• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

“Hide”のブログ一覧

2013年06月10日 イイね!

小浜のキス釣(貧釣果)

小浜のキス釣(貧釣果)一昨日の土曜日、小浜の例の場所にキス釣りに釣行。
暑くも寒くもなく、絶好の釣り日和だったが・・・・・・釣果がもうひとつ。
写真は、下処理してまな板の並べたものだが、これが全ての釣果。
寂しい限り。
キスは、25㎝が1匹・・・・・最少15㎝まであわせて5匹。
それに25㎝のキスより少し小さいホウボウが2匹。

とりあえずさばいてみたものの・・・・・・どうしよう。
大きなキスとホウボウ2匹は、煮付けにしようか。
小さなキスは、開いてみたものの、4匹を、てんぷら・フライにするには、手間がかかりすぎる。
え~い、とりあえず一夜干しにでもしておけ。

今シーズン、もう一度リベンジに行きたいものだが、予定がゆるすかどうか・・・・・。

ボートを借りた民宿のオヤジさんがお土産にくれたスルメイカがありがたい。
Posted at 2013/06/11 01:08:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2013年06月02日 イイね!

代車(BHファミリア)

代車(BHファミリア)ディーラーから提供された代車です。
平成8年式のBHファミリアのセダンです。
私のS‐ワゴン(BJ型)の先代のファミリアです。
なぜ代車を提供されるこになったのか?
当然、自分のS-ワゴンに不具合が生じたからです。
不具合は、走行中にオルタネーターベルトが、切れて欠落してしまいました。
ただそれだけのことですが、長~い話がついています。

先週の木曜日の夜10時前、夜勤だったのでR24を会社に向かって走行中、奈良から京都に入ったところで、道路には何も落ちてなかったようなのに「あれ何か踏んだ音がした」という気はしました。
そのまま木津の町中の道路工事で片側通行の最後尾に停車した時に、バッテリーチャージランプが付いているのに気づく。同時に、ボンネット内から「ブチブチッ」という異音。
よく見ると、水温計もMAX。
ここで以外にも冷静に考えた。
バッテリーにチャージされていない=オルタネーターが回っていない?
オーバーヒート=ファンが回っていないか、ウォーターポンプが回っていない?
オルタネーターとウォーターポンプは同じベルトで駆動されていたはず。
 ↓
「ベルトが切れた」
「ボンネットの異音は、リザーブタンクからクーラントが噴く音」
「さっきの音は、キレて落ちたベルトを自分で踏んだ音」

さ~て、どうする。
会社まで25㎞・・・・・走り切るのは無理。
会社に遅れるのも嫌だ。
一番近い<近鉄の駅は?・・・・新祝園
そこまで・・・・5㎞・・・・・バッテリーだけで走れる・・・・オーバーヒートも何とか。

無事、駅のロータリーの横のコインパーキングに駐車。
ボンネットを開けたいが、暗いし、そのために>会社に遅れたら意味がない。
ホームへ降りるなり急行電車到着、無事に遅刻せずに会社に到着。
電車の中で気づいた。
「あれっ、オルタネーターベルトはこの前の車検で交換したぞ」
車検から車が帰ってきたのが5月16日、それから2週間しか経っていない。
交換したベルトが不良だったのか?
それとも交換作業が不良だったのか?
いずれにしても、明日ディーラーに電話して、修理の話と文句を言おう。

夜勤明けの朝、ディーラーが開くのが10時なので、それに合わせてモーニングをゆっくり食べててから祝園駅に。
ボンネットを開けてみる。
昨日頭の中で考えた通りのことが起こっていた。
オルタネーターベルトが無くなっている。
地面には、クーラントが噴いた跡がある。
ディーラーのサービス担当に電話して、故障の状況説明。
「店まで多分15㎞ぐらいだと思うけど、バッテリーだけで自走していけるかな?」
店:「無茶やめてください、車積車で迎えにいきます」

車積車に、写真の代車が積まれて到着。
そのまま代車で帰宅しても良かったのだが、夜勤明けで時間もあったので、店経由にして文句を言って帰ることにする。
店に着くと、サービスの責任者が平謝り。
文句を言うまでもなく、「当社の責任です、ご迷惑をおかけしてすみません」とのこと

ベルト自体が無いので、原因がわかるかどうかわからないけどボンネットを開けて検証開始。
・・・・・・・・・・「オイルポンプのプーリーに本当に微妙ですががたつきがあります、これが原因かもしれません」とのこと。

ここで車検の時の話に。
走行13万5千㎞での車検、2年前にパスしたタイミングベルトの交換をする前提での見積もりをもらう。
タイミングベルトの交換は、お決まりの様にウォーターポンプの交換とセットでの見積もりをもらう。
結構キツイ総額・・・・・・どうしよう。
「ウォーターポンプの交換は、ポンプ自体にが大丈夫だったらパスしたいんだけど」
その時にポンプを見てもらったら「OK」とのこと。
ということで、当初の見積もりよりも、クーラント入れ替えとかなんだかんだ合わせて、総額で約5万円ダウンで決着。

「ベルトだけでなく、この際、ウォーターポンプも替えられた方が良いかと」とサービスの担当者が言う。
よく聞くと、車検の時に「ウォーターポンプはまだ大丈夫」と判断したことに責任があるので、工賃をいただかずに部品代だけでやらせてもらいますとの提案。
「で、いくら」
ちょっとまってください・・・・・え~と13,000円ぐらいかと・・・・。

その提案にのった!

車検で節約した50,000円の部品と作業が、13,000円で手に入ることになる。
ディーラーには申し訳ないが、車検帰り2週間で、壊れてラッキーだったかもしれない。

翌日土曜日に、代車に乗って、S‐ワゴンを引き取りに行って、12,900円払って帰りました。
先代のBH型も「ZOOM-ZOOM」してますな。
やっぱりMAZDAの車は、スポーティーだぜ。
Posted at 2013/06/02 20:30:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | S-ワゴン | 日記

プロフィール

「100,000km http://cvw.jp/b/760331/46600059/
何シテル?   12/12 20:28
“Hide”です。 よろしくお願いします。 車以外の趣味も、広~く、浅~~くです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

      1
2345678
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

シトロエンZX(第5章:ハンドリング) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/13 18:47:29
怒りに任せるバカ女・・・ 激おこ!!!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/22 21:50:55
こりゃダメかも・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/06 13:31:54

愛車一覧

マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
2011年式のアクセラです。 ファミリアS-wagonを2台乗り継ぎましたが、その後継車 ...
マツダ ファミリアS-ワゴン S-Wagon 2号 (マツダ ファミリアS-ワゴン)
S-Wagon 1号 にオイル漏れと、ドライブシャフトのアウターベアリングのがたつきが ...
スズキ マイティボーイ スズキ マイティボーイ
初めて買った車です。当時の新車価格が45万円。 私の乗っていたのは、2速ATで2万円高の ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
仕事がらみで、同僚が記入して、判子押すだけの契約書を持ってきて「頼むわ」ということで、半 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation