• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年09月10日

ジュラルミン製カラーナット。

ジュラルミン製カラーナット。 車検に出す前の1年間、アルミ(ジュラルミン)製のカラーナットを使ってました。
一応、使う前にネットで、メリット、デメリットなんかを調べました。

★以下の記述には、私の個人的で、裏付けもない考えが含まれているので注意!

【メリット】
1.バネ下重量の軽量化。
こんなの何の効果もない。たかだかしれた重量差。アルミホイール自体、タイヤ自体の重量差を考えた方が効果大。
2.ドレスアップ効果。
これは大事。掛ける費用に対してのドレスアップ効果はめちゃくちゃ大きい。これだけで十分。

【デメリット、リスク】
1.鉄とアルミの金属自体の強度の違い。
強度が鉄の2/3だとか1/3だとか。私的には「それだけあれば十分じゃね~?」。
2.鉄のボルトにアルミのナットを付けると、熱に対する膨張率に差によってナットが破断。
確かに膨張率は違うんだろうけど、そこまでは熱を持たないはず。それなら逆に鉄のナットをアルミのホイールに押し付けることに問題は無いのか?
これを書いてる人達、熱に対する膨張率に付いては書いているが、熱伝導率(放熱効果)について無視。信用ならん。
3.脱着ごとにナットが削れる。
これは本当だろう。まあ年に1回やるかどうかなんで使い捨てにすりゃ問題なし。
4.電気抵抗に差があり電気伝導によりボルト側に錆が発生。
なんやねんこれ?
意味わからん。
通電させるわけでもないのに・・・・無視! 

こんな思いで、自己責任で装着して1年。
車検前にタイヤ外して、ビックリ。
実際に起きていたデメリットは、何と一番無視していた4の錆。



いや~、本当に錆びるんや!



ブログ一覧 | アクセラ | 日記
Posted at 2022/09/10 22:37:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

退院しました♪
FLAT4さん

✨暑さは続くよいつまでも✨
Team XC40 絆さん

ポッキリナイケン〜グダグダ東京行く ...
Zono Motonaさん

ホンダカーズのトミカもらえるキャン ...
Iichigoriki07さん

惜しいゾロ目99199
のりパパさん

熱海駅で 黄色い電車みつけた🚃
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2022年9月11日 22:39
おそらく相性の悪い金属同士の化学反応でしょね。
何をしても避けられない事です。
真鍮とステンレスも相性悪いと聞いた事あります。
コメントへの返答
2022年9月11日 22:49
通常の酸化による錆ではなさそうなので、そのようですね。
まだまだ知らない事が多いです。
2022年9月12日 17:28
昔は使ってたけど・・・ 最近は気にしなくなっちゃいました~

35GTR、そろそろ補償が切れるから改造しようかな♪
コメントへの返答
2022年9月12日 17:47
改造・・・・とことん、やってみよー!

プロフィール

「100,000km http://cvw.jp/b/760331/46600059/
何シテル?   12/12 20:28
“Hide”です。 よろしくお願いします。 車以外の趣味も、広~く、浅~~くです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シトロエンZX(第5章:ハンドリング) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/13 18:47:29
怒りに任せるバカ女・・・ 激おこ!!!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/22 21:50:55
こりゃダメかも・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/06 13:31:54

愛車一覧

マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
2011年式のアクセラです。 ファミリアS-wagonを2台乗り継ぎましたが、その後継車 ...
マツダ ファミリアS-ワゴン S-Wagon 2号 (マツダ ファミリアS-ワゴン)
S-Wagon 1号 にオイル漏れと、ドライブシャフトのアウターベアリングのがたつきが ...
スズキ マイティボーイ スズキ マイティボーイ
初めて買った車です。当時の新車価格が45万円。 私の乗っていたのは、2速ATで2万円高の ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
仕事がらみで、同僚が記入して、判子押すだけの契約書を持ってきて「頼むわ」ということで、半 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation