• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒロカワのブログ一覧

2017年02月28日 イイね!

名古屋ナンバーインプ盗難情報

この記事は、拡散希望(T_T)について書いています。
Posted at 2017/02/28 07:44:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月25日 イイね!

忘れてた(-。-)y-゜゜゜

忘れてた(-。-)y-゜゜゜※画像はブログ内容と全く関係ありません













前回のオイル交換から5000キロを過ぎたので、「前回は何月だったかな~」と整備手帳をチェック。



ガソリン添加剤入れてた。
忘れなかったらレビューするって・・・
書いたそばから忘れてました。( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

記憶をたどれば・・・何も変わらんです。

冬場という事を考慮しても、燃費も落ちてないので、オイル交換も先延ばし。
ゲーム課金でサイフが軽い・・・
諭吉さんが懐かしい・・・

Posted at 2017/02/25 08:13:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月23日 イイね!

回答編・急に思いついたので聞いてみる【クルマネタじゃない通常運行】

回答編・急に思いついたので聞いてみる【クルマネタじゃない通常運行】ヒロカワの戯れにお付き合い下さって、ありがとうございます。

日本語って面白いですね

では




①の「はい!」ですが

ドコドコドコドコ・・・(あ、ドラムロールです)





標準語では「しまった!」とか「ありゃりゃ」みたいなトラブル時に使います(水道管が凍ったり、クルマぶつけたり・・・)。
これは、親や親戚がフツーに言ってましたから気にも留めませんでした。
同県の方々でもわからなかったようなんで、かなり狭い地域の言葉であろうことが判明。
そういえば、小中高の同級生はおろか、幼なじみ連中でも誰も使ってなかった(汗)
ヒロカワ自身は標準語で話すように躾けられた(でも地元では訛ります)ので使いませんが意味はわかってました。
同じような場面で「あっりゃ!」ってのも使います。意味的には同じです。

②の「ける」は
丁寧に言うと「差し上げます」。「やる」「あげる」です。
正解者多いですね。
これ、高校を卒業して、仙台の専門学校で出会ったばかりの友人に「このタバコけっから」って言ったら「蹴る?」と困惑されました(タバコはハタチを過ぎてから・・・まあ、時効ということで)



同県内でも同じ意味を指す言葉がビミョーに違ったりしますし、他県のかたと結婚すると向こうの親と会話のキャッチボールが暴投だらけになっちゃいますが・・・
社内では、一応全国規模のグループ企業でしたから標準語じゃないと仕事が進みません(関西圏の方々は転勤してきても標準語じゃないんですね。関西弁も全国区ですから支障は少ないですけど)が、お客さんとの会話は地元の言葉で警戒の壁をとっぱらってました。

やはり、日本語は面白くて難しい、世界一バリエーションが多い言葉ではないかと思います。

続く・・・のか?
思いついたら懲りずにやるかも・・・
Posted at 2017/02/23 14:38:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月22日 イイね!

寒いっす【通常運行】

予報どおりというか、予報以上に寒い感じです。

4時起きの母情報では、例の風呂温水側水道栓が凍りかけていたようです。

ヒロカワ居室は5時で7℃でした。

ファンヒーターは頑張って・・・過熱で今、自動消火で休憩しやがりました・・・9℃です。寒いよ~(T_T)

車内温度は6時でマイナス10.6℃でし。
Posted at 2017/02/22 05:30:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月21日 イイね!

急に思いついたので聞いてみる【クルマネタじゃない通常運行】

日本語ってのは面白いもので、同じ意味でも地域によって異なる言い方、言葉がありますよね。

方言と呼ばれたりするものや極々小さなエリアだけで使われる言葉。

当地の明日の最低気温は恐らくマイナス8℃以下になりそうなんで、ある言葉が頭に浮かんだんで「これ、わかるかな?」というのを二つ(別に気温には関係ないんですが)。

①「はい!」
  ・授業では使いません
  ・呼吸器官ではありません
  ・「どうぞ」の前に付く言葉ではありません
  ・指示を受けた時等の返事でもありません

②「ける」
  ・サッカーではありません
  ・喧嘩等ではありません
  ・使い方としては「このタイヤ、けっから」とか「このストラップ、けっから」みたいな感じです
  ・仙台、酒田の友人には通じませんでした

回答は、テキトーに数日後
「イイね!」はナシでいいんで、「こういう意味」というのをコメントしていただければ。
Posted at 2017/02/21 23:05:16 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ROM専で」
何シテル?   01/14 13:50
※諸事情により、現在フォロー/フォロワー対応しておりません。 クルマとバイクが好きな精神疾患(双極性障害、パニック障害、全般性不安障害、適応障害、睡眠...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/2 >>

   1234
56789 1011
12131415161718
1920 21 22 2324 25
2627 28    

リンク・クリップ

エンジンのON-OFFに合わせて点灯するLEDデイライトのご紹介 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/18 05:41:39
ピカキュウ T16 レーザー230ウェッジシングルバルブ LEDカラー:ホワイト 6300K 入数:2個 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/18 10:25:59
あの日、あの時の、なつかしの車フェスタin米原 (その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/23 16:28:31

愛車一覧

ヤマハ DT125 ヤマハ DT125
VFRと同時期に乗っていたやつです。 ウイリーマシンで男子中学生みたいなやつです。 とに ...
ホンダ VFR400Z ホンダ VFR400Z
GFが盗難にあったので中古で購入しました。 通勤8割、ツーリング2割という、性能に対して ...
スズキ GF250 スズキ GF250
5代目は4年の空白後に購入しました。 主に通勤のアシです。 コレは、盗難にあって、出てき ...
スズキ GN50E スズキ GN50E
4台目。MT50が逝ってしまったので購入した高校時代最後のバイクです。 原付の中では大柄 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation