• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒロカワのブログ一覧

2016年05月31日 イイね!

衣替え

衣替え※6/1 5/31ブログの最後の画像の後に1画像追加。
※毎度の事ですが、画像は拾いモノです。
  関係各所のみなさま、スミマセンm(_ _)m



明日から6月ですね!

6月といえば『衣替え』なわけですが、ドクターストップで無職のヒロカワには関係ありません…

なので、せめて女子高生でも愛でようかと…おまわりさんが来そうなのでやめておきます。

まあ、5月でも結構暑い日もありましたし、今はクールビズなんてのもありますからね。
今さら慌てているかたはいないでしょう。

中高校生みたいに制服だと、たまに衣替えしないで来る子がいたりするんですよね~。

しかも、明日あたりは気温も低そうですし。

ヒロカワが高校生の頃は『夏でも学ラン!』が硬派でカッコイイという事で、汗を流しながら学ランで通してました(ダイエットか、何かの罰みたいですが)。
電車通だったので周りの方は、さぞや鼻が曲がった事でしょう(あ~、だからヒロカワの周りはすいていたのか…)

おっと
衣替えということで、やっとリバっちのタイヤをスタッドレスから夏物に履き替えました…スタンドで(4本で2,040円)。
車検対策でノーマルサイズのスタッドレスだったんですね~。
夏物はホイールのスポーク部がはみ出るかどうかという状態で、検査員によってはアウトの可能性があったので…

定番の偏摩耗を起こすリアタイヤ(画像は左後輪。右も同じようなもんです)
外したスタッドレスの状態がこれです(久々に自分で撮った画像でアップするな~)

左がインサイドです。
イン側ブロック、サイプのセンターが…一周無い
ブロック丸ごとツルツルではないですが…
センターもサイプがあるように見えますが部分的に無くなってるのは何故?
ABS作動させた記憶は無いんですが…
光の加減でもないんです。
右上の赤いのはタイヤが装着されていた場所が書かれたシールです。
前後ローテーション用かと。

アップ(上がインサイド)

良く見るとサイプの減りが一定ではないんですね~。
空気圧管理をサボっていたからかもしれません。

スタッドレスは、格安タイヤの代名詞の一つ朝鮮半島の南側製『NE○EN』ですから…
購入時に既に装着されてたやつです。
ヒロカワなら同じ朝鮮半島南のKUMUH○か台湾のKEN○A(まるっきり雪が降らないお国…)にします!
安いから!

で…よく見るとプラットフォームが(汗)…
来シーズンは前輪にローテするつもりだったんですが「法的」に使えない…(安全面からも…)
一応昨シーズンのスタッドレスの価格を聞いておきました。
貯金額の計算もしなきゃですし。
ダン◇ップ(ダン◇ップ推しらしい)は398ぐらい、石橋さんのは4万ちょい(どちらも4本ね)だったとか。
ん~、ネットのほうが安いか…半島製で(懲りない)

銀行借金返済+伯父さん従弟借金返済+車検貯金+自動車税貯金にスタッドレス用緊急貯金が…重い。
伯父さん、従弟よ、10年後には返しますm(_ _)m

夏物は3シーズンめのKEN○Aです↓

乾燥路でも濡れててもグリップ良いですし、排水性が高くてハイドロプレーンも起こしませんね。

今回、体力不足&やる気ゼロだったのでスタンドにお願いしたんですが…ヒロカワさんちのリバっちといえばコレ↓を付け忘れ…フロントのスペーサーも忘れ…更にアルマイトロックナットも忘れました

ちなみに↑コレを付けないと

こんな感じ。

付けると~

こんな感じ

ロックナットだけでも付けようか…
ホイール、一応RAYSだけど…
こんなアルミ錆びだらけのホイール盗むヤツなんていないか…

Posted at 2016/05/31 19:52:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月30日 イイね!

躾←息子が生まれた頃買って、4年程乗ってた通勤車スバルヴィヴィオTトップ。OHC Ⅰ/CスーチャFF、ECVT。軽でクローズ、オープン、Tバー、タルガトップの4形態にできて一応4人乗り(後ろは子供でもムリです)で独立トランク式。

突然ですが・・・

以前から思ってたんですが、「躾」って難しい…と。
ウチは一人っ子なんで、暗中模索状態での子育て。
子育て本が沢山出てますが、子供だって生きてますから、そんな本どおりにいくわけがない。


一つだけ、夫婦間で決めた事。
「どちらかが、説教している時は片方は子供につく」
親が二人とも子供に説教したら、子供が孤立してしまいます。
必ず、夫婦のどちらかが子供の味方になってあげる。
たとえ、説教したくてもね。


ヒロカワが一人で決めた事もあります。

「子供に手をあげない」

これは必要な時もあるんでしょうが、ぶったところで恐怖と憎悪は生まれても反省はしないと思う。という経験から(ぶたれたわけゃないんですけど、そこら辺は後ほど)。
ヒロカワも親にぶたれた事はありません。お尻以外は…。
親父には全くぶたれたりした事もありません。


「親父にもぶたれた事ないのに!」byアム○・レイ。


今はもう、子供のほうが強いですからね。
逆襲されそうで手をあげられませんが(笑)。
もう既に、自分で判断できる齢ですし。

手をあげない代わりに、ヒロカワは延々と説教しました。
何故、それをしちゃいかんのか、それをしたらどうなるのか。
息子が言葉をある程度理解するようになった3才ぐらいから。


それが正しいのか間違っているのか正直わかりません(ちなみにウチの息子は何故か「ゴメンナサイ」を言えません。育て方なんでしょうね)し、正しい子育てってあるのかという思いもあります

一つだけ

躾と虐待は全く違う(やっと本題だ~)

「躾のつもりだった」とか言いわけするやつ。

直近だと北海道の山中に子供を置き去りにしたとか(本当に置き去りだったのか、ヒロカワは疑ってますが)。

ベランダに放置…

食事抜き…

ヤキ入れ(ヤンキーの世界だな…)

昔なら家に入れてもらえないとか…
(これはあったな…真冬の夕方、暗くなってから。でも反省より寒い暗闇への恐怖と親父への憎悪しか生まれなかった。ちゃっかり友人の家で晩飯いただいてましたが…それがまた、親父の怒りに油を注いだとゆー)

躾と虐待の区別がついていない、子供のまま親になっちゃったやつら(ヒロカワの親父も、そんなところがありましたが…)

大人になっても子供心を無くさないってのは大事だと思うんですよ。
でも、子供のまま大人になっちゃいけない。

子供って結局、親に教わった事が基盤になってて、成長とともに友人や親以外の大人の影響を受けて、人格形成されると思うんですよね。

ヒロカワはひたすら「真面目に○○」を両親に言われ続けました。
まあ、だからといって、それがビョーキの原因だとは思ってませんが、「真面目に生きてきたのに何故?」、「真面目に仕事してきたのに何故?」という思いはちょっとあります(思ってんじゃん!というツッコミはナシで)。

「親になる」ってのは、「子供に親にしてもらう」という事だと思うんです。

子供ができる前、夫婦2人だけの頃のヒロカワ夫婦は大人の恰好をした子供だったと思いますもん。



話しが大きくそれたな~。
いつもの事なんですけどね。
しかも本題が短いとゆー(汗)
Posted at 2016/05/30 05:55:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月28日 イイね!

【本日2本め】・・・義妹が貰ってきたモノ

【本日2本め】・・・義妹が貰ってきたモノ※画像は実車ではなく、某Wikiからの転載です。
  各方面の方々ゴメンナサイm(_ _)m







同じ家に住んでますが、母とヒロカワは一階、弟夫婦は二階に住んでいて、あまり、というか殆ど接触がありません。

まあ、狭い家なんで、会えば「おはよう」、「お帰り」ぐらいは言いますが・・・

で、

数日前から黒いフリードが我が家の敷地内(主に弟夫婦が使う場所)に止めてあったんですが、「弟か義妹の友人のクルマかな?」程度にしか思ってませんでした。

昨夜、母が弟に聞いたそうです。「あの黒いクルマ、どうしたの?」ってね。

「会社から貰った」

貰った?

会社から?


確かに社長さんは弟夫婦の友人で、弟は社員(結構偉いのかな)、義妹は1日おき出勤のバイト(かな?)

グレードも駆動方式もわかりませんが・・・

義妹は既にクルマを持っている・・・

どうするんでしょう?

ちなみに、我が家には

・弟のクルマ(会社名義)
・義妹のクルマ(義妹名義)
・ヒロカワ名義のリバっち
・不動だけどナンバー外してないので自動車税を払い続けてる車検切れの初代オデ(弟名義)

の4台が既にあり(不動オデは倉庫代わりになってますが)。

そこに、フリードが・・・

動くクルマだけでも4台。

住んでる人間は4人。

免許持ってるのは3人。

会社から貰ったって・・・饅頭じゃあるまいしw

Posted at 2016/05/28 12:42:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月28日 イイね!

初めて

初めて※画像は実車ではなく、某Wikiからの転載です。
  各方面の方々ゴメンナサイm(_ _)m
色とカタチは同じなんで勘弁して下さい。



急に思い立って、たまには画像が入ったぶろぐを・・・
とはいえ、自分で撮ったわけじゃない(爆)

ヒロカワがファン登録している32乗りの方が、最近セリカネタを連発してくれて、懐かしく思い出させていただきまして、それじゃあヒロカワも・・・と思ったんですが、実はあまり詳しくなかったりする。

普免を取って(免許取る前に買ってました)初めての愛車です。

トヨタ セリカクーペ2000GT(1980年式・・・和暦だと55年式)3年落ちで60万ぐらいだったと思います(親父ローン)。

セリカでは2代目マイナー後になります。
初代のダルマやLBが売れまくったのに比べると2代目はあまり売れませんでした



エンジン型式:18R-GEU(2バルブDOHC)NA
排気量:先に書いた通り2000㏄
グロス135馬力(今のカタログ表示値ネットだと110馬力ちょっとになりますから、実際は100馬力未満でしょう、多分)
ミッション:5MT

角目4灯
パワステ無し、パワーウインドウ無し
当時としては珍しく?エアコン付き
リモコン調整式フェンダーミラー
フロントナンバープレートサイドに後付けイエローレンズフォグ
車外リアショック(前所有者による交換。フロントはノーマル)
13インチ社外アルミに205/70のタイヤ
スパイクタイヤ(若いヒト知ってるかな・・・)OKの時代だったんでFRでも凍結路問題なし(ABSはもちろんトラコンなんて無い時代ですから)。
イコライザー付きカセットデッキ・・・なんて今時無いですよ。カセットデッキ自体が。

ウレタンバンパー下のフロントスカート部分まで鉄です(当時はフツーでした)。ここの裏に予備のキーをマグネット付きのキーボックスに入れて貼り付けておいて、キー閉じ込めや紛失に備えたもんですが、それを考えたり使ったりしたヒト(ヒロカワ)は車両盗難なんて考えてなかったんでしょうね。
ハイ。

免許取得直前の高3の冬休み明け(この時期はほとんど登校しなくていい時期ですね)に届いてまして・・・登校日には時々、どきどきしながら学校近くまで乗っていって友人に見せて悦に入ってました。

工業高校生としては珍しく専門学校に進学(知識向上の・・・まだ遊びたかったんです)。
専門学校時代はクルマ持ち込み禁止の寮生活だったんで、夏休みとかにしか乗れない状況が3年続きました。

購入して1年後の1月4日に雪道でドリドリして遊んでたら、横転してオープンカー状態に・・・
フツーなら廃車なのを全ピラーの根元から上を板金で復活&全塗装&親父ローン追加・・・

全ピラー根元からの板金復活でも、板金屋さんの腕が良かったのか、高速(制限+ちょっと)やワインディングでも全く問題なしでした(職人技ですな。ドライバーの腕がないとも言う)。

翌年の正月(何故か正月がヤバイ・・・積雪、凍結だから)、現住居に近い場所(当時は30キロほど北に住んでました)で横道に入るためにブレーキ・・・ロックしちゃってガードレールに突っ込みそうになるも、「また修理はヤバイ」と必死で、ブレーキロックからのアクセルターンで衝突回避(汗)。

就職してから仙台に持ち込み、峠じゃなく街中でドリドリしてました(迷惑ですね~)。
元嫁とのデートもコレで・・・今となっては複雑な気分・・・



横転したり、アクセルターンやサイドブレーキターン覚えたり、ドリドリしてオツリをもらったり・・・
FR車の勉強をさせてもらったクルマです(今時だとAE86的な・・・比較にならないほど、全く売れてませんが)。

スパイク禁止に伴いFFや4駆に乗り換えていくわけですが・・・実は、このセリカが一番面白かった。
雪道、凍結路は、4駆がラクで安心、安定で良いです(齢もとったし・・・)という事をレガシィで体感してからは4駆ばかりですが。

また乗りたいナ・・・初めての〇に(さあ、○は何が入るかは貴方次第!)。

Posted at 2016/05/28 07:23:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月27日 イイね!

昨夜は・・・(ビョーキネタ)

中途覚醒しなかったんで、タバコを吸う時間もありませんでした。
よって、火傷も火事原因も無し。

眠剤(世間一般には睡眠薬と言ったほうが通じるのかな)を服用しているとはいえ、久々に5時間ぶっとおしで眠れました。
フツーの人にはフツーな事なんですが、精神疾患者にとっては嬉しい事です。

ビョーキになる前は当たり前でしたけど・・・

それが、寝つきが悪くなり、3時間程度の睡眠になり、2時間おきに目が覚めるようになり・・・
睡眠異常に気付いた時には、精神疾患者のできあがり。





ヒロカワ地方、今朝は雨です。
雨は、辛いです。
フツーの方々でも憂鬱になるんですから、鬱持ちは、なおさらテンション↓↓。
頭痛や関節痛まで起きるかたもいらっしゃるようですが、ヒロカワはテンション↓↓だけなんで、まだ軽いほうです。
そんな天気で・・・銀行、ゆうちょ、買い物と外出せねばならない。
もう、そう思うだけで、テンション↓↓

健康で、バイクに乗ってた頃は「雨、大好き男」だったんですけどね。
椎間板ヘルニアでバイクを降りて、しばらくして「雨、大嫌い男」に変わりました。

今思えば精神疾患罹患時期と重なるんですよ。
この頃は、仕事が忙しいのと、椎間板ヘルニアで腰がイタイのとで3時間睡眠・・・
(椎間板ヘルニアと診断されたんですが・・・なぜか2年ほどで自然治癒しました。その間、仕事は忙しくなるばかり。つまり2年ほどは3時間睡眠です。いつの間にか会社に行きたくない状態。)
精神科に行ったのは、それから10年後です・・・。
そこから15年、精神科に通い続けて、クスリものみ続けて(ヤク漬けです)・・・肝臓大丈夫かな。
血液検査では大丈夫らしいです。
年間アルコール摂取量がほぼゼロなんで。


眠るための時間がタップリあるのに眠れなくなった時、一度クリニックに行ってみて下さい。
ほぼ「抑うつです」って言われます(そういう医者が多いです。精神疾患は長期治療になりがちなんで、医者の収入源としては魅力的なビョーキですから)。
精神安定剤が処方されるので症状が軽ければ、とりあえず眠れるようにはなります。

こじらせると眠剤が処方されます。
それでも先日のような状態になる事もありますから・・・。  

それまで好きだった事や物が、急に嫌いになったり億劫になった時、それは心の赤信号かもしれません・・・









Posted at 2016/05/27 06:43:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ROM専で」
何シテル?   01/14 13:50
※諸事情により、現在フォロー/フォロワー対応しておりません。 クルマとバイクが好きな精神疾患(双極性障害、パニック障害、全般性不安障害、適応障害、睡眠...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

1 23456 7
8 9 10 11121314
15 161718192021
2223 24 25 26 27 28
29 30 31    

リンク・クリップ

エンジンのON-OFFに合わせて点灯するLEDデイライトのご紹介 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/18 05:41:39
ピカキュウ T16 レーザー230ウェッジシングルバルブ LEDカラー:ホワイト 6300K 入数:2個 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/18 10:25:59
あの日、あの時の、なつかしの車フェスタin米原 (その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/23 16:28:31

愛車一覧

ヤマハ DT125 ヤマハ DT125
VFRと同時期に乗っていたやつです。 ウイリーマシンで男子中学生みたいなやつです。 とに ...
ホンダ VFR400Z ホンダ VFR400Z
GFが盗難にあったので中古で購入しました。 通勤8割、ツーリング2割という、性能に対して ...
スズキ GF250 スズキ GF250
5代目は4年の空白後に購入しました。 主に通勤のアシです。 コレは、盗難にあって、出てき ...
スズキ GN50E スズキ GN50E
4台目。MT50が逝ってしまったので購入した高校時代最後のバイクです。 原付の中では大柄 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation