• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒロカワのブログ一覧

2018年06月09日 イイね!

【クルマネタじゃないよ】常識か非常識か

【クルマネタじゃないよ】常識か非常識か有刺鉄線ですね・・・
触ったら痛そうです・・・




話しは、昨日の早朝まで遡ります。

ヒロカワは、6時過ぎに母を配送するので、目覚ましは5時にセットしてます。
大概、目覚ましに勝ちますが。
昨日も、4時過ぎに目が覚め、そのまま起きました。

5時過ぎ。
いきなりチェーンソーの音が響き渡ります。
電動ではなくて、エンジンのヤツなので、かなり強烈でした。
温和なヒロカワ弟も怒ってたくらいですから、ご近所の方々は・・・どうだったのかは知りません。
出がけに少々苦情を言わさせていただきましたが、亡父がヒロカワ結婚後に建てた場所なので、ヒロカワは全く近所付き合いが無い知らない場所です。
軒先で会えば挨拶はしますし、大雪で道の除雪は共同でやったりする事もありますが、人見知りなヒロカワは一人モクモクと除雪するので、顔は知ってても「何方?」状態です。
なので、あまりきつい事も言えず・・・悶々としてます。

山の中で朝5時から伐採なら理解できます。
5~6件とはいえ、一応住宅地で朝5時からの伐採は非常識ではなかろうか?
しかも金曜日です。
平日です。
6時起きとか7時起きの生活パターンのかたには、ヒロカワ以上の苦痛だったと思います。
目覚ましがチェーンソーですから・・・

夕方、母の回収に出た時、目を疑いました。
信じられない事に、土地の境界に沿って、有刺鉄線が張り巡らされていたんです。
当然道路沿いにも・・・です。

この辺は、宅地販売後数年してから、土地の所有者であっても家を「新築」することができない地区に指定されました。
消防車が入れなくなる恐れがあるので。
道は10tトラックがギリギリ通れますが・・・Uターンする場所が無いのでバックで出なければなりません。
軽自動車VSリバっちでも、譲り合わないといけませんし、自動車とヒトだと、ヒトが空いている場所に避けて下さいます。
小学生もいますんで、その子らは懸命に空き地まで走ってくれます。
こっちが(クルマ側が)止まって待っていても、子供ってそうですよね?
邪魔になるとかヤベーとか判断すると走る。
冬でも凍結圧雪路の上を走る。
転ぶと危ないから走らないでほしいんですが、それを伝える事ができないもどかしさ・・・


有刺鉄線に戻ります。
こういう道路環境で道路側にも有刺鉄線を張るのは、現状を知らないからでしょうが、ロープで充分だと思うんですよね。
その敷地は、もともと雑草地で木が何本か立っている程度。
その近くに、葡萄棚をこしらえている方がいるんですが、毎年、葡萄が干からびた頃に来ます。
鳥にプレゼント?
そこのかたは、木枠で囲っているだけです。


有刺鉄線ですが(文章が・・・)
季節に関わらず、子供が怪我をしないかと心配です。

クルマは良いんですよ(良くないけど)
ボディーに傷が付くだけですから。


要するに、早朝の宅地で断りもなく騒音をまき散らす行為と、狭い道路+子供の場所で道路ギリギリに有刺鉄線を張るのは・・・どうなんでしょう?

と悶々。

Posted at 2018/06/09 16:51:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月06日 イイね!

ekワゴン新古車購入しました!

ekワゴン新古車購入しました!







と、元嫁からメールが飛んで来た(爆)
正確には「買ってきた」という、「スーパーで大根買ってきた」みたいなメールで大笑いしてました。

約15年経過、8万キロ弱走行のプレオのフロントダンパーがオイル漏れでブレーキ時に異音(左右どっちかのオイルが全部抜けてるのね)。

なんか、よくわかりませんが車体下部の4ヶ所にサビで穴が開いてて、「いつ走れなくなってもおかしくない」とDラーで言われたそうで・・・
スバルは・・・
また騒ぎを起こしてますが・・・
内々に事前連絡があったのか知りませんが、古い軽自動車に乗る女性という事で、不安を煽って買い替え方向へ誘導するという、ありがちな手かな~と思ってます(なんせ実物が見れないので判断できません)。
で、スバルで売ってるダイハツの軽をスバルで買うのではなく、ミツビシへ行くあたり・・・したたか(笑)
(ちなみに、スバルDラーが元嫁実家から一番近いんです。ミツビシは遠い)

ま~、彼女は実家住まいでパート収入がありますから、新車・・・値落ちした新古車なら買えるでしょう。
息子も極々たま~に使うので、まあ、新しいほうが安心ではありますが、故障してクルマを知る機会は減りましたね。
ナンバープレートは黄色を選択したあたりは賢いと思ってます。

い~な~
こっちは中古も買えません(T_T)

とゆーやりとりを離婚後もフツーにしている変な元夫婦です。

Posted at 2018/06/06 08:34:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月01日 イイね!

空爆されました

空爆されました以前、F14トムキャットの画像を上げた記憶がありますが・・・
実は、ベトナムで散々だった(らしい)F4ファントムのほうが好きです(某空自マンガの影響です。多感な中学生だった・・・かな)
戦争は嫌いですが戦闘機は好き。
自衛隊のF4の引退も間近で、F35なんてゆー不細工な戦闘機になるのが悲しいです(私感です)。
40年ものの機体ですから・・・仕方ないですね。


タイトルは、まあ「自動車あるある」なんですが・・・

鳥さんの空爆を受けまして、朝からブルーです(爆弾は白です)。

ウンが付いた・・・という使い古されたギャグは言いません。

本当なら、恒例の「衣替え」画像を上げようと思ってたんですが・・・なかなか好みの画像が見つからないので諦めました。














半袖+ベストの夏服(女子高生)です(連載終了したマンガのヒロイン)。
+梅雨と言えば紫陽花の短絡思考。
Posted at 2018/06/01 07:39:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月29日 イイね!

オイル消費についての予測・・・

オイル消費についての予測・・・ここ3回のオイル交換時「レベルゲージ、ギリまで減ってましたよ~」と言われ(恥ずかしながらオイル量チェックはしてませんでした。だって減らないんだもん・・・)

で、
思いかえすとですね・・・
オイルの銘柄を変えてからいきなり減ったんですよね・・・
たまたま、そのタイミングだったのかもしれませんが。
全合成のカストロール・エッジ5W-30から、部分合成のモービルなんちゃらの5W-30に。
モービルのほうが、安くて(部分合成なんで数百円。全合成だとモービルさんのほうが高い)もちが良い
(4000キロ以上でもフィーリングがあまり変わらない。カストロールは3000キロでノイズや振動が大きくなってくる・・・個人的感想です)。

原因究明のために、エッジに戻してみるか・・・
それでも減るようなら・・・エンジン内側ですね~(外には漏れてないですから)

Posted at 2018/05/29 05:20:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ROM専で」
何シテル?   01/14 13:50
※諸事情により、現在フォロー/フォロワー対応しておりません。 クルマとバイクが好きな精神疾患(双極性障害、パニック障害、全般性不安障害、適応障害、睡眠...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンのON-OFFに合わせて点灯するLEDデイライトのご紹介 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/18 05:41:39
ピカキュウ T16 レーザー230ウェッジシングルバルブ LEDカラー:ホワイト 6300K 入数:2個 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/18 10:25:59
あの日、あの時の、なつかしの車フェスタin米原 (その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/23 16:28:31

愛車一覧

ヤマハ DT125 ヤマハ DT125
VFRと同時期に乗っていたやつです。 ウイリーマシンで男子中学生みたいなやつです。 とに ...
ホンダ VFR400Z ホンダ VFR400Z
GFが盗難にあったので中古で購入しました。 通勤8割、ツーリング2割という、性能に対して ...
スズキ GF250 スズキ GF250
5代目は4年の空白後に購入しました。 主に通勤のアシです。 コレは、盗難にあって、出てき ...
スズキ GN50E スズキ GN50E
4台目。MT50が逝ってしまったので購入した高校時代最後のバイクです。 原付の中では大柄 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation