• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

“Hide”のブログ一覧

2017年09月28日 イイね!

仕事帰りの「天下一品」

仕事帰りの「天下一品」仕事が長引いて、お腹がペコペコの帰り道。
「天下一品」があった。無意識にハンドルを切って駐車場。
注文したのは、もちろん「こってり」。
サイズは、帰ったら晩御飯も用意されてるだろうから「並」で我慢。
初めて寄った「天下一品」のお店なんですけど、他のお店では、見たことがないサービスが・・・・・・・・。


ラーメンを頼むと、このサービスカウンターなる物が利用できるのです。
サービスカウンターには、お漬物類、ナムル、ネギなどが置いてあって、取り放題。


「こってり・並」と、ネギ、ザーサイ、もやしのナムルです。
ネギを丼に放り込み、麺に箸をつける前に、ザーサイをひとつまみ。
「旨っー」
もやしナムルをひとつまみ。
「旨っー」
あかん、ご飯が欲しい。何杯でも行けそうや。
我慢、我慢、家には晩御飯が。

あっという間に、完食です。


ごちそうさまでした。
この「サービスカウンター」、うれしいな。

このお店は、R170沿いにある、四条畷店です。



Posted at 2017/09/28 01:26:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | B-グルメ | 日記
2017年09月24日 イイね!

ONOFF LABOSPEC 420 driver 2012model

ONOFF LABOSPEC 420 driver 2012model先週の月曜日は、祝日で仕事もお休み。久々に、何の予定もない日だったので、家で昼御飯を済ませた後、ぷらっ~とあまり行かない中古ショップに寄ってみた。
店内をぐるぐる回っていて、何度も手にとってスタンスしてしまうドライバーが一本。
それが「ONOFF LABOSPEC 420 」。とりあえず「顔」が私好み。綺麗な洋梨型で、構えると、叩きに行っても、置きに行っても、イメージした球筋しか出ない雰囲気がする。

「欲しいな」。
衝動が抑えられない。
25,000円の値段がついている。店のお兄さんに「いくらになるの?」と聞くとパソコンを覗きながら「20,000円」との答え。
ただ刺さっているシャフトが50g台のやつで、総重量が309g。このままでは使えない。店内の中古シャフトを物色するが、めぼしいのがない。
車に積んでいるドライバー、プロギアのiD395に刺さっている日本シャフトのGT700に刺し替えてもらったら?
車からクラブを取ってきて交渉開始。

「珍しいドライバーですね、500本限定のやつですやん、綺麗な状態やし」。
「刺し替えOKですけど、ヘッドはどうします?」
お気に入りの一本なので、ヘッド単体で持っていようと思ったのだが、一応聞いてみた。
「ヘッド単体でも引き取ってくれるの?いくら?」。
なんとヘッド単体で5,000円で引き取るという。
ついつい「じゃあそれで」と答えてしまった。
20,000-5,000+差し替え工賃3,000=18,000円を支払って帰ったのが先週の月曜日。そして昨日ショップから「作業終わりました」の電話。
ヘッドカバーは勿論、専用レンチ、交換用ウェイト、説明書までも欠品なく付いていた。
一応簡単にスペックを測ると、バランスがD-2、総重量か332g。
引き取りに行ったその足で練習場に直行。

打ってみた。
「あれっ」。
何発か続けて打ってみた。
「おいおい、イメージと違うぞ」。

飛んで行くボールは良いのだが、音が、、、、。
「カッキーン」なのだ。
僕、この音全然ダメ。「バシュッ」とか「ジュボッ」ていう低い音でないと。予期していなかった音に涙が出そう。手放したiD395が理想的な音と打感だっただけにショックが大きい。
打ち込んでみると、飛距離もまずまず、方向性も良いし、ドローとフェードも打ち分けやすい。
でも「音」が我慢できない。

○○も、ドライバーも「顔」だけで手を出したらダメ。
今回得た教訓。


クラブは、満足度40%ぐらいだったけど、ヘッドカバーが、お洒落なデザインで良かった。



話が脱線します。
「ONOFF」というと「ダイワ精工」ですよね。私は不思議とダイワ精工と縁があるんです。
ゴルフでいうと、初めて買ったアイアンセットがダイワ精工の「Tour-Ⅰ」ていうプロモデル。
中学生の頃、初めて買ったスキー板がダイワ精工の板。その後も「OLIN」という板と、「HANSON」というブーツを使っていたが、これもどういう訳か輸入代理店がダイワ精工。
ただね、釣道具だけは「SHIMANO」なんですけど。
「おいおい、釣道具こそDAIWAやろ!」という声が聞こえてきそうですね。


Posted at 2017/09/24 15:30:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | GOLF | 日記
2017年09月23日 イイね!

CoCo壱番屋のカレーラーメン。

CoCo壱番屋のカレーラーメン。前から食べようと思っていたのに、のびのびになっていたCoCo壱番屋のカレーラーメンを食べました。
一番オーソドックスな「うまこく」です。


なかなか美味しいですねー。
麺に合うスープの適度なとろみ感。
カレーの味に負けないように、あまりスープを吸わさない麺。
混ぜ込むと、いいアクセントになるミンチ。
奇をてらうことなくオーソドックスなカレーラーメンでありながら、発売までの試行錯誤がうかがえます。
細かな工夫がされてます。これはリピーターになりますね。

この前食べた、と言ってもかなり前ですが、「ラーメン横綱」のカレーラーメンに、私の中では完勝ですね。
横綱のは、フライドオニオンが乗せてあったりして、いかにも工夫してますよーって見せてるんですけど、スープと麺の相性とか、全体の味のバランスが煮詰められていないというか、ただ「スープをカレー味にしてみました」で終わっているような。




もちろんスープまで完食です!

ただねー、何なんだよこの店。
ランチ終わりぐらいの時間帯に行ったんだけど、あちこちに器が下げられずに放置されたままの席。
カウンター席が一席おきに埋まっていて、割り込むのも何だな~と思って、二人掛けの席に。
ここにも、前のお客さんの器が、、、。
こちらから声を掛けるまで、器は下げない、水も出てこない。もちろん注文もとりにこない。
器と同じく、放置されたままの私。
注文をしてから、コップの水を飲み干し、ウォーターポットからつぎ足そうとしたら、ウォーターポットは空。
ラーメンはリピートしたいけど、この店は嫌だな~と思って、食べ終わってからスマホで調べたら、カレーラーメンの食べられるCoCo壱は、奈良はこの1店舗のみ、仕事でうろつく京都には無し。
なんとCoCo壱の地元の愛知には、カレーラーメン専門の店舗が複数あるというのに、、、、、。
名古屋まで、食べに行こうかな?

おっ電話が。
オーダーしていたドライバーが入ったそうな。
今から取りに行こうっと。
このドライバーについては、後ほど詳しく。


Posted at 2017/09/23 15:28:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | B-グルメ | 日記
2017年09月23日 イイね!

歳をとると・・・・・・・

歳をとると・・・・・・・土曜日なのに出勤。
まあ繁忙期なので仕方なしか。

国道を走っていると、コンビニの駐車場から「そのタイミングで出て来るか?」で、ブレーキを踏まされる。
一応、パッシング。
30mほど走って、左折して脇道へ。
「いやいや、ここで曲がるのにあのタイミングで出て来るか?」
フィットのリアゲートには「シニアステッカー」

1kmほど走って、信号のある交差点。
私は直進。
対向の右折待ちのプリウスが「おいおい、そのタイミングで突っ込んで来るか?」で、またブレーキを踏まされる。
俺の車の後ろに、後続車はなし。
「一台が待てんか?」
プリウスのボンネットとリアゲートには、またもや「シニアステッカー」

たまらんなー。
人生の残り時間が少ない事をさとると、ああなるのかな~?
一分一秒が惜しいのか?
俺は絶対に、ああはならない。
歳をとったら余裕の運転がカッコいい。

Posted at 2017/09/23 10:02:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2017年09月21日 イイね!

ずっ~と置いてあります。

ずっ~と置いてあります。時々通る旧国道の脇に、何時からかは記憶がないのですが、ずっ~と置いてあります。
時には背の高い草むらの中に埋もれて、そうかと思うと今のように綺麗に草が刈られたところにぽつんと。
だから、放置されてるわけでもない。

ホンダ1300です。
本田宗一郎氏思い入れの空冷エンジンです。
小学生の頃に、走っているのを見た記憶があります。
ホンダ1300、クーペ7、クーペ9。
クーペ9にいたっては4連キャブ仕様で、当時の大衆車としては、とんでもない馬力を出していたんです。
1300ccで115馬力、車重が900kg。50年近く前の車のスペックです。
私のS-wagonが1500ccで130馬力、車重は1170kg。


車の脇に置いてあるバイクが見えますか?
そちらも気になります。

Posted at 2017/09/21 20:07:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 変な車 | 日記

プロフィール

「100,000km http://cvw.jp/b/760331/46600059/
何シテル?   12/12 20:28
“Hide”です。 よろしくお願いします。 車以外の趣味も、広~く、浅~~くです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/9 >>

     12
3456 789
1011121314 1516
17181920 2122 23
24252627 282930

リンク・クリップ

シトロエンZX(第5章:ハンドリング) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/13 18:47:29
怒りに任せるバカ女・・・ 激おこ!!!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/22 21:50:55
こりゃダメかも・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/06 13:31:54

愛車一覧

マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
2011年式のアクセラです。 ファミリアS-wagonを2台乗り継ぎましたが、その後継車 ...
マツダ ファミリアS-ワゴン S-Wagon 2号 (マツダ ファミリアS-ワゴン)
S-Wagon 1号 にオイル漏れと、ドライブシャフトのアウターベアリングのがたつきが ...
スズキ マイティボーイ スズキ マイティボーイ
初めて買った車です。当時の新車価格が45万円。 私の乗っていたのは、2速ATで2万円高の ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
仕事がらみで、同僚が記入して、判子押すだけの契約書を持ってきて「頼むわ」ということで、半 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation