2012年03月20日
こんばんは
彼岸の入りだった土曜日は一日中雨。
なので、ようやく春らしい陽気になった今日はお寺さんへ。

これだけ見晴らしがいいということは
ここに至るまでの坂と階段が想像できるかと思います。
昨年ギブアップ宣言をした父でしたが
今日は頑張って上がることができました。お疲れ様!
明日は千葉へ行ってきます。
Posted at 2012/03/20 23:12:56 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記
2012年03月01日
こんばんは
なんて暢気に言っている場合ではないのです。
「弥生の青色申告」を使っているので
基本的に入力さえやれば申告書類は出来上がります。
急ぎの仕事の合間を縫ってチマチマと入力していますが
終わらん!
と言っても、のべつ幕無しに忙しい訳ではないので
要は、やる気が無いんだろうね・・・
今年も最終日の提出になってしまいそうです。
話は変わって、今日の雪です。

横殴りの雪でした。
でも、本当にここら辺りは積もらないね〜
これだけの雪が降っても、屋根が部分的に白くなった程度で
道路は全く積もりませんでした。
さてと、またPCに向かいますか・・・
Posted at 2012/03/01 01:51:50 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記
2012年02月19日
こんばんは
しばらくご無沙汰してしまいました。
相変わらず、徹夜仕事があったり息子の受験があったり、と
何となく気忙しい毎日を過ごしています。実はまだ継続中・・・
まぁそんな中、もう古いニュースになってしまいますが
ついにNikonから発表になったD4 & D800です。
2/7・8と原宿でプロ向けの「新製品体験会」がありました。
案内状には「D4」のみでしたが
当日発表になった「D800」も一緒に展示されていて触れることができました。
また、2/9からはパシフィコ横浜でカメラの祭典「CP+2012」が開催されたので
こちらは仕事の都合もあり、10日に行ってきました。

ニュースで報道もされていましたし、平日でしたが結構な人出でしたね。
これを見ると、カメラ業界はそれなりに元気なんだろうか・・・

カットモデル欲しい!!!!
さて、D4とD800ですけど
D4は画素数がD3の1200万画素から1600万画素となったこと
現行のD3Sの高感度特性がさらに磨きをかけられたこと
画像処理エンジン「EXPEED 3」の搭載、AFの高速化などなど
さすがにD一桁だけあって、力が入っています。
とはいえ、現行のD3シリーズが一気に陳腐化するかといえばどうでしょうか。
高感度特性や高速化などを考えると、至極真っ当な正常進化ではないかと思います。
一つ疑問だったのは、現状のCFダブルスロットが
CFと新規格のXQDというカードのダブルスロットになってしまったこと。
スピードを考えると、動画対応がメインなんでしょうね。
まだXQDメモリを採用したのはD4だけです。
問題は、D800です。
こちらはネットでも噂が流れていましたが
何と画素数を3600万画素と一気にD3シリーズから3倍!にあげてきました。
D3xでも1.5倍です。こりゃ〜どうすっかな〜
前々からスナップなどサブにD700も導入しようか迷っていたんですが
モデル末期ということを考え、次期モデルに期待していました。
ところが、蓋が開いてみればこの始末。
RAWで撮影したら1コマ40MB超! D3xでも35MBなのに・・・
解像度だけみたら、スタジオ用か風景撮りのカメラですな。
モデルなんか撮影したらホントに毛穴の奥が見えそうです。
カタログに掲載されている写真を見てもものすごい解像感です。
こんなカメラ、サブには使えんわな。
Nikonもすごいことをしてくれます。
もちろん解像度が高ければトリミング耐性もあるけれど
ハードとしてはD4の方が耐久性などの信頼感はありますね。
かといって、D4の高感度も正直言ってそこまで必要ではない。
高感度が嬉しいのは、やはり報道系とかスポーツ系のカメラマンかな。
う〜む、どう考えてもしばらく様子見だな
落ち着いたら借りてみよう、そうしよう。

Posted at 2012/02/19 01:16:06 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記