車雑誌とはいえないようなスタイルとなり
一体どうなっちゃうの? というところで休刊してしまいました。
スイングジャーナルもそうですが、いま休刊ということは廃刊とほぼ同義です。
今後復刊することはまずないでしょう。
すみません、落としどころが無くなってしまいました。
個々についてはまた改めて書くつもりです。
Posted at 2010/06/14 00:54:14 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記