• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nikogiのブログ一覧

2013年09月01日 イイね!

9月ですね

こんばんは

昨日の土曜日は夜から土砂降りに。
今日の朝方は晴れ間もありましたが
午後からは霧雨が降ったり、やませも上がってくるなど
なかなかスッキリと晴れることのない宮古です。

まずはお知らせから。

前回のブログにちょっと書きましたが
北リアス線を中心に三陸鉄道特集として取材に同行した
雑誌「旅行読売10月号」が明日発売になります。
表紙と三陸特集ページの写真を撮影してきました。
ぜひお手に取っていただければと思います(買ってね)

さて、冒頭に書いたように
今夏は本当にスッキリと晴れた日が少なかったようです。
雨もかなり狭い範囲で豪雨だったり小雨だったりと
不安定な天候が続いています。
そんな中、グリーンカーテンとして植えたゴーヤがかなり育ってきました。


よく見ると、蔓がこんな風になっているんですね。
こりゃ絡み付くわ。。。


木・金と研修のため盛岡出張。

そして土曜日は撮影。撮影先の近くにあった田んぼ。
今年の岩手は天候不順ではありましたが稲の作付けは平年並みとのことです。


鉄ちゃんネタ。
宮古駅を発車するKenji。

団体専用で運行されているようです。夏期はちょくちょく見かけましたね。
重々しい轟音を響かせながら走り去っていきました。。。

Posted at 2013/09/01 22:41:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月15日 イイね!

夏らしく。

こんばんは

ここ数日の宮古は30度越えの夏らしい天気になっています。

さすがに日中の日なたは暑いのですが
日陰に入れば汗も引くし
また朝晩は涼しいくらいなのでエアコン知らずで過ごすことができます。
猛暑が続く地域の方には本当に申し訳ないですね。

写真のひまわりは5月にAKB48のメンバーが
一日駅長として三鉄の宮古駅に来てくれた際に植えた種が
咲き始めたものです。

相変わらずあっちゃこっちゃ出かけています。
盛岡へ行く途中の道の駅やまびこ館で食したドラゴン麺。

辛さが大辛・中辛・小辛の3種類から選べます。
食べるのは2回目なんですけど、前回は中辛を食べて悶絶しました。。。
野菜タップリのあんかけ風の麺です。
かき玉で多少辛さは抑えられているとはいえ
それでもスープは真っ赤でみるからに暴力的な面構えでした。
今回は日和って小辛のセット。
冬になったら大辛に挑戦してみましょう。


盛岡での所用の前に盛岡八幡宮に寄り道。


ここの絵馬は本物の瓢箪なんです。

そして、何かよくわかりませんが
一円玉をうまく浮かせることができたら願いが叶うというのでやっておきました。

子供の頃によくやったな。。。

先週の話になりますが
某旅行雑誌の取材カメラマンとして北リアス線を中心に撮影をしてきました。
久々のモデルさん同行取材です。
二日間掛けて観光名所を回り久慈ではまめぶ汁を。

「まめぶの家」
連ドラで大フィーバー?のまめぶ汁。確かに「ん〜?」となりますね。
でもまぁアリかな。。。

お店には出演者のサインが飾ってありました。

鉄ちゃんネタ。
三陸鉄道北リアス線の宮古ー小本間には車両の整備などを行う検収庫がありません。
久慈にはあるのですが、小本ー田野畑間が不通なので
宮古方にある3両は久慈に行くことができないのです。
そこで宮古にある車両の整備はJRに依頼して盛岡で整備を行います。
盛岡への往復はJRの機関車で牽引されていきます。

整備を受けていた36-102がJR山田線を通って盛岡から戻ってきました。

数日ぶりに三陸鉄道の線路に戻ります。

7/29のブログで紹介した
三陸特集「さんりく駅-1グルメ第4号」が電子ブックになりました。

 (書名から外部リンクに)
三陸沿岸にいらっしゃる時にはご参考にどうぞ。

Posted at 2013/08/15 17:58:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年08月04日 イイね!

梅雨明け

こんばんは

ホントに今日は爽やかな一日でした。
ようやく東北地方の梅雨明けが発表されたのです。

梅雨入りした6/18から暫くは梅雨とは思えない安定した天気が
続いていたのですが、7月に入ってからは雨ばかり。。。
しかし! 梅雨明けを予感させるように
木曜日の夜は雲の合間にお月さま、昨日の夜はお星さまも見ることができました。
ヒグラシも今を盛と鳴き始めています。

金曜日は大船渡にアテンダントの撮影に行きました。
久しぶりに陽射しの中をドライブできたのでテンションも上がりまくりです。

昼食は盛駅近くの坂本食堂に行きました。

カツカレーです! 普通盛り980円。

このカツカレーは、以前にも一度載せたことがあります。
相変わらずもの凄い盛りです。
小盛りもあって150円引きなので、量的にも値段的にもそれが普通ですかね。。。
味はというと、かなり甘めな、でもコクがあって
インド系カレーが好きな私でもこれはこれでアリなカレーです。

重くなったお腹を抱えながらの帰路にちょっと寄り道。

京菓子のお店、もりかまど
和菓子をはじめスイーツも充実しています。
そして、こちらでいただくときはなんと個室です!


コーヒーを飲むために立ち寄ったのですが、スイーツは別腹とばかりに

落ち着いた雰囲気の中でシュークリームを食べてしまいました。

抹茶もセットされていて自由にいただいて、、、 いいのかな?

8/1からは4日の日曜日まで盛岡さんさ踊りです。
梅雨明けと同時にようやく東北の夏が始まりました。。。
Posted at 2013/08/04 03:34:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年07月29日 イイね!

ゾロリ列車

こんばんは

日本全国で豪雨が猛威を振るっています。
宮古でももう2週間ほどスッキリと晴れた青空を見たことがなく
雨ばかり降っています。

早いもので7月も終わってしまいますね。

まずはTopicsから。
5月末から7月頭まで撮影行脚をしていたパンフレットが遂に完成しました。
珠玉の料理を撮影するために
北は八戸から南は気仙沼まで沿岸を走り回ること2600km。


 凄うまっ!三陸特集「さんりく駅-1グルメ」第4号
 2013年 夏秋号

選りすぐりの30店から自慢のスペシャルメニューを提案していただきました。
東北沿岸部へお越しの際は
是非この「駅-1グルメ」をガイドにご賞味ください。
このパンフレットは沿岸部を中心に
JRの各駅・三鉄の各駅・観光案内所などに置かれています。

さて、7月は昨日26日から運行を開始した
「かいけつゾロリ さんてつとドラゴンのひみつ」という
企画列車の準備が中心でした。
12日には、かいけつゾロリの原作者である原ゆたか先生が来県し
県知事を表敬訪問をしました。


天候が悪く延び延びになっていたラッピングも25日になってようやく施行。


その間を縫って各駅の仕込みに行ってきました。
まさしく秘境駅ですね。

佐羽根駅
三陸鉄道の駅にはそれぞれ愛称がついていて
ここ佐羽根駅には「神楽の里」という愛称がついています。

昨日26日の運行初日には、原ゆたか先生にもいらしていただき
サイン会と出発式を行いました。

子供たちにも喜んでもらえたようで大成功かな。。。
9月までのロングランになるので是非夏休みのお楽しみにお越しください。
詳細は上のリンクから。
ゾロリってこんなに人気があるなんて知らなかったのはナイショ。

今日はゾロリ列車の補助で乗務し
ついでに、ラッピング車両の撮影ができなかったので小本駅で撮り鉄。
小本に到着するとウソのような青空が広がってきました。
でも海の方向にはやませが。。。


田んぼで遊んでいた兄弟に声を掛けたらカエルを捕まえてくれました。

見えますか?

最後に、ラッピング車両を。
撮り鉄は難しいです(泣)

Posted at 2013/07/29 00:25:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年07月07日 イイね!

お座敷列車

こんばんは

今日はさすがの宮古も暑かった〜!

昨日土曜日は「あまちゃん」で湧く久慈から田野畑までを往復して
お座敷列車の車内撮影をしてきました。

以前も掲載した駅前デパート。ドラマでは観光協会のあるビルでしたっけ?

お座敷列車車内。

あまちゃん効果も手伝ってお陰さまで満員御礼でした。

田野畑駅にて。

手前はレトロ車両。
お客様が多かったため急遽久慈で一両増結して3両で運行しました。

七夕の飾付けもしてあります。

今日の運転士は鉄道写真のコンテストで度々入賞している撮り鉄です。


そして車掌はというとすこぶるイケメンさん。


安家川橋梁からの眺め。

ここともう一つ大沢橋梁では列車はスピードを落として景色を楽しむことができます。

ドラマにも度々登場する駅。


列車は緑の中を快走します。


お座敷列車では「あまちゃん」のコスプレをしたアテンダントがお弁当を配ったりします。

こちらは三鉄本社のあまちゃん!(ホントは広報担当です)

日曜日の今日はジャズトレインと称して列車内で演奏会。

早稲田大学ニューオルリンズジャズクラブの皆さんです。
震災以降支援ライブを行なっていただいています。

ジャズトレインの前には駅前でライブ演奏。


昨日お座敷列車の撮影から宮古へ戻ったら綺麗な虹が出ました。


さて、土曜日の読売新聞朝刊なんですが。。。実は私が載っています。
さんざん取材しておいて内容がちょっと違う部分もあるのですが
それはともかくカッコ良すぎな気が。。。
Posted at 2013/07/07 23:55:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

nikogiです。 ニコ爺と読んでください。 カメラマン、広告制作プロデュースなどを生業としているフリーランサー。 現在、復興支援にて岩手県に在住。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

出会い♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/17 01:52:53
Mike Stern 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/21 19:08:52

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
車歴というよりバイク歴の方が長かったので またバイクに戻りたい今日この頃・・・
スズキ GSX-R750 スズキ GSX-R750
初の大型レーサーレプリカ
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
ラリーサスおよびフロント・リアタワーバー組み込み
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation