• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年10月27日

今度は

今度は 30年以上にわたっての無資格者による完成車検査

社内調査での発覚ではあるが・・・

ニッサン発覚後も無資格者検査を続けていたと・・・

自分はただのスバル好きであってスバリストでは無いと思っているし、実際、軽自動車を切り捨て、水平対向エンジンが等長等爆になったスバルには興味は無い。

この「資格」自体、各社の社内基準で(ベースは一応、お国からでしょうけど)国家資格ではない。

問題は
①国がメーカーに丸投げ
②メーカーが社内基準を順守していなかった
③スバルの場合、ニッサン後も続けていた

この3点であり「資格」を、さも「国家資格」のように報じてユーザーに誤解を与えているメディアにも問題があるのではないか・・・論点がすりかわってるけれども。

スバルにはコアユーザーが多いイメージなんだけれども、最近、特にアイサイト搭載後は他社からの乗り換え組が多い。
それだけメーカーとして一般大衆社、メジャーになったという事かと思う。
個人的には他社にはない、ホンダのような「拘り」のメーカーだと思っているのだが・・・製造現場は拘ってなかったのね。

残念・・・
あ、トヨタの86ってスバルのラインで造ってる・・・
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/10/27 13:10:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

パワーストーンのプレスレット
chishiruさん

伏木
THE TALLさん

🍜グルメモ-1,062- 中華蕎 ...
桃乃木權士さん

新潟県道の駅巡り
snoopoohさん

令和7年8月の小河内ダム
P.N.「32乗り」さん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

この記事へのコメント

2017年10月28日 17:55
隊長、今回の件は様々な問題を露呈させましたね。

スバルは30日にあらためて記者会見を開くそうですが、その前に発覚した「やっちゃえ」の方は1回目の車検未施工車に対象を絞ってリコール対象としましたよね。これでは、出荷前検査=車検で済むような内容ととも受け取れてしまいます。ならば、最初から納車前にディーラーで検査するだけで「実はよろしい」と言ってるのも同然かとも考えられ、そもそも検査って何?って話になっちゃいますよね。

で、(資格がどうであれ)出荷前検査を担当する人間は、そのメーカーの看板を背負って自信を持って出荷しているはずなわけで、だったら「別にリコールする必要は無い」って社長が言い切ったって良いんじゃないかとも考えられます。

「メイドインジャパンの信用が・・・」なんて声もありますが、「だったら最後まで信じなよ!」とも思ってしまうわけで、ホント、論点が定まらなくなってきました。スミマセン。




コメントへの返答
2017年10月28日 19:13
うん
ホントはもっと長文でしたよ
書いてるウチに収拾がつかなくなっちゃって(笑)

報道記事等を色々と読む
そのなかに
「完成車検査は車検に相当」云々・・・
ってのがありまして、事実上の車検・・・
ととらえられますんです

「有資格者による完成車検査を国がメーカーに義務付けていて、その検査をパスする事でナンバー交付時に車検済みとして処理」云々・・・
これ「有資格者」としか書いてませんが、「各社の独自基準による有資格者」なんですが、ふつうに考えれば車検官相当。
なんだけれども国家技師ではないし、技量は天と地。
つまり
「製品」として出荷できるかどうか
ってレベルから
「自動車」として支障なく使用できるか
まで、極端ですがメーカー間の差はあるハズで形骸化した義務

「製品」としてなら家電も玩具も工業製品には最低限必要なもので品質と安全を維持するもの
クルマは安全性のレベルを数段上げているという事

「燃費」の時も思いましたが、型式認定するという事は「国のお墨付き」なわけで、問題の根源は国(今なら国交省)じゃね?
と思いいたるわけです。

だいたいやね~
今の車両製造技術は製造精度は100%近いですよ
30年前というと、スバルならレガシィが出る数年前ですが、ミスがあれば次工程で作業できないほど緻密な製造精度が求められているんですから。
もう、出来上がった時点でOKじゃね?ってくらい。
例えばフェラーリみたいに手作りじゃないんだから(一部ロボット入りますがエンジンは手組み。GT-Rもそうでしょ。だから高額になる)
アメ車みたいに、アバウトで作業空間ありまくりなら後からの作業もラク。
水平対向のプラグ交換の作業量、なめんなよ!
と言いたい。
軽自動車だって、アレコレ外さんと手が入らんでしょ?
入っても動かせない。

んと・・・
返答も、とっ散らかってますが、そういう事じゃないかと(汗)

国(国交省)が悪い

プロフィール

「ROM専で」
何シテル?   01/14 13:50
※諸事情により、現在フォロー/フォロワー対応しておりません。 クルマとバイクが好きな精神疾患(双極性障害、パニック障害、全般性不安障害、適応障害、睡眠...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンのON-OFFに合わせて点灯するLEDデイライトのご紹介 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/18 05:41:39
ピカキュウ T16 レーザー230ウェッジシングルバルブ LEDカラー:ホワイト 6300K 入数:2個 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/18 10:25:59
あの日、あの時の、なつかしの車フェスタin米原 (その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/23 16:28:31

愛車一覧

ヤマハ DT125 ヤマハ DT125
VFRと同時期に乗っていたやつです。 ウイリーマシンで男子中学生みたいなやつです。 とに ...
ホンダ VFR400Z ホンダ VFR400Z
GFが盗難にあったので中古で購入しました。 通勤8割、ツーリング2割という、性能に対して ...
スズキ GF250 スズキ GF250
5代目は4年の空白後に購入しました。 主に通勤のアシです。 コレは、盗難にあって、出てき ...
スズキ GN50E スズキ GN50E
4台目。MT50が逝ってしまったので購入した高校時代最後のバイクです。 原付の中では大柄 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation