• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒロカワのブログ一覧

2017年01月16日 イイね!

スバルもいいけどホンダもね・・・個人的見解ですから怒らないでね

基本的に、メーカーではなくてクルマ自体で買う買わないを決めているヒロカワですが、レガシィに乗るまではホンダが好きでした(スバルに関しても「好きでした」という過去形かも)。

というか、故本田宗一郎氏の技術屋としての拘りが。

ホンダ党まではいかないんです(実際クルマはアコード1台だけです)が、乗ったバイクは何故かホンダが多かった。

他メーカーとは異なる発想。
ゆえに生じる、売れるクルマがフルチェンジで売れなくなるという「ホンダのお約束」。

初代シティなんて、誰もが売れるとは思わなかったハズ。
蓋を開けたらベストセラー(あ、カローラは別。販売力が違いすぎ)。
2代めシティは初代と真逆のロースタイルコンセプトでコケ・・・廃版。ロゴが代役になるも、これもコケ・・・。

アコードも、売れ→コケ→売れ→コケを繰り返してますが、何故か廃版にならない。
フィットとレジェンドの間を埋めるクルマがないから。

シビックは手堅く(といっても独創性はあったと思います)、コケかけても、そこそこ売れ続け・・・廃版。
3ナンバーになったのが原因ではないかと勝手に思ってます。

昔のNSXなんかは、ホンダだから造って売ることができたと思います。
今だとGT-Rがそんな感じ?

で、シビック復活・・・
全体的に「どこかで見たな~」感が・・・
フロントはアレ?
リアはコレ?
ディスってるのではなくて、今空気抵抗とかを考慮して造るとカタチが似るのは理解できるんですが・・・グリル形状とかテールランプを含めたお尻のデザインとか・・・

欧州車のようにグリルの統一性を持たせたのは国産車ではホンダではなかったでしょうか。
それも右往左往してますが・・・
今でこそスバルやマツダもその方向に行ってますが。
欧州車のマネと言ってしまえばそれまでですが、それを最初にやってしまうのがホンダイズム・・・だったハズ。
メカ的にも。

スバルもホンダもヒロカワの食指からどんどん遠ざかっていきます・・・



余談
ホンダという自動車屋を設立する以前、自動車という乗り物がまだ珍しかった頃、若かりし故本田宗一郎氏は冬の盛岡まで来て消防車1台を修理しています。
交通の便が悪い時代に、1台のためだけに遠く離れた地まで来る技術屋。
今は、新幹線や高速道ができてますが、そんな個人ショップの技術屋さんっているんでしょうか・・・
Posted at 2017/01/16 10:01:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ROM専で」
何シテル?   01/14 13:50
※諸事情により、現在フォロー/フォロワー対応しておりません。 クルマとバイクが好きな精神疾患(双極性障害、パニック障害、全般性不安障害、適応障害、睡眠...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1234567
8910111213 14
15 16 1718 19 2021
22 232425262728
293031    

リンク・クリップ

エンジンのON-OFFに合わせて点灯するLEDデイライトのご紹介 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/18 05:41:39
ピカキュウ T16 レーザー230ウェッジシングルバルブ LEDカラー:ホワイト 6300K 入数:2個 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/18 10:25:59
あの日、あの時の、なつかしの車フェスタin米原 (その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/23 16:28:31

愛車一覧

ヤマハ DT125 ヤマハ DT125
VFRと同時期に乗っていたやつです。 ウイリーマシンで男子中学生みたいなやつです。 とに ...
ホンダ VFR400Z ホンダ VFR400Z
GFが盗難にあったので中古で購入しました。 通勤8割、ツーリング2割という、性能に対して ...
スズキ GF250 スズキ GF250
5代目は4年の空白後に購入しました。 主に通勤のアシです。 コレは、盗難にあって、出てき ...
スズキ GN50E スズキ GN50E
4台目。MT50が逝ってしまったので購入した高校時代最後のバイクです。 原付の中では大柄 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation