• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒロカワのブログ一覧

2018年12月12日 イイね!

【スタッドレスの件】忘れてたわけじゃないんです(だらだらと長いです)

いや~
本日、当地は朝起きたら雪でした。
15センチぐらい積もったでしょうか。
道路は圧雪凍結といった感じで、国道は重量級ミニバンが60キロぐらいでかっとんでました。

昨日、新調したABのスタッドレスですが・・・慣らしが全くできていない状態で、いきなり本番です。
印象は、新品なんでブロックやサイプのエッジが「まだ」効くんで、そこそこ良いです。

さて本題
ABのPBスタッドレスには2種類あるというのは本当です。
ブリジストンさんと住友ゴムさん。
昨日のブログで、このように書きました。
「実は同一タイヤ名で2種類というか製造は2社あるようです。
ようは、ダン〇ップとブリ〇ックを同じ名前で売るという(バージョン的な違いは付けているようですが)荒縄。」
下線の部分が間違ってました。
住友ゴム製(ダンロップのトレッドパターらしいです)は今までの「ノースなんちゃら」
ブリジストン製のPB商品名は「アイスエスポルテ」
という別商品です。
新製品の「アイスエスポルテ」は「ブリジストンREV02」と思われます。発砲ゴム技術もそのまま同じです。なんせブリジストンで作ってますから(爆)

どんな工業製品でも、カタチが決まるまでには何度も設計、試作、テストを繰り返して、たった一つのカタチだけが完成品として世に出されます。
タイヤでいえば、ブロックパターン、ショルダー形状、ゴム質でしょうか。

ちょっと横道ですが、以前、どっかで聞いた事がありますが、ブリジストンは同じ商品でも販売地域(=想定される使用地域)によってゴム質が違うそうです。

テスト用のタイヤも手彫りじゃないですから、型を作って製造するわけで、その数や手間や技術があの値段なんですね(なんか不評なのもありますが)
ブリジストンのブリザックREV02と同じトレッドパターン、同じ発砲ゴムで、何故ABでは低価格で販売できるかというと、それは「ブリジストンのブリザックREV02と似て非なるもの」だからです。

先ず、開発工程がまるごと不要です。ここはブリジストンが過去に終えてますから。
次に生産工場が不要です。ブリジストンさんのラインを使いますから。
更に、ゴムが違います。北海道で買っても東京で買っても、同じゴムです(ブリジストンさんはここを変えてます)。
これは、地域別ゴム質変更を除けば今までの「ノースなんちゃら」も同じです。
見た目で本物と異なるのはサイドウォールのデザインだけです。
ゴム質に関しては「本物と同じ」らしいですが・・・2銘柄とも、ランクダウンさせているような気がしない事もないでもありません(さてどっちだ?)
ABで負担するコストは、タイヤそのものの原価(開発費とか型の製造とかですね)は全くなく、在庫倉庫と輸送費だけですから、安く提供でき、更にゴム質まで落とせば・・・まあ、ゴム質は噂です。

「発砲ゴム採用」
こう広告にうたわれてれば、「ブリジストンと同じなら安いほうが得」と誰でも思います。よね!
そりゃ~今更在庫が無いのもうなずけますが、購入された方は性能にうなずけたのか興味があります。

「安いものにはワケがある」とも言いますが、パクって作ってるわけではなく、型落ち商品のOEMに関して正式に契約して正規工場で作ってますから、某国とは全然ちがいます。
材質がギリギリなんです(実感・・・アウトかも知れない)

しかも本家の現行モデルではないので、評判が悪くても本家には関係ないですし、巨費を投じた商品を継続製造する事で原価回収率が上がるというメリットがありますから、提供側にとっても良い話しなんだそうです。


昨日まで履いていたノースなんちゃらは、1年倉庫で寝ていたやつを安売りに出していたので、購入時(8月末ぐらいだったかな?)のブログだか整備手帳だかに「ブロックが夏タイヤ並みに硬い」みたいな事を書きました。
昨日買ったノースなんちゃらはブロックが柔らかいですが、1年倉庫放置で硬くなる程度のゴムですから、凍結路のグリップレベルは1シーズンだけだと思います。
とりあえず、4本コミコミ3万8千円分の安心感がいつまで続くのか・・・横方向に滑りやすのは同じですが、今のところ直進状態で止まりますし走ります(これもダメなら冬には使えないですね)。
REV02モドキもそこそこの性能だと思いますが本家の性能は超えられないでしょうから、評価は自然と落ちますよね。

そういえば・・・
妙に「日本製です!」って強調されたラベルが貼ってありましたね・・・
Posted at 2018/12/12 19:40:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ROM専で」
何シテル?   01/14 13:50
※諸事情により、現在フォロー/フォロワー対応しておりません。 クルマとバイクが好きな精神疾患(双極性障害、パニック障害、全般性不安障害、適応障害、睡眠...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

      1
2345678
910 11 12131415
161718 19202122
23242526 272829
30 31     

リンク・クリップ

エンジンのON-OFFに合わせて点灯するLEDデイライトのご紹介 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/18 05:41:39
ピカキュウ T16 レーザー230ウェッジシングルバルブ LEDカラー:ホワイト 6300K 入数:2個 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/18 10:25:59
あの日、あの時の、なつかしの車フェスタin米原 (その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/23 16:28:31

愛車一覧

ヤマハ DT125 ヤマハ DT125
VFRと同時期に乗っていたやつです。 ウイリーマシンで男子中学生みたいなやつです。 とに ...
ホンダ VFR400Z ホンダ VFR400Z
GFが盗難にあったので中古で購入しました。 通勤8割、ツーリング2割という、性能に対して ...
スズキ GF250 スズキ GF250
5代目は4年の空白後に購入しました。 主に通勤のアシです。 コレは、盗難にあって、出てき ...
スズキ GN50E スズキ GN50E
4台目。MT50が逝ってしまったので購入した高校時代最後のバイクです。 原付の中では大柄 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation