• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

“Hide”のブログ一覧

2019年09月28日 イイね!

スーパー銭湯の駐車場で。

スーパー銭湯の駐車場で。スーパー銭湯で朝風呂。
気持ち良く駐車場に戻ったら。
MAZDAが5台並び。
手前から、デミオ→僕のファミリア→アクセラ→同じ年式のアクセラ→新しいアクセラ。
気持ちいい~!

5台並ぶ確率は?
国内のマツダ車のシェアを調べたら、普通乗用車に限ると7.5%、貨物車と軽自動車を加えると4.2%。
4.2%(23.8分の1)を5回掛ければいいのかな?
スーパー銭湯に貨物車で来る人は少ないから、その数字より少しいい確率?
そこに、ファミリアS-wagonが含まれるという条件を加えると、とんでもなくあり得ない数字になる?

あっ、違うな~。
常に自分のファミリアは居るわけだから、23.8分の1を4回掛ければいいのか。自分の車が含まれているの場合と、街で偶然見掛けるのでは、かなり確率が違うのか~~。
とりあえず、まぁ、普通では起こり得ない確率だな。


Posted at 2019/09/28 11:08:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2019年09月23日 イイね!

三重県の、とあるゴルフ場でラウンド。

三重県の、とあるゴルフ場でラウンド。台風17号で被害のあった地方の方には申し訳ないですが、三連休の最終日をゴルフ場で過ごしました。
台風だからなーと、あきらめていたのですが、NETを見ていると、不思議にも三重県の津市あたりの天気が良いらしい。
本当かな~と思いながら、前日になって津市にある初めてのコースを1人予約でエントリーしました。

この頃の天気予報は凄いですね。
本当に、快晴・無風でした。

それより驚きは、三連休の最終日とは言え、祝日のプレーフィーが、昼食付き通常ラウンドで


嘘やろーーー?ですね。

帰りに名阪国道の針テラスの側にある「王将」で小腹を満たして帰宅しました。


餃子一人、天津飯のジャストサイズ(小盛)です。
卵スープまで付けていただいて525円。
小腹が空いた時には、ちょうど良い感じです。




Posted at 2019/09/23 19:59:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | GOLF | 日記
2019年09月19日 イイね!

うっかりしてました。

うっかりしてました。いつもは大体、トリップ表示にして走っているのですが、「ひょとして」と思ってオドメーターに表示を変えてみたら・・・超えてました。

190,000km

早ければ年内、遅くてもお正月休み中に、200,000kmを超えそうです。

Posted at 2019/09/19 18:23:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | S-ワゴン | 日記
2019年09月07日 イイね!

懐かしのBenetton-F1

懐かしのBenetton-F1家の近くにある、ヤマダ電機がやっているリユースショップに出掛けました。家族が家電を見ている間に1人離れて、店舗内の一角にある古着コーナーをうろついていて、こんなアイボリーのポロシャツを買っちゃいました。


何の変哲もない無地のポロシャツですが・・・
胸には、しっかりと

Benettonのロゴマークの刺繍があります。
1990年頃のF1を思い出して、懐かしくなって買ってしまいました。
・・・・300円でした(笑)。

家にはもう1つ、Benetton-F1がらみの宝物があります。私が勤める会社で作った物なのですが、いつだったかの大掃除の時に出てきたので、一部頂戴しておきました。
単なる冊子なのですが、その大きさがB3サイズ、見開きにするとB2サイズなのです。冊子と言っても、このサイズを製本する機械はないので、針金で綴じずに重ねてあるだけなんですけどね。

表紙です。

大きさがわかるように、キャロウェイのsteel headの3+のヘッドを置いてみました。

見開きです。

大きさ比較に、愛用の老眼鏡を置いてみました。

この頃、1990年あたりのF1は面白かったなー。
Benettonのドライバーは、ピケとナニーニ。ナニーニがヘリコプターの事故で右手切断。代役に、ブラジル人だからピケが引っ張ってきたんだろうけど、誰も知らないモレノと2人で鈴鹿をワン・ツーフィニッシュ。この時、どういうわけか鈴木亜久里が運だけで表彰台の3番目に。
鈴木亜久里の乗っていたのが、ラルース・ランボルギーニ。このランボルギーニのエンジンがどうしようもなかった。直線は速いんだけど、よく火を吹くし、エンジニアが重すぎてコーナーは曲がれない。
ラルースって、ジャパンマネーだったよね。
当時の日本は、お金持ちだったからねー。

イワン・カペリが乗っていたレイトンハウスもジャパンマネー。
運送屋さんのフットワークも、ダックスフントのマークを付けて走ってた。
飛脚さんや、クロネコさんは、いつから走るんだろうと思ってた。
ヤマハのOX88とかいうエンジンもあったなー。GPを走ることは無かったけど、スバルのW型12気筒エンジンもあったんですよ。
ジャパンマネーとは関係なかったけど、「壊し屋チェザリス」っていうドライバーも好きだったし。

次から次に、雑ネタとサーキットでのシーンがよみがえってきます。



Posted at 2019/09/07 23:42:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記
2019年08月18日 イイね!

初めて「黒ティー」から回りました。

初めて「黒ティー」から回りました。またゴルフネタです。
今日は、またまた「1人予約」で、三重県伊賀市にあるアコーディアのコースに出撃してきました。
4人のラウンドで、カートのところで40歳ぐらいの子と挨拶~談笑していると、少し遅れて爺様お2人がやってきました。
1人の爺様の手には、黒いフラッグが。
その爺様が、カートの屋根に、その黒いフラッグを差しながら・・・・。
「このコースのハンディキャップ委員をしている○○と言います」
「今日は黒ティーから付き合ってください」
「もう1人は○○です」
1人でしゃべって、有無を言わさず黒ティーからのラウンドとなってしまいました。
黒ティー=フルバックとかコンペティーとか言われているやつです。
結構長い間ゴルフをやってますが、黒ティーから回るのが初めての私です。
(少し緊張)
あとから聞くと、この爺様2人は、子供の頃から兄弟のように育った72歳と70歳とのことでした。
あの歳になって、○○(名前)、アニキ・兄さんと呼び合うのはいいものですね。
(私にそんな友達いるかな~?)

スコアカードを見ると、青ティー(バックティー)からのヤーデージはあるのですが、黒ティーはスコアカードに載っていません。
青ティーからだと6,558ヤードとなっています。
(どれだけ長いんだろう~不安です)

ティーからの景色が全然違います。
ショートホールは、1つが195ヤードで、あとの3つは200ヤードオーバー。
ミドルホールも、390ヤードが1つだけで、後は全て405~460ヤード。
何か550ヤードのパー5に来ると「ほっとして一息つける」と言う感じです。
「私のやってきたゴルフは何だったんだろう?」と思うぐらい違うものなですね~黒ティーと言うのは。

ははは~~当然の如く打ちのめされました。
実は70歳の若い方の爺様が凄かったのです。
午前中は、久々のゴルフだからと私+αのスコア。
昼に、アルコール燃料を注入してから「ちょっと調子が出てきた」と、ボギー1個で後はスコアカード通りの37。
ショートは勿論、ミドルのセカンドショットも全て、ロングのサードショットも幾つかはフェアウェイウッドなんですよ。
それで37。

ゴルフの奥深さを知りました。
本当に、良い経験をしたラウンドでした。
こんなことがあるから「1人予約」は面白いんですよねー!


Posted at 2019/08/18 22:31:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | GOLF | 日記

プロフィール

「100,000km http://cvw.jp/b/760331/46600059/
何シテル?   12/12 20:28
“Hide”です。 よろしくお願いします。 車以外の趣味も、広~く、浅~~くです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シトロエンZX(第5章:ハンドリング) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/13 18:47:29
怒りに任せるバカ女・・・ 激おこ!!!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/22 21:50:55
こりゃダメかも・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/06 13:31:54

愛車一覧

マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
2011年式のアクセラです。 ファミリアS-wagonを2台乗り継ぎましたが、その後継車 ...
マツダ ファミリアS-ワゴン S-Wagon 2号 (マツダ ファミリアS-ワゴン)
S-Wagon 1号 にオイル漏れと、ドライブシャフトのアウターベアリングのがたつきが ...
スズキ マイティボーイ スズキ マイティボーイ
初めて買った車です。当時の新車価格が45万円。 私の乗っていたのは、2速ATで2万円高の ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
仕事がらみで、同僚が記入して、判子押すだけの契約書を持ってきて「頼むわ」ということで、半 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation