• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年12月31日

【クルマネタじゃないよ】2018年最終日

【クルマネタじゃないよ】2018年最終日 帰省されたかた、ご苦労様です。
新幹線は昨日はとんでもなかったようですが、ご愁傷さまです。

さて今年もあと20時間弱となった午前4時過ぎ。
母が騒いでおりました。
冬季恒例「風呂場の温水管のみ凍る」状態です。
正午現在、約8時間ほどファンヒーターを連続稼働させている「ようです」(ヒロカワは直接何も言われていません。母は弟夫婦に言ったようです。)
ま~夜までに解凍できればいいんで。

みん友の皆様
ファンの皆様
「イイね!」をいただいた皆様
今年1年、変なのにつきあっていただいてありがとうございます。
とりあえず今は
無事来年が迎えられればいいなぁと。

路面凍結(所々昼でもブラックバーン。まあ、昼夜共だいたいわかりますが)しておりまして、ノースなんちゃらは新品でもやはり横方向に簡単に持って行かれます。
前後はおとなしく走ればOKで、ブレーキ時はABSが効きます(効かせないように止まりますが)。
横方向にABSは仕事しないので安全運転タイヤで良いですよ。

母の仕事は盆暮れ正月関係無いのでヒロカワも通常運転です。
ま~元々「正月休み」とか関係ないですけどね。
正月にシフトを入れていないコンビニの店員さんに挨拶するぐらいな年の瀬です。

国交省がまた何かやりはじめたようですが・・・ツッコミどころ満載の話しも、ヒロカワは新車が買えないので10年ぐらいは関係ない話し。

頑張れ防衛相と外務省。
事務方公務員で正月休み無しなのは、この2ヶ所でしょうかね。

・・・日本に明日が来ますように。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/12/31 12:54:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏旅 ①白川郷にGo!
物欲大王さん

調子こいて、ちっくと!歩き過ぎたぁ ...
S4アンクルさん

A PIT SHINONOME P ...
morrisgreen55さん

夏季休暇
hidetonoさん

実家に眠る思い出
ハルアさん

2025年7月の猫神様の日
どんみみさん

この記事へのコメント

2018年12月31日 16:56
ありゃまぁ。
なんとも、冬季恒例 「風呂場の温水管のみ凍る」 状態なんですかぁ!(哀)
ふふふ、それって24時間、温水を流し続ければ…OK牧場!?(笑)
あっ、温かくなくても、少しずつ水が流れていれば…

凍結、じゃないのですが。
数年前に、自宅の水道管のどこかで漏水があって。
調べてみたら、風呂場の蛇口(シャワーとかの)前の冷水用の水道管。
う゛、風呂場の地下の配管から。

修理(交換)するには、かなりの出費なわけで。
即決!
冷水用の水道管を建物に入る前で、THE ENDに。(笑)

夏場のシャワーとか、風呂場で冷水を流すときには。
給湯器のスイッチをOFFにして、“温水の水道管からの冷水”(笑)を浴びてますぅ。(爆)
コメントへの返答
2018年12月31日 18:12
風呂場はユニットですからね~
あれこれ外して、クレーンで丸ごと外すんですよね?
設置する時に観て、スゲーって思ってました。確か設置は最初の方だったような・・・忘れましたけど配管のとりまわしとかあるんで確か最初の方。

昔の実家は、ほぼ亡父の手作りでした。
木材は亡父の実家の山に売るほどあったんで、新築祝いだと爺ちゃんにもらったらしいです・・・その山々も売っちゃったらしいですけど。後を継いだ叔父の酒代になったそうで。
半分ウソです。半分は農機具になりました。大型トラクターが2台とかありました。
たしか1台でランボのディアブロぐらいは新車で買えるぐらいだったと思います。

んで、ヒロカワのゾウさんが可愛かった頃(今もかわいいんですが・・・常時かわいいまんまなんですがどうしよう・・・)風呂場のリフォームを、これまた自分でやりやがりまして、バスタブを入れるのに外壁をぶちこわして無理やり入れてましたね。風呂釜も。
居間と台所と玄関も自分でやってたんで一階はトイレ以外全部自分でリフォームしてた気がします。築10年弱で。当時の今風にしてました。
田舎の築100年なんていう家でそだった亡父には断熱材や防音材を使う選択肢は無かったようです。
おかげで隙間風が吹き抜ける寒冷地にあるまじき家でしたが、築50年で人が住んでいないのに今でもシャキッと建ってます。
木造には栗の木がいいですよ。
どこも扱ってないと思いますが。
今の実家も断熱材、防音材が入ってない!外壁と防火壁と内壁のみなので、音があちこちから聞こえてきます。
床なんか、板の上に直で畳です。
フローリング部分(廊下とか)も同様で畳が化粧板になっただけです。
そんな簡易的な造りなんで弟夫婦の部屋の音とか響きまくりです❤犬の足音とかが。
ヒロカワの部屋は壁が殆ど無いですね。
押入れと窓以外は、ほぼ全面襖です。
しかも家が傾いてまして隙間だらけなので寒風が寒いです。
だれか温めてくれませんかねぇ。若い女の子がいいな・・・
2018年12月31日 18:06
隊長、盛岡と好摩の気温データを見ると、今日は最高気温がプラスになったんですけど最低気温も今日の方が低かったんだそうです。なので凍っちゃったのでしょうね。

えっ!防衛大臣も正月休み無しですか?←という誤字に乗じたツッコミ

コメントへの返答
2018年12月31日 18:20
今朝6時で車内がマイナス7.3だったような気がします。
今まではマイナス8℃の予報で注意してました(注意するだけで、手の打ちようがないので凍りますが・・・)

大臣は休んでていいです。
宮城6区のかたが復帰すればスムーズにいきます。
と、誤字に触れないワ・タ・シ
2019年1月1日 13:37
今年もどうかよろしくお願いします(*☻-☻*)

…秋田は、イージスアショア?のすったもんだが今年もあると思うので、防衛大臣は心から休めないかと。
コメントへの返答
2019年1月1日 14:50
こちらこそ、宜しくお願いしますm(__)m

日本海を挟んだ向こう側の昔で言うところの「東陣営」の国々がある限り防衛大臣は休めませんよ。
ズラッと3国ぐらい並んでますから。
+1でアメリカ同盟国のおまけが付いてきてますし。

スガさんも毎日大変ですね。
東〇新聞のなんとかっていう女性記者相手で。
まあ、新聞とかニュースメディアはいつでも、その時の政権を叩かないと部数が伸びないですからね。
一人で表舞台に立つ、官房長官職は、そりゃぁ髪が抜けますよ。
今日も官邸詰めですよね。
選挙でも地元に帰ってこれない立場ですし。
次の総理はスガさんになってほしいと思ってます。
2019年1月1日 15:37
へば、(秋田弁でそうしたら)秋田が生んだ初の総理に…千葉選出だけど。官房長官も激務ですが、菅さんにとって家業の農業を継ぐより良いのだろうなと。しかし…良い人材は秋田を出て行ってしまうのだなあ(/ _ ; )
コメントへの返答
2019年1月1日 16:42
会社でもそうですね。
良い人材程いなくなる。

官房長官やると総裁にならないジンクスが・・・
忙しかったからちょっと休ませて状態に・・・
なるとかならないとか
事前質問内容に無いような質問にスラっと答えたり、情報を頭に入れる仕事は総理より忙しそうです。
特にスガさんは誤魔化したりしないで答えますし、無礼な記者はサクっと出禁にしますんで大好きですが・・・今の自民では原発容認派でなければ総裁選にすら出るのは難しいでしょうし、出ても負けます。ね、イシバさん。
だから小泉氏は総裁選には出ない(まだ若いというのもありますが)。

プロフィール

「ROM専で」
何シテル?   01/14 13:50
※諸事情により、現在フォロー/フォロワー対応しておりません。 クルマとバイクが好きな精神疾患(双極性障害、パニック障害、全般性不安障害、適応障害、睡眠...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンのON-OFFに合わせて点灯するLEDデイライトのご紹介 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/18 05:41:39
ピカキュウ T16 レーザー230ウェッジシングルバルブ LEDカラー:ホワイト 6300K 入数:2個 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/18 10:25:59
あの日、あの時の、なつかしの車フェスタin米原 (その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/23 16:28:31

愛車一覧

ヤマハ DT125 ヤマハ DT125
VFRと同時期に乗っていたやつです。 ウイリーマシンで男子中学生みたいなやつです。 とに ...
ホンダ VFR400Z ホンダ VFR400Z
GFが盗難にあったので中古で購入しました。 通勤8割、ツーリング2割という、性能に対して ...
スズキ GF250 スズキ GF250
5代目は4年の空白後に購入しました。 主に通勤のアシです。 コレは、盗難にあって、出てき ...
スズキ GN50E スズキ GN50E
4台目。MT50が逝ってしまったので購入した高校時代最後のバイクです。 原付の中では大柄 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation