• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

“Hide”のブログ一覧

2019年07月02日 イイね!

ちょっと失敗したかな?

ちょっと失敗したかな?昨日、某カー用品量販店で、オイル交換をしました。作業時間を店内散策で時間潰しをしていて、そろそろかな~と思ったその時、店内放送でピットへ呼び出しがかかりました。
何かややこしいトラブルか不良箇所があったのかな?
ピットクルーが説明してくれました。
「オイル交換が終わって、エンジンルームを一通りチェックしていて見つけました」
「本体じゃないんですけど、ラヂエターのリザーブタンクが割れちゃってるんですけど、どうしますか?」

「一応、部品の在庫と値段は調べておきました」
このピットクルーさん、結構可愛い女性なんです。
「よく見つかりましたね、で、いくらかな?」
「部品は在庫があるそうで、部品代が2,754円と作業代が1,000円ぐらいです」
「注文入れたら、明日には入ってきますけど」

可愛い❤️女の子が折角見つけてくれたんだから、頼んじゃおうかなと思ったのですが、頭の中に閃いたのが「ディーラーのカードに10,000円ぐらいのポイントが貯まってたはず」「作業って、ガバッと外して、ポコンとはめるだけだからDIYで十分OK」「こんな部品、ここでもディーラーでも値段は一緒だろう」
こんなせこい考えで、口から出た言葉は「ごめん、折角見つけてくれたんだけど、ディーラーで部品を引いてもらって自分でやるわ」
「いいですよ、いいですよ、自分で簡単に出来る交換ですから」

これが昨日でした。
まあ製造から17年、灼熱の長距離ドライブ、極寒の青空駐車を繰り返しているのですから、樹脂も劣化(風化?)するわな~。触ってみたら、まるで40年間野ざらしにされたポリバケツみたいだもんな。

それで今日。
ディーラーに寄りました。
「ラヂエターのリザーブタンク仕入れて」
一応見てくれました。
「ほんまやな、触ったら崩れそうやな(笑)」
「ちょっと待ってな、在庫と値段調べるわ」
しばし待つ。
「部品はあるし、明日入るけど明日休みやから明後日やな」
部品在庫あるのは知ってる。中古じゃなく新品純正部品なんだから、昨日の量販店も仕入れ先は同じ「マツダ◯ーツ」なんだろうから。
「3,240円」
「えっ?」
「3,240円」
「何で?」

3,240=3,000+消費税
2,754円は多分、3,000×0.85=2,550、2,550+消費税=2754円だな~。
知らなかった。
こんな純正部品も、量販店で買うと15%offなんだ。

あの娘に頼んどきゃ良かった。

この量販店、凄くしっかりしてるんだよな。
ディーラーでも、自動後退でも、黄色帽子でも、作業者が1人で完結なんだけど、ここは、作業者が作業を終えると、別の作業者が来てチェックしてからの引き渡しだもんな。タイヤ脱着なんか、作業者がインパクトレンチで締めて車を下ろしたら、別の人がトルクレンチ持って来て締め強度を確認するんだから。
さすが、トヨタ資本の量販店だ。




Posted at 2019/07/02 15:44:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | S-ワゴン | 日記
2019年06月01日 イイね!

180,000km

180,000km昨日、ゴルフ場からの帰り道で、S-wagonの走行距離が180,000kmを越えました。
ブログをさかのぼると、170,000kmに到達したのが、ちょど4ヶ月前の2月1日。4ヶ月で10,000km。1ヶ月あたり2,500㎞で、1年で30,000kmのペースです。
この数年は、ずっ~とこのペースですね。

S-wagon君、よく頑張ってくれています。💪


Posted at 2019/06/01 10:38:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | S-ワゴン | 日記
2019年05月11日 イイね!

ふらっ~とゴルフに。

ふらっ~とゴルフに。GW中に2ラウンドしたのですが、どうも納得がいかなかったので、またまたネットの「1人予約」を利用してラウンドしてきました。
納得のいかなかったのは、100ヤードより短いショットの距離感。だからコースはどこでも良かったので、三重県のリーズナブルな某ゴルフ場です。

いや~~、ビックリしました。
お昼ご飯に、名物だというので「唐揚げ定食」をオーダーしたのですが・・・・。

「ここは、有名なメガ盛のお店ですか?」というレベルの超大盛で出てきました。
アップてす。

味も、唐揚げ専門店かと思うぐらいGOODなんです。
メガ盛大好きの私は意地になって食べ尽くしましたが、普通の人は無理かもしれません。
そのおかげで、午後のラウンドはコースではなく「唐揚げ味のゲップ」との戦いでした。

ラウンド後、お風呂に行って、湯船に浸かる前に頭を洗ってシャワーで流していたのですが、いくら流してもシャンプーのヌルヌルが落ちないんです。
ひょっとしてと思ってあたりを見回したら、このお風呂は、シャワーまで天然温泉のお湯なんです。
それも、ヌルヌル・ネットリの絶品のお湯。
その後、湯船にどれだけ浸かっていたことか。

このゴルフ場、「唐揚げ定食」と「絶品のお湯」目当てにリピートすると思います。
ちなみに、土曜日の今日のプレーフィーは、唐揚げ定食の追加料金を含めて8,330円でした。

Posted at 2019/05/11 19:34:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | GOLF | 日記
2019年04月06日 イイね!

4月の雪。

4月の雪。4月3日 AM7:50 滋賀県のとあるゴルフ場。どうも従業員以外の車は、私のだけみたいです。

前日の昼過ぎに、明日は出社しても仕事が無いな~、みたいな感じだったので、休みを取っちゃいました。
帰り道、車を運転しながら「せっかくの平日の休みだ、ゴルフに行きたい!」という考えに取りつかれてしまいました。思い付いたのが、某ネット予約の「1人予約」というやつ。今まで使ったことが無いけど、1回使ってみるか。
ということで、コンビニの駐車場に車を停めてスマホを取り出してサクサク。
エリアを指定して、プレー日は明日・・・検索。
ずっーと見ていくと「これいいじゃん」と思うのを発見。
コースは、経営も名前も変わっているのですが、二十数年前に回ったことがあるところ。「とりあえず距離が長い」という記憶。
7:52スタート、1.5Rパック(昼食付)で7,700円。
ポイントがあったので、6,600円。
27ホールあるコースの1.5R。いいねー。
既に3人エントリー済み、その4人目にエントリー。
で、翌朝6時前に家を出て、名阪国道を走っているとゴルフ場から電話。
「1.5Rで申し込み頂いておりますが、積雪があってスタートが9:00頃になりそうですので1Rプレーでよろしければ」
もう走り出しているわけで「いいですよ」。
名阪国道を降りて少し走ると道端はこんな感じ。

いやいや本当に積もってるやん。
4月やでー。
途中、コンビニで時間を潰したりしながら、8時前に到着すると、駐車場には客のと思われる車がない。
来てしまったのにクローズ?
受付カウンターで話を聞くと「9:00頃にはスタート出来ると思います」「それまで、レストランでコーヒーを用意しておりますので」
一応、コースを見に行くと、こんな感じ。

これなら、あと30分もあれば。
コーヒーと読書。


人が集まりだしたので、そろそろかなー?
外へ出ると、「えっ嘘ー」
また雪が降りだしているのです。
さっきの快晴の青空は?

既に自分の車は

あっという間にコースも


どうなるの?
心配しながら、またコーヒーと読書。


さすがに4月。
積もっても、太陽が出れば、あっという間に


10:00に、無事スタートとなりました。
1人がキャンセルされたみたいで、3バッグでのラウンドとなりました。
再度、降りだした雪で、かなりの方か帰られたようで、プレーしたのは10組ぐらいだったみたいです。
スタートした後は、雪の心配もなく、前後の組も見えずに、すごく快適なラウンドでした。
前半・・・1時間40分
お昼を挟んで後半・・・1時間35分
多分、ベスト更新です。
えっ、スコア?
まぁ、それはそれ。
距離のたっぷりあるタフなコースでしたね。

お風呂に浸かりながら時計を見ると「2時10分」
なんだ、十分1.5Rいけたじゃん。
精算したら、当初予定の6,600円よりお安くなってました。(ちょっとラッキー)

なんだかんだあって、楽しい1日でした。

Posted at 2019/04/06 03:53:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | GOLF | 日記
2019年03月30日 イイね!

「三崎屋」というお店で昼御飯。

「三崎屋」というお店で昼御飯。今日の昼御飯は、「三崎屋」というお店で頂きました。1号線の久御山にあるお店です。
1年程前に出来たお店で、それまでは同じ建物で、たしか「幸樹」というラーメン屋さんだったと思います。居抜きで違うお店が入ったのか、それとも同じオーナーが違うお店に変えたのかは不明です。
ずっ~と気にはなっていたのですが、中央分離帯のある場所で、北に走っている車しか入れません。
どういうわけか、私の行動パターンでは、この場所は必ず南行きで通過することになっています。だから気にはなっていても、寄ることのなかったお店です。
それを今日は、わざわざUターンしてまで寄ってみました。
「三崎屋」・・・いかにも「マグロ」という店名です。
メニューです。

お刺身の定食でもあればと思って入ったのですが、海鮮丼と揚げ物の定食しかありません。
とらえどころのないというか、不思議なメニューのお店です。海鮮丼も、ネタはマグロとサーモンのみです。
さんざん迷ったのですが、海鮮丼ではなく、唐揚げとアジフライの定食(780円)にしました。


なかなか大ぶりな唐揚げ4片と、アジフライが1枚、ポテトサラダとキャベツの千切りがお皿に盛り付けられています。
(ポテトサラダは、アジフライの下に隠れています)


最初に唐揚げを頂きました。下味が弱い(付けられていない?)唐揚げですが、塩や、香り付け程度に海鮮丼用に置いてあるお醤油を振ってで頂くのもたまにはいいものです。カラッと揚がっていて、お肉もジューシーだし、十分美味しい唐揚げです。
アジフライも、出来あいの冷凍物だと思いますが、肉厚でふっくらした身で、これも十分美味しいです。

御飯もおかわり自由だし、コスパもグッドです。お付け物もタクアン、高菜、キムチ、昆布の佃煮がありましたが、今日はキムチと昆布の気分でした。


丼も御飯のおかわり自由?
どうおかわりするんだろう?
マグロの残った丼を持っておかわりに行くのは、やっぱり行儀悪いよなー。
おかわりに行ってわかりました。おかわり用のお茶碗がちゃんと置いてありました。回りを見ると、最初から丼+お茶碗御飯で、お刺身定食風に楽しんでいる方、トッピングの山掛けとろろをオーダーしてとろろ御飯にしている方。どちらも有りだと思います。
次は、海鮮丼で行ってみようかな。

なによりこれがスゴイ。

今日はお昼なので、もちろん用意されていませんでしたが、タクアンに、高菜に、キムチに、昆布に、それにそれに「明太子」!
御飯食べ放題で、これだけの物が有ればエンドレスで食べ続けてしまいそうだ。

このお店ですごく印象の良かった事があります。

カウンター席に座ったのですが、3席おきに、お箸、お醤油、小袋に入ったわさび、小皿、ウォーターポットとコップなどが置かれているのですが、その並び方はどこも同じ。
小袋わさびは、どこもホルダーに一杯に補充。
小皿の枚数は5枚で、1番上の1枚は取りやすいようにずらしてある。
コップは4個。
いや~、几帳面過ぎる心遣いである。
こういうお店、好きだなー。

ただ笑った事が一つ。
券売機で食券を買うのですが、五千円札を入れたら、何度やっても戻ってくる。
良く見たら「千円札・二千円札専用です。五千円札・一万円札の方は店員にお申し付けください、両替いたします」と書いてありました。
「千円札・二千円札専用」の券売機って?
二千円札なんて、何年見たことがないかなー。
ほぼ千円札専用機だな。

Posted at 2019/03/30 02:41:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旨くて安い店 | 日記

プロフィール

「100,000km http://cvw.jp/b/760331/46600059/
何シテル?   12/12 20:28
“Hide”です。 よろしくお願いします。 車以外の趣味も、広~く、浅~~くです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シトロエンZX(第5章:ハンドリング) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/13 18:47:29
怒りに任せるバカ女・・・ 激おこ!!!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/22 21:50:55
こりゃダメかも・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/06 13:31:54

愛車一覧

マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
2011年式のアクセラです。 ファミリアS-wagonを2台乗り継ぎましたが、その後継車 ...
マツダ ファミリアS-ワゴン S-Wagon 2号 (マツダ ファミリアS-ワゴン)
S-Wagon 1号 にオイル漏れと、ドライブシャフトのアウターベアリングのがたつきが ...
スズキ マイティボーイ スズキ マイティボーイ
初めて買った車です。当時の新車価格が45万円。 私の乗っていたのは、2速ATで2万円高の ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
仕事がらみで、同僚が記入して、判子押すだけの契約書を持ってきて「頼むわ」ということで、半 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation