• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぶれいず@FKSのブログ一覧

2012年02月20日 イイね!

Dance with B4

っというわけで、突然ですがexclamation×2






B4納車になりました~車(セダン)うれしい顔

念願の黒のB4(BL5D)
2.0R B-sportsの5MTです指でOK


EJ20最後の高回転型NAをMTで操る車(セダン)ー(長音記号2)

はっきり言ってexclamation×2

街乗りでも楽しいですグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)

っというかBHよりも軽いし(BH1500kg BL1370kg)
2000rpm付近はBHよりトルクある感じで、
ぽんぽんシフトアップしてスイスイ走れま~す車(セダン)ダッシュ(走り出すさま)


あっそうそう このB4はNew通勤用なので、旧通勤用のBPは降りることになりました。
さすがに3台持ってても乗りきれないので冷や汗

タワーバーとかの移植できるパーツは移しました。

BPには、1年半ちょっと乗りましたが、かなり活躍してくれました手(チョキ)
あまりいじらないつもりが、普段BHよりも接している時間が長かったせいか、
結構いじっちゃいました冷や汗
それ故に愛着もかなりありましたので、寂しい限りです。。。。。。


が、


なんか親がBP乗るらしいので、もうしばらく我が家には居ます(笑

でもそのうち売るようなこと言ってるので、お金に余裕があれば買上げかexclamation&question

ちなみにいまさらですが、BPは家にあぶれていたのを乗っていたので、
維持費は払ってましたが、車両代はかかってませんでした(爆
そーゆー意味ではBLが過去最大のお買いものですドル袋
(BHは ほら・・ あれ・・ 大学生の時だったから・・・  ねあっかんべー


てなわけで、いろいろいじりたいんだけど仕事が忙しくてかまってる暇ないので、
しばらくはノーマルで乗ってようと思います。


最後に、B4オーナーのみなさんこれからはヨロシク手(チョキ)
そして、BPは降りますが、BHは手放す気は一切ありませんので、
ツーリングワゴンオーナーのみなさんこれからもヨロシク指でOK
Posted at 2012/02/20 01:51:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月11日 イイね!

ホイール祭り

世間は土曜(祝日)なのに、今晩も当然のように仕事です。
昼間のわずかな時間で、今日はディーラーでBHのオイル交換をして、

クルマいじりのネタもないので、夕方の余った時間で、
BHの整備手帳にホイールのコンテンツを2つUPしてみました。


ホイール重量比較


GC-010E比較

ホイールの重量に関しては、なかなか数字として出てくることが少ないので、
少しでも参考になればなぁと思います。

しかしレガシィのホイールばっかりなんでこんなにあるんだろう・・・
Posted at 2012/02/11 19:04:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月06日 イイね!

洗車と補修とBRZ

今日は雨が降るくらいに気温が高かったので、
久しぶりに洗車しちゃいました車(セダン)ぴかぴか(新しい)

あっもちろん雨降ってますけどね、
今日も夜勤なんでまたすぐ汚れますけどね、
まぁ所詮は自己満足ですから指でOK


そんで洗車の前にはいつも洗車場の高圧洗浄機(水だけ)で
あらかた汚れ落とし&下回り流してくるんですが、
今日流してたら、リアの艶消し塗装したとこ剥がれちゃいましたたらーっ(汗)

そのままだとさすがに恥ずかしいので、ササッと補修しときました。
暖かくなったらちゃんと直します。



さて、巷で話題騒然exclamation&questionのBRZですが、
福島スバル郡山店には赤のBRZ置いてあるのですが、(ナゼ赤なのだ泣き顔
通勤で毎日前を通るのですが、未だ見に行ってませんうれしい顔
今週末あたりBHのオイル交換がてら拝見してきますサーチ(調べる)

トヨタさんの86の方は、「86」というネーミングのお陰exclamation&question
元AE86乗りの方からとかいろいろと賛否両論の声が聞こえてきてますが、
まぁ確かに若者がおいそれと買える金額で無いのは確かですし、
大衆車から派生(??)したAE86とは生い立ちも違うわけで、
みんな弄って育ててもらいたいというコンセプトはわかりますが、
そのまま名前にしちゃうのはちょっと・・・ねぇ。。。   と個人的には思います。

とはいえスバルがある意味自分を縛りつけていたシンメトリカルAWDから
脱出し、水平対向エンジンの低重心さを最大限に生かしたFR車が世に出てきたことは、
大いに歓迎すべきだと思いますし、トヨタとの提携が無ければ出てこなかったクルマでもあるでしょう。

さて、そんな低重心&前後重量配分に優れたBRZのサイドショットがコチラ

フロントタイヤの前端から、エンジンが出ていないなんて、自分からしたらもう感動ですよ泣き顔
縦置きエンジン&縦置きミッションのシンメトリカルAWDが故に、
ミッション前端からフロントのドライブシャフトを出さなければならず、
フロントのオーバーハングがどうしても大きくなり、フロントヘビーになっていたわけで。。。

でもFRに踏み切ることで、エンジンを一気に後退させることができたわけで、
ロードスターやS2000の直列エンジンでは成しえない、水平対向エンジンだからこそexclamation×2
のパッケージングだと思うので、「スバルだからAWD版希望」とかは勘弁涙
まぁBRZっていうネーミングからしてAWDは無いと思うケドボケーっとした顔

ターボについては、こんだけエンジンルーム詰め込んじゃってるんで、
出ないとは言い切れないけど、難しいと思う・・・
吸気の向きが違うし、上置きICもスペースないな・・・

まぁスバル初の直噴ターボは、新型インプレッサのSTiに期待しましょうるんるん
(インプレッサじゃなくてWRXになるのか・・・)

そんなSTiもちゃっかりBRZにパーツ換装してるんですが、
エクステリアもさることながら、個人的に気になったのはコチラ

最初から補強入ってるのにフレキシブルタワーバーって効果あるのかなぁ・・・

ではなく、その右側バッテリーの部分サーチ(調べる)
バッテリーのおさえるヤツ(名称不明)が、フレキシブルタワーバー型になっております(笑
でもSTiが機能パーツでもないこんな飾りみたいなの作るかな?
でもコレのためだけにわざわざ作るとも考えにくいし、、、 
これは流用の期待大ではないですかexclamation&question


っというわけで、BRZを新車で買うお金があるわけでもない私は、
お金ある方々が、BRZを年次改良ごとに買い替えて、
中古車市場にたくさん出回ってくることを期待するばかりですあっかんべー
Posted at 2012/02/06 18:44:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月23日 イイね!

最近の楽しみ??

このトコロクルマいじりのネタもなく、追い打ちをかけるように財布の中も冬真っ盛りドル袋雪

今シーズンボードウェア買ってしまったからなのだけど、スノボグッド(上向き矢印)
年末年始で5回は滑りに行ったが、仕事始まってしまったので、
夜勤明けで滑りに行く元気(体力)も無くスノボバッド(下向き矢印)
今シーズンはもう行けないかなexclamation&question

そんな中で最近の数少ない楽しみが、
zero-ぜろさんの子供に遊んでもらうことですうれしい顔

もう結構喋れるうえに、父親はクルマ好きに育てようとしてるのでexclamation&question
クルマのおもちゃあげるとかなり喜んでくれます指でOK

まぁ子供心を物で釣るという魚
大人げない行為ですが、まだ怒られてないのでヨシとしましょう(笑

あまり高価な物を与えると、さすがに怒られそうなのであっかんべー
最近はトミカをプレゼントしてます車(セダン)プレゼント
(こないだDでもらったインプレッサスポーツのミニカーも献上しました手(チョキ)王冠

ってなわけで、トミカの在庫が切れましたので本日仕入れてきました車(セダン)車(RV)車(セダン)車(RV)車(セダン)exclamation

ジャスコ(イオン)とかだと、ぶら下げられるタイプのクリアのパッケージに入ってヤツを
置いてるところが多いですが、近くに箱入りを売ってるところを発見したのでそこで仕入れてきました手(チョキ)

ちなみに最近はトラックやら重機やらをたくさんあげていますが、
もうこれは完全に私の趣味ですぴかぴか(新しい)(爆
是非オールテレーンクレーンのカッコよさがわかる大人になって欲しいですねぇ猫2
(でも建設業は勧めないよ(笑 )


余談ですが、コレを買った店のパッとしないレジのあんちゃんが
初めてだったからスタンプカード作ってくれたんだけど、
「お買い上げ500円マイにスタンプ押しますので~」
って言ってたので、笑いこらえてニヤニヤしながら店を出てきました猫2


Posted at 2012/01/23 17:01:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月22日 イイね!

あわや!?!?

今回の寒波の影響で、郡山付近はここ2~3日雪が降り続いております雪雪雪
そんなに積もる雪ではないので、積雪量は大したことないのですが、
気温が高いせいか、かなりベチャベチャな雪が積もってる状態です。

昨晩のことでしたが、夜勤が終わって郡山からの帰り道、
夜勤が早く終わったので、AM3:00くらいですかね?
国道4号線を南下していたわけですが、
マクドナルド過ぎたぐらいのところでやってしまいましたがく~(落胆した顔)


道路にはベチャ雪があり、ハンドル取られやすかったので、
50~60km/hくらいで走行中していました。
夜中なので交通量はほとんどなかったのですが、
マクドナルドのあたりで大型の積載車に追い付きました。

道路は片側2車線で、中央分離帯は無く、線引きだけの道路です。

積雪のため、積載車も中央側に寄っており、
抜くには右側車線はちょっと狭かったです。
でも、直線で見通しもよく、対向車もいなかったので、
抜くか!ってことで、中央に寄りながらも抜いてこうとしました。

しかし、思ったよりも右車線は狭く、積載車に近づくにつれて中央分離帯側へ
追いやられて行きました。
そして、中央分離帯のところに溜まっている雪に右のタイヤが乗ったところで、
雪の抵抗で右側だけブレーキがかかったようになり、左の後ろが前に出てきて、
クルマが横を向き始めました。

とっさにハンドルは逆に切ったので、回転まではしなかったですが、
横を向いたまま徐々に反対車線の歩道へ滑りながら近づいて行きました。
スピードが落ちてきて、クルマの向きも回復方向へは向かっていたのですが、
滑りは止まらず、歩道の縁石へ激突かなぁ~なんて考えてました。


が!

ちょうど滑って行く先に、車両の出入りのために歩道の縁石が切れているところがあったので、
「ココだ!」っと思って、そこから歩道へ乗り入れました。
そこは雪も深かったので、歩道へ乗ったらクルマはすぐに止まれました。


そして停車後すぐにギアをバックに入れて、車道へ復帰し、
会津っぽの交差点付近で先ほどの積載車を慎重に抜き、
その後は40~50km/hのさらなる安全運転で無事に帰宅しました。

福島スバル郡山店のトコで抜かした黒い軽は、たぶん後ろから一部始終を見てたと思います目たらーっ(汗)
でもそのクルマには追い付かれることなく車道へ復帰したので、
時間的には30秒にも満たない出来事だったとは思います。

免許取ってもうすぐ9年経ちますが、ここまでやっちゃったのは初めてだと思います。
対向車が来なかったことが、本当に幸いだと思いました。
しかしながら圧雪以上にベチャ雪は気をつけないという事をわかっていながらも、
こ~なってしまったのは、ただただ自分の未熟さを反省するばかりですがく~(落胆した顔)

先日も夜勤明けに帰宅して、クルマを下りたところ、
左リアのタイヤハウスが、カーポートの柱まで1ミリくらいしかなく、
ヒヤッとしたのもありましたので、夜勤明け&雪道は、今まで以上に気を付けて運転したいと思います。

皆様も安全運転で、楽しいカーライフをお過ごしください。


ヒットはしてないと思うけど、念のためDに足回り点検してもらおうかなexclamation&question
Posted at 2012/01/22 14:37:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「超久しぶりにいろいろ更新~」
何シテル?   10/21 23:18
BH5D GT-B E-tuneⅡ H15年10月~ BL5D 2.0R B-Sports H24年2月~ GUE Limited 2.0L R7...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

バンパー半はずしロービーム交換 ~事前準備篇~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/26 13:36:29

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
この車の魅力(魔力)にすっかりハマってもう大変!? 見えないところに金がかかってるところ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BPに代わってNew通勤用 念願の黒のBL D型2.0R B-sports EJ20 ...
スバル クロストレック スバル クロストレック
仕事用XVからの乗り換え とりあえずまだよくわからないけど、XVのRECAROに対して着 ...
カワサキ Ninja250SpecialEdition カワサキ Ninja250SpecialEdition
事故ったくせに懲りずに購入~ 250でも十分楽しい♪

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation