• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DBA-RC1のブログ一覧

2013年10月24日 イイね!

自動車雑誌(ベストカー)の本音

先日、主にマツダアテンザ関連の気になる記事をスクラップするため、今年頭からのベストカーを全部まとめ買いしました。普段はたまに購入する程度なのですが、古本を1冊50円程度で大人買いしました。20冊近い数から2^3ページの記事をピックアップすると、なんと40ポケットのファイル1冊に圧縮されました。また全体を見渡した結果、以下のような事実が判明しました。

1、マツダをほめる記事は巻末に掲載(巻頭カラーの提灯記事を除く)
2、トヨタに苦言を呈する記事も巻末
3、元日産自動車水野氏の試乗記事(今まで4回掲載)は事実
  →その代わり、トヨタ車をボロクソに書く場合は巻末
  →また、BMWとVWを持ち上げる場合はトヨタが良くなくても巻頭
4、提灯記事を見分けるテクニック
  →国産車同士で勝ったの負けたのという巻頭記事はほぼ100%ウソ(もとい新型車の宣伝)
  →CG誌のテスト結果と合わせて読むと、どこがウソかわかる


また他紙では以下の連載が信頼に足ると感じています。
・カーグラフィック
 フルテスト、ジャイアントテスト
 →記事の文章はわざとボカして書いているが、計測結果は事実なのでそこから判断
 →写真がきれいなので保存用に使える
・ニューモデルマガジンX
 ザ・総括
 →ただし、毎回同じ話題が多いので気になる車種のときだけ読む
・ホリデーオート
 元日産自動車三好さんのテスト記事
 →アテンザの評価について、僕が乗って感じたことと全く同じ評価


今回の作業でベストカー誌の「正しい」読み方がわかりました。また他紙に比べて有用な記事が多いということも判明しました。今後はスクラップの価値がある記事が掲載されているかどうかで購入判断できそうです。連続20冊のスクラップ作業の結果、90秒で1冊確認する技を会得しました(笑)。

自動車誌全体にいえることですが、比較記事において以前はスバル車対外車だったのが、トヨタ(レクサス限定)またはマツダ対外車に変化しているようです。日産やホンダもいい車を作っていますが、この2社に共通するのは「日本国内を軽視している」こと、これに尽きます。

また、最近まで評論家の両角岳彦氏のことを知りませんでした。氏の連載記事がJBPressに連載されているため、後で読もうと思い全部PDFに保存しました。最初はドイツ車かぶれの人かと思いましたが、読み進めるうちに事実だということが伝わってきました。氏の現在の持論は、ドイツ車でもダイムラーベンツとBMWは迷走気味、フォルクスワーゲンは最もよく出来ているとのこと。日本車はほとんど見るべきものが無かったが、マツダCX-5が出色の出来とのことです。当のアテンザは、CX-5にも及ばない完成度とのことでバッサリですが、わからなくもありません。パワステの制御が変なのは素人の僕にもわかります。何れにしても、現状の国産エンジンではスカイアクティブD以外に世界で勝負できるエンジンは無い、という雰囲気が記事の端々から伝わってきます。
Posted at 2013/10/24 23:21:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月10日 イイね!

お勤めご苦労さまです!

お勤めご苦労さまです!豪雪の中、コンビニで市の除雪ブルドーザーが休憩していました。いつもありがとうございます。
Posted at 2013/02/10 16:46:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月28日 イイね!

アテンザが納車されました

先週頭に,県内第一号のアテンザセダンXDが無事納車されました。

写真がないのは,まだ見ていないからです(泣)。春ごろに帰る予定なので,その時にじっくりと乗り回したいと思います。

父曰く,ディーラーから帰るまでの燃費が,すでに15.6km/Lに達したとのことで,さすが世界最高のディーゼルエンジンと一人で感心していました。ちなみに,前のBH5レガシィは7~10km/Lで,まさに隔世の感です。


マツダにとっては,CX-5とアテンザで国内市場は安泰,さらに今年のアクセラフルモデルチェンジでバカ売れ必至でしょう。さらには円安で収益も10%以上改善しているはずです。輸出8割のマツダは日本の自動車メーカーでは一番円安の恩恵に預かれますので,昨年のスバル同様,一気に持ち直してほしいところです。

今年はアクセラとインプレッサがそれぞれハイブリッドを投入予定なので,まともに走るハイブリッドの選択肢が増えて楽しくなりそうです。
Posted at 2013/01/28 15:57:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月01日 イイね!

雪シーズン到来

雪シーズン到来今年も奴らがやってきました。初っ端からすごい勢いで降っています。

細かいところですが,ホイールキャップを新調しました。ステラ用の新しいデザインのものです。

バンパーとホイールキャップ,さらにスーパーチャージャーではないのにHIDヘッドランプ仕様と,グレード不明度がさらにアップしました。
Posted at 2012/12/01 15:19:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月10日 イイね!

いまさらBH5レガシィの販促ビデオ

今のレガシィを購入する前,中学生だったころ,車好きの友人とビデオテープが擦り切れるほど見ました。
http://www.youtube.com/watch?v=6CgE5NP3-Ww

開発主査の桂田勝氏がビデオ中で述べている,「開発している最中は,目標とする車はありませんでした。我々の考える理想のワゴン像を追い求めて・・・」という言葉が,3代目レガシィのすべてを表しています。

当時のスバル営業の方は,契約交渉の最中ずっと,「いい車ですから,間違いありません。」と仰っていました。そして10年間乗って,本当にいい車でした。

今回予約したアテンザについても,マツダの営業の方が「絶対にいいですから,ご安心ください。」と仰りました。うーん,似た者同士だ^^;

正直,車の良さを評価して買うお客さんは,ディーラーの商売にとってはあまり上客とは言えないと思います。今回のように,簡単にメーカーを変えてしまう場合があるので。でも,日本にはそういう客が少なすぎるから,ドイツ車に対抗できるメーカーが育たないのではないでしょうか。
Posted at 2012/11/10 14:44:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

DBA-RC1です。よろしくお願いします。 R2は中古で購入して以来、大切に乗っています。随所にこだわりが見られるよくできた車で,まさにスバルの軽自動車の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
新たな愛車となりました。
スバル R2 スバル R2
大学時代に10万キロまで乗りました。様々なメンテナンスを行い,とても楽しい時間を過ごせま ...
マツダ アテンザセダン アテンザちゃん (マツダ アテンザセダン)
家族の車ですが、実質こちらの一存で決まったような車です。この車の前が3代目レガシィBH5 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation