• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年05月30日

躾 ←息子が生まれた頃買って、4年程乗ってた通勤車スバルヴィヴィオTトップ。OHC Ⅰ/CスーチャFF、ECVT。軽でクローズ、オープン、Tバー、タルガトップの4形態にできて一応4人乗り(後ろは子供でもムリです)で独立トランク式。

突然ですが・・・

以前から思ってたんですが、「躾」って難しい…と。
ウチは一人っ子なんで、暗中模索状態での子育て。
子育て本が沢山出てますが、子供だって生きてますから、そんな本どおりにいくわけがない。


一つだけ、夫婦間で決めた事。
「どちらかが、説教している時は片方は子供につく」
親が二人とも子供に説教したら、子供が孤立してしまいます。
必ず、夫婦のどちらかが子供の味方になってあげる。
たとえ、説教したくてもね。


ヒロカワが一人で決めた事もあります。

「子供に手をあげない」

これは必要な時もあるんでしょうが、ぶったところで恐怖と憎悪は生まれても反省はしないと思う。という経験から(ぶたれたわけゃないんですけど、そこら辺は後ほど)。
ヒロカワも親にぶたれた事はありません。お尻以外は…。
親父には全くぶたれたりした事もありません。


「親父にもぶたれた事ないのに!」byアム○・レイ。


今はもう、子供のほうが強いですからね。
逆襲されそうで手をあげられませんが(笑)。
もう既に、自分で判断できる齢ですし。

手をあげない代わりに、ヒロカワは延々と説教しました。
何故、それをしちゃいかんのか、それをしたらどうなるのか。
息子が言葉をある程度理解するようになった3才ぐらいから。


それが正しいのか間違っているのか正直わかりません(ちなみにウチの息子は何故か「ゴメンナサイ」を言えません。育て方なんでしょうね)し、正しい子育てってあるのかという思いもあります

一つだけ

躾と虐待は全く違う(やっと本題だ~)

「躾のつもりだった」とか言いわけするやつ。

直近だと北海道の山中に子供を置き去りにしたとか(本当に置き去りだったのか、ヒロカワは疑ってますが)。

ベランダに放置…

食事抜き…

ヤキ入れ(ヤンキーの世界だな…)

昔なら家に入れてもらえないとか…
(これはあったな…真冬の夕方、暗くなってから。でも反省より寒い暗闇への恐怖と親父への憎悪しか生まれなかった。ちゃっかり友人の家で晩飯いただいてましたが…それがまた、親父の怒りに油を注いだとゆー)

躾と虐待の区別がついていない、子供のまま親になっちゃったやつら(ヒロカワの親父も、そんなところがありましたが…)

大人になっても子供心を無くさないってのは大事だと思うんですよ。
でも、子供のまま大人になっちゃいけない。

子供って結局、親に教わった事が基盤になってて、成長とともに友人や親以外の大人の影響を受けて、人格形成されると思うんですよね。

ヒロカワはひたすら「真面目に○○」を両親に言われ続けました。
まあ、だからといって、それがビョーキの原因だとは思ってませんが、「真面目に生きてきたのに何故?」、「真面目に仕事してきたのに何故?」という思いはちょっとあります(思ってんじゃん!というツッコミはナシで)。

「親になる」ってのは、「子供に親にしてもらう」という事だと思うんです。

子供ができる前、夫婦2人だけの頃のヒロカワ夫婦は大人の恰好をした子供だったと思いますもん。



話しが大きくそれたな~。
いつもの事なんですけどね。
しかも本題が短いとゆー(汗)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/05/30 05:55:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

豪雨でゴロゴロ ~ステアリングも握 ...
THE TALLさん

アントニン・レーモンド氏デザインの ...
ババロンさん

ジョージアが
アーモンドカステラさん

備忘録 8/7現在のイイね!
ND5kenさん

久し振りの愛車- ̗̀ ෆ( ˶' ...
まこっちゃん◎さん

みんカラ🎁プレゼント企画開催【サ ...
エーモン|株式会社エーモンさん

この記事へのコメント

2016年5月30日 6:41
ヒロカワさん、どうもです~。

躾の問題は非常に難しいと思いますね。

世間を騒がせる躾による虐待が問題になっていますが、事件の親たちは正直自分の親の愛情を受けていないのでしょうね。

怒るにしても普段の愛情有る親子の接し方が有るからこそ躾による「怒る」に効果が有るんだと思います。

グラグラは何方かと言えば躾については放任主義ですが、有り余る愛情は注いできましたね。

仰る様に親は子供から教えられながら大人になり子供は親を自分の鏡として大人になるんでしょうね。
コメントへの返答
2016年5月30日 7:01
毎度です~

実は大学生となった息子に、今でも躾というか指導はしてます。

離れているからこそできる事。
例えば、メールの返信。
返信待ちしてても一向に返ってこない。
理由を聞けば「忘れてた」と。
親に対してなら、まだ良いですが、社会に出たら「忘れてた」や「先延ばし」は通用しないよ。と。

口うるさい親父は、離れてても口うるさいままです。
社会に出てから困るのは本人だからと思いつつ、社会でもまれて身に着けたほうが良いのかなとも思います。

ホント、難しい。

2016年5月30日 8:46
隊長、7歳の子を山に置き去りにした一件ですね。
あれは両親の行動も不可解ですが、それを伝える側にも違和感を感じました。

だって、人がウヨウヨいる場所じゃないんですもん。子供の格好はどうのこうのと伝えなくても、山中で一人歩いている子供が居たらその子で間違いないでしょうよ。それとも、最悪の事態を想定して見た目で判断できる服装を伝えたのでしょうか。
いずれにしても不可解です。

子供の躾と称した暴力は、仮に子供が生き残ったとしても必ず「暴力の遺伝子」を植え付けると私も思います。
暴力という選択肢を子供に持たせるか否かは、そこにかかっているのではないでしょうか。

コメントへの返答
2016年5月30日 10:59
まあ、行方不明者の服装を伝えるのは「お約束」ですから。
当初は「山菜取り」で入山したとなれば事件性は低いと判断しても仕方ないかなと思います。
K察も7才の子供が5分程度で移動できるであろう範囲を重点的に捜索したでしょうし。
最悪は事故や熊でしょうと。
「ウソ言ってました」で事件性が一気に高くなりましたね。
ネット上では既に遺棄されている説まで出てますし。

暴力の遺伝子というか、子育ての遺伝子ってのはありますよ(と思います)。
育て方って、自分が育てられた事を無意識に参考にしていると思います。
ヒロカワが口うるさくなったのは、両親がそういうヒトだったから。
8人兄弟の5番目だった(らしい)亡父はかなり虐げられて育ったらしいですし、終戦直後生まれの母は長兄(ヒロカワの伯父)に育てられたようなものらしいですが、戦争帰りの長兄は軍隊的に口うるさいかただったそうです。

口うるさい親父に育てられた我が息子は、私と性格が似ています。
ヒトの目を気にして、言いたい事を言えないとゆー、自分を押し殺すようになっちゃいました。

正直、今は後悔してますが…
母親の実家で祖父母との生活で変わってくれれば良いんですけどね…
性格の根っこは小学校入学前に決まっちゃう…と、マニュアル人間のヒロカワは心配してます。
精神疾患は遺伝しないと言われてますが、双極性障害(時間があれば5月9日のブログ参照の事)という今のヒロカワの性格…大っ嫌いな亡父と同じなんで、育てられた環境なんだろうなと思います。

プロフィール

「ROM専で」
何シテル?   01/14 13:50
※諸事情により、現在フォロー/フォロワー対応しておりません。 クルマとバイクが好きな精神疾患(双極性障害、パニック障害、全般性不安障害、適応障害、睡眠...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンのON-OFFに合わせて点灯するLEDデイライトのご紹介 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/18 05:41:39
ピカキュウ T16 レーザー230ウェッジシングルバルブ LEDカラー:ホワイト 6300K 入数:2個 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/18 10:25:59
あの日、あの時の、なつかしの車フェスタin米原 (その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/23 16:28:31

愛車一覧

ヤマハ DT125 ヤマハ DT125
VFRと同時期に乗っていたやつです。 ウイリーマシンで男子中学生みたいなやつです。 とに ...
ホンダ VFR400Z ホンダ VFR400Z
GFが盗難にあったので中古で購入しました。 通勤8割、ツーリング2割という、性能に対して ...
スズキ GF250 スズキ GF250
5代目は4年の空白後に購入しました。 主に通勤のアシです。 コレは、盗難にあって、出てき ...
スズキ GN50E スズキ GN50E
4台目。MT50が逝ってしまったので購入した高校時代最後のバイクです。 原付の中では大柄 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation