• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒロカワのブログ一覧

2018年02月26日 イイね!

【またまたクルマネタじゃないよ】たくさん雪が降れば積もりますよね

「バレンタイン大雪(勝手に命名)」の影響で、未だバス通りのような交通量の多い舗装路でも、全面凍結やクルマの股の下部分(轍の凸ね)には氷になった元雪が残っとります。
県庁所在地の路地裏も轍のなれの果てが所々に凍って残ってます。

融雪車は頑張って塩カル撒きしてくれてましたが、轍の凸がリバっちの腹に当たる・・・
しかも塩カルの影響でアスファルトが部分的に剥がれて凹凹してますから、よけて走るのが大変。

除雪車が通ったのは舗装路が見え始めてからというのんびりさ(業者さんは全力全開で大変なんでしょうけど・・・)。
しかも、まだらに除雪してくれてるんで、凸が平らに削られている部分と、まるまる残ってる場所があっちこっちに点在しておりまして気が抜けません(凍った轍はふっ飛ぶからね・・・シクシク)

今朝は、マイナス11℃ぐらい?だったかな?

雪が大量に残っているヒロカワんち周りは、これぐらい冷えてくれると雪がしまって「ハマる」心配も無いんですが、日中0℃ぐらいでも直射日光をあびると緩むんで、車体が斜め方向を向いたまま直進するはめになります。
溶けるなら一気に水蒸気になって欲しい・・・
ホントに・・・

で、本題(いつもながら前置きが長い・・・)

家の屋根にも当然、雪が積もっているわけです。
直射日光で溶けるわけです。
夜は冷えて・・・氷になるわけです。
屋根は斜めになってますから、天気が良い日は落ちてきます・・・氷になった雪だったモノが。

でで

何も無い所に落ちてくる分には良いんです。
頭上に注意してれば。

ウチ、サンルームという名の物置があるんですが、築30年弱。
とうとう、屋根部分が家屋屋根からの落氷に耐えられず、全壊しましたw
屋根の無いサンルームは「物置」から「物置場」に格下げです。
流石にポリカーボネートも30年近く経つと割れますね。
曲面だから30年近くもったと思います。
平板のカーポート1号は10年耐えられませんでした。

しかしこれ・・・
どうしたもんか・・・

カーポート1号を使っている、家主の弟は修繕せずに使ってますから・・・このままかな~

天気予報には雪ダルマが・・・
除雪はヒロカワ・・・雪が積もる場所が増えた(涙)
だが
色々とモノが置いてあって除雪できないので、得意の「放置」決定(ヒロカワ内では決定事項ですが承認は得ていません・・・)。
Posted at 2018/02/26 21:35:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月26日 イイね!

【クルマネタじゃないよ】懐古

【クルマネタじゃないよ】懐古例のごとく
夜中に目が覚めて
眠れないので
ユーチューブで
←このかたの動画を見てました。

相変わらず、攻・走・守が揃いまくってる超人だな~と。
「筋肉、付けすぎちゃダメなんですよ。関節とか腱とかは強化できないから動きが悪くなる」
なるほろ。
自身は「春先の動きが悪くて、シーズンが進むと良くなってくる」と言ってた←そうでしたね。
「よくよく考えたら、シーズン前にウエイトやりすぎて、付き過ぎた筋肉で身体が重くなってキレが悪かった」とな。
メジャーに行ってから、少々大きくなったわけですが、マリナーズ後半からは変わってない印象。
確かに、その辺から、シーズンイン直後でも動きが良くなった気がします(個人的感想です)

なんで、こんな話題に?
ヒロカワ、実は野球少年だったです。
まあ、背番号は2桁でしたが。
10番はヒロカワより攻守が上手いヤツで、11番は1コ下の控え投手。
ヒロカワは12。
「お前は、代走要員」って監督に言われました。
中1で肩を悪くしまして・・・一応、ポジションとしては、当時の中学野球では飛んでくる確率が低いライトです。
肩が悪いのに、右翼登録・・・完璧に「足」だけですね。
とりあえず、ベースランは40人ほどの部員で最速でしたから・・・
守備位置は投手、捕手以外はどこでもOK牧場です。
守備位置が異なると、動きも変わるわけですが、何故かそこだけは器用だった・・・けれども代走要員。
バッティングが最悪だったから(爆)
守備だけでは使いたくても使えません。
投手もテストされましたが、やはり肩の問題で、コントロールが良くても球速が休息してる・・・相手のバッティング練習、味方の守備練習投手になりかねないので即決NGでした(笑)
結果的に・・・
公式戦でグランドに立つことはありませんでした。
代走要員というのは、そういう事です。
状況が整わないと出番が無い。
代走に出たら、そのまま守備につくか、他の守備ベンチメンバーに変わりますから、打順とかも関係してきます。
「今、速いアシが欲しいから」だけでは使ってもらえないんです。

そんな中学時代を思い出しながら、イチローの動きを見ると・・・
何度見ても、感嘆の溜息しか出ない・・・
当然、努力もしたはずですし、色々と試行錯誤してきたと思います。
才能だけじゃなくて。
その結果が、今、報われない状況になってる。
年齢と、おカネの問題。
本人は、おカネに関しては、それほど求めていないんですが、周囲が・・・ね。
年齢も・・・40過ぎで、あれだけ走れて投げられるってのは、良い意味で「化け物」。
メジャーの若手に劣ってないのが、もうチューニングされた32GT-Rが現役みたいな(?)

日本に戻るなら・・・是非、楽天へ!
戻って欲しくないですけど・・・マリナーズに戻って引退まで頑張ってほしいナ。

ダラダラ、グデグデ・・・
Posted at 2018/02/26 03:36:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月25日 イイね!

ミラーバーン

ミラーバーンでした。
今朝は。
とあるネタを書き込むためにかなり打ち込んで、画像探しに出かけたら・・・打ち込み途中のブログが消えたので気力も消えました。
下書きにも無いので・・・以上です。
ネタの内容は、各自勝手に想像して下さい。

あ、これ
ミラーマン
・・・それだけじゃないんですが、とりあえず。
Posted at 2018/02/25 08:02:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月18日 イイね!

今年の冬は・・・運転、下手になってます(涙)

其の1
バレンタイン大雪の翌朝
自宅敷地内でスタック・・・
前日に20cmの除雪を2回、更に夜間、30cm積もってまして
「これぐらいなら行ける(過去に行けた)」
と除雪なしで強硬・・・腹の下に雪が詰まって動けなくなり、弟の社用車CR-Vに牽引してもらうも、脱出までに3時間(疲)
リバっちは前輪も後輪も空転して、亀の子状態。
クロカンもこうなったら動けないのですが、股下があるので余裕があるのね。

其の2
本日
さっき
午前7時ごろ
母を送った帰り
自宅近くのバス通りで、凍結した轍に足元をすくわれて1/4回転・・・
歩道わきの車道側の雪だまりにつっこみました・・・
ハザードたいて、三角停止板設置して、後続車両に頭を下げながら誘導。
で、クルマが途切れたところでJAFへTEL
「昼頃になります」
という絶望的な時間を言われましたが、依頼しました。
んで
車外で他車に頭を下げてたら、1台のKeiが止まってくれました。
中から出てきたのは3人の大学生らしい、金髪、ピアスのお兄ちゃん達。
それまでに、クロカンとかも素通りしてくれてましたが・・・予定があるもんね。
悪銭苦闘してたら、ノアに乗ってるシルバーセンターのかたが止まってくれた。
「今日、3台めだ~(笑)}
と牽引して下さって、脱出できました。
皆さん
「困った時は、お互い様だから」
と、住所も名前も教えてくれず・・・颯爽と去って行かれました。

自宅敷地内で弟
バス通りで、直近の後続車も対向車も無く、片側1車線、バスが通れるスペースが空いていた
・・・不幸中の幸いでした。

クルマのせいにするのもアレなんですが
スバル車を乗り継いで、「休職→退職でマニュアル車を運転しない」状況になってから、どんどん技術的に下降線な気がします。
それだけ、クルマに助けられていたという事なわけで・・・便利、安全は重要ですがクルマまかせにしない、運転技術を落とさない努力が必要だとあらためて思い知りました。

もちろんJAFの救援依頼はキャンセルしました。

ここ数日・・・
近所の皆さんを見てると
軽のスタンバイ4WDのほうがイイような気がするんです。
ヒロカワ、スバルの水平対向車以外で乗った4WDは全て軽でしたが・・・思い返すと一度もスタックやスピンってしたことないんです。
スバルの水平対向は常時4駆で路面状況によって前後の駆動配分を自動的に可変するんで、凍結路も轍も殆ど意識することがありません。
なので、運転が上手くなった気がするというか、何も考えなくなってしまう部分はある(ヒロカワだけかもしれませんが)

過信

この一言ですね。
反省。
Posted at 2018/02/18 08:40:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月13日 イイね!

PC復活

ブルー画面のまま2時間放置して(寝た)強制再起動したら復活。
最近HDDの音も大きくなってきてたんで心の準備だけはしてた(カネは無い!)

しかし・・・
レノ〇の3諭吉ノートで元はWin7→Win10で7年目だし
買い替えを・・・

今年、車検だな・・・
Posted at 2018/02/13 05:12:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ROM専で」
何シテル?   01/14 13:50
※諸事情により、現在フォロー/フォロワー対応しておりません。 クルマとバイクが好きな精神疾患(双極性障害、パニック障害、全般性不安障害、適応障害、睡眠...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

     123
45678910
1112 1314151617
18192021222324
25 262728   

リンク・クリップ

エンジンのON-OFFに合わせて点灯するLEDデイライトのご紹介 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/18 05:41:39
ピカキュウ T16 レーザー230ウェッジシングルバルブ LEDカラー:ホワイト 6300K 入数:2個 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/18 10:25:59
あの日、あの時の、なつかしの車フェスタin米原 (その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/23 16:28:31

愛車一覧

ヤマハ DT125 ヤマハ DT125
VFRと同時期に乗っていたやつです。 ウイリーマシンで男子中学生みたいなやつです。 とに ...
ホンダ VFR400Z ホンダ VFR400Z
GFが盗難にあったので中古で購入しました。 通勤8割、ツーリング2割という、性能に対して ...
スズキ GF250 スズキ GF250
5代目は4年の空白後に購入しました。 主に通勤のアシです。 コレは、盗難にあって、出てき ...
スズキ GN50E スズキ GN50E
4台目。MT50が逝ってしまったので購入した高校時代最後のバイクです。 原付の中では大柄 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation