GWの夜の・・・暇つぶし(笑) 其の2
投稿日 : 2013年05月06日
1
続きまして
ロータスフォーミュラコレクション
ロータス98T(1986年)
ブログに上げてたやつです(^^;
やっぱりJPS仕様じゃないとね♪
2
ロータス97T(1985年)
これまたエリオ・デ・アンジェリス→アイルトンセナ仕様に(^^;
LOTUS SPECIAL仕様→John Player Special仕様に変更。
JPS仕様のデカール貼りむずすぎる( ̄▽ ̄;)
3
ロータス99T No.11(1987年)
日本人初のフル参戦ドライバー中嶋悟のマシン。
この年、初めて鈴鹿のF1観戦で競争率80倍のメインスタンドGET(o^∇^o)ノ
この頃は強運もってたんですけどね・・・(^^;
スタンド前で中嶋がブーツェン(ベネトン)をパスした時は
これまた大はしゃぎでした。
LOTUS仕様→CAMEL仕様に変更。
タバコ以外もデカール貼り変えしちゃいました。
ロータスの中嶋といえば1989年のロータス101が欲しいですね。
雨のオーストラリアGPでファステストラップを記録し、4位入賞したマシンなので・・・(^^;
4
ロータス99T No.12(1987年)
ホンダエンジンとアイルトンセナの初コラボマシン。
アクティブサス搭載でモナコ、デトロイトと市街地コースで連勝。
中嶋車と同様
LOTUS仕様→CAMEL仕様に変更。
タバコ以外もデカール貼り変え。
5
アオシマ ウイリアムズF1コレクションより
FW14B No.5 (1992年)
3度のチャンピオンの逃していたN.マンセルが9勝を挙げ
念願のチャンピオンになったマシン。
独身生活におさらばしたので観戦はTVのみに(ToT)
CAMELロゴ&シートベルト追加。
6
FW15C No.2 (1993年)
この年、1年間休養明けから復帰した
プロストが7勝を挙げチャンピオンになったマシン。
これまたCAMELロゴとシートベルトの追加のみ。
この手の貼り貼りは楽でした(笑)
7
FW15C No.0 (1993年)
この年からウイリアムズに移籍したデーモン・ヒル(グラハム・ヒルの息子)のマシン。
第11戦から3連勝し、プロストと共に2年連続コンストラクターズチャンピオン獲得に貢献。
No.2と同様、CAMELロゴとシートベルトの追加のみ。
8
FW16 No.2 (1994年)
音速の貴公子アイルトン・セナの最後のマシン。
19年前の5月1日、イモラのタンブレロでコースアウトし、この世を去った。
あれから19年も経つんですよね。(T_T)
当時、KS中の淡路島のペンションで朝、めざましTVで知ったのを覚えてます。
次は跳ね馬&マクラーレンに続くよ~^^
タグ
関連コンテンツ( 京商サークルKサンクス の関連コンテンツ )
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング