• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年08月18日

ヒロカワ史上最速【最速といってもクルマネタではない】

面白そうな画像を探しているうちに・・・飽きた(爆)

何が最速かというと・・・

「今朝、ファンヒーターを稼働しました」という話しです

以上

急に冷えると老体にはこたえますな。

出しっぱなしでよかったよかった。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/08/18 07:34:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

105【8番らーめん】グルメレポー ...
とも ucf31さん

⚾️OFFICIAL Major ...
morrisgreen55さん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

ADV160納車と1stインプレ
アユminさん

2025 ひまわりドライブ② 埼玉 ...
hiroMさん

雨の海
F355Jさん

この記事へのコメント

2018年8月18日 8:10
こちらでも、いつだったか忘れましたがヒーター入れた事がありましたよ。
夏の格好だったからですが…(^^;;
今日はカラッと暖かそうです。
コメントへの返答
2018年8月18日 8:22
まだ8月なんですよね・・・
25℃ぐらいだった朝の室温が、いきなり20℃になっちゃって、身体がついていきません。
朝食は食べないんで(腹の調子が悪くなるんです)余計寒く感じます。
耐えられずに、ファンヒーターさんにはたらいていただきました。
灯油は、ほぼ満タン状態だったんでヨカッタヨカッタ
2018年8月18日 8:21
えっ、すでに、もう、ファンヒーター!?
かなり早過ぎ、じゃない!?!?

まぁ、こちらも、一昨日の晩から…
急に冷え込んで。
エアコンがないので、いつも、何もかけずにTシャツと短パンで寝ていたのですが。
夜明け前にむっくり起きて。
薄めの夏布団をかけましたよっ!
ついこの間までは、夜中から明け方まで、30℃前後でしたから…
コメントへの返答
2018年8月18日 8:34
まさか8月に点火するとは思ってませんでした。
いや~
出しっぱなしにしておくもんですね(爆)

東北といっても、さすがに早すぎですが、急に気温が下がると温度差についていけませんね。
2018年8月18日 11:18
隊長、県庁所在地から北東のブッシュリバーでは4時34分に5.4℃まで下がったそうですよ。まぁ、日付が変わる前から今朝7時前まで6℃台だったそうですが。

そういえば、コンビニではそろそろ「おでん」が始まったようで。


コメントへの返答
2018年8月18日 14:21
8・・・月・・・ですよね・・・まだ・・・

あそこは特地だから・・・

おでんわありがとうございます・・・
じゃなくて
いつもの□ーソンには年中ありますよ、おでん。
意外と、夏場も売れるんだそうで。
場所が・・・基本的に近所の住人しか来ない&結構年寄りが多いから「暑い時には熱いもの」という事でカップ麺よりおでんらしいです。
学生が多いのと、他所からの転入さんがたが多くて(ウチもそうですが実家ですから)お盆の数日は・・・客がヒロカワだけって時も毎日でした(笑)
2018年8月19日 12:19
金足農業高校劇場のせいか、朝の冷え込みのせいか…寒暖差アレルギーのじんましんが出まして(笑)

お互い、体調には気をつけましょう。
コメントへの返答
2018年8月19日 14:58
寒暖差アレルギー
って初耳です
ってか、金足農業はその時点で関係無いです

しかし・・・
お見事!
あっぱれ!
ですね~
昨日のサヨナラ2ランスクイズもですが、その前の高校初ホームランが甲子園ってのも野球の神様も粋な事をする・・・で、いきなり突き放すんです。この神様は。
昨日の近江は自滅と言っていいでしょう。
酷なようですが、ノーアウト満塁なんて攻撃側からすれば2点取れない方が恥ずかしいくらい攻める手がありまくりですから。
近江のサードは本塁へ投げるべきだったと思います。ランナーにタッチしなくて良い状況なので、運が良ければ金足の同点は防げた可能性があります。
でも
やはり、練習やセオリーとして身体が覚えてしまっていますから仕方ない。
次に近江のファースト。
彼は打者走者のアウトよりもホームへの転送を優先すべきだった。
すでに金足のセカンドランナーはサードをまわってホームに向かってましたから、逆転=試合終了である事はアタマではわかっていたハズなんですが、ここでも練習で染みついた反射的な動作をしてしまった。
全ては「予想外」のスクイズでセカンドランナーまでホームに突入するという金足の執念が実った事です。
監督の指示ではなく、この選手は幾度となく練習試合や地方大会などで試していたそうで、失敗しても「やめろ」と言わなかった監督も選手達も素晴らしいと思います。

追加
近江のキャッチャーは、延長を狙ってたんでしょう。
1アウト2、3塁なら勝ち目は残ります。
だからサードにファーストへの早急指示を出しています

これもセオリーなんですね。
普通、スクイズでセカンドランナーがホームに向かうなんて考えません。
でも、サードに指示を出した時にセカンドランナーがサードを蹴って向かってきている事は目に入っていたハズなので・・・しまったと思った時にはボールは空中を移動中・・・
プロは絶対にやらないプレー。
だから高校野球は面白いです。
2018年9月18日 16:03
金足ロス(笑)で、youtubeを見ていましたら…そのスクイズで2塁から菊池くんがホームを目指したとき、金足の2年生がコーチャーで静止しようとしたが「先輩の足ならセーフだろう」と思ったと。偉大なる3年生の後を引き継ぐ後輩に期待したいです。
コメントへの返答
2018年9月19日 7:46
秋季大会
新金足農は準々決勝、残念でしたね。
春の選抜は無くなりましたが、本番は夏です。
県立高校の優勝を期待してます。
しかも
農業高校といえば、部活の他に授業時間外に所属科の実習(野菜や牛の世話)があるはずで、「野球部だから」といって免除されないはずです。本業は農業知識の習得ですから。
それを考えると、農業高校が甲子園に行くというのは快挙でしょう。
設備も私立と違って基本的に県の予算ですから。
高校野球の面白さは、大会ごとにチームがガラっと変わる事ですね。
金足農じゃないですが、前回優勝校があっけなく敗退したりする事が・・・あったのは私立がポコポコ増える前ですが。
それでも、3年生が抜けて新チーム。4月には新入生も入学して、もしかしたら即戦力が・・・という事や、ちょっとしたきっかけで大化けするコもいるんで面白いです。

U-18、海外選手とやり合った吉田君は、何を感じ、今後どうするのか。
落合氏も楽しみにしてるんじゃないでしょうか。

プロフィール

「ROM専で」
何シテル?   01/14 13:50
※諸事情により、現在フォロー/フォロワー対応しておりません。 クルマとバイクが好きな精神疾患(双極性障害、パニック障害、全般性不安障害、適応障害、睡眠...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンのON-OFFに合わせて点灯するLEDデイライトのご紹介 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/18 05:41:39
ピカキュウ T16 レーザー230ウェッジシングルバルブ LEDカラー:ホワイト 6300K 入数:2個 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/18 10:25:59
あの日、あの時の、なつかしの車フェスタin米原 (その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/23 16:28:31

愛車一覧

ヤマハ DT125 ヤマハ DT125
VFRと同時期に乗っていたやつです。 ウイリーマシンで男子中学生みたいなやつです。 とに ...
ホンダ VFR400Z ホンダ VFR400Z
GFが盗難にあったので中古で購入しました。 通勤8割、ツーリング2割という、性能に対して ...
スズキ GF250 スズキ GF250
5代目は4年の空白後に購入しました。 主に通勤のアシです。 コレは、盗難にあって、出てき ...
スズキ GN50E スズキ GN50E
4台目。MT50が逝ってしまったので購入した高校時代最後のバイクです。 原付の中では大柄 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation