• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

“Hide”のブログ一覧

2018年12月14日 イイね!

昼御飯でビックリ。

昼御飯でビックリ。時々寄る海鮮丼屋さんで昼御飯です。
いつもは、日替わりの「海鮮丼」580円+税を頂くのですが、今日は、海鮮丼のネタが好みではなかったので、「日替わり定食」をオーダーしました。
「日替わり」の内容を確認しないままでのオーダーです。
「海鮮丼」の日替わり内容は黒板書きしてあるのですが、「日替わり定食」の内容はどこにも書かれていません。もちろん、聞けば答えてくれるのでしょうが、好き嫌いの少ない私は、聞きもせずに「日替わり定食」とレジで注文。
番号札を持って、渡し口で待っていると、目の前に出されたのは・・・・・・。

ビックリー‼️



「鯖一匹」です。
半身じゃありません、「一匹」です。

かなりのインパクトです。
かなりのサイズの鯖です。
「日替わり定食」は、680円+税ですが、割引券があったので、税込み660円です。



美味しく完食いたしました。
が・・・・・・ご飯とおかずのバランスが・・・・悪いです。
鯖一匹頂くには、全然ご飯が足りません。
かといって、ご飯のお代わりをするには、鯖一匹のボリュウムがありすぎて、多分、完食できません。
それに、付け合わせの「切干大根」の煮物も、付け合わせにこれだけの量を入れんでも・・・・。
切干大根だけで、ご飯を一膳頂けそうです。

おかずでご飯を頂いたというより、おかずと格闘の昼御飯でした。

Posted at 2018/12/14 12:59:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旨くて安い店 | 日記
2018年12月04日 イイね!

今日は、姫路でプチ同窓会。

今日は、姫路でプチ同窓会。今日は、大学の同級生3人でのプチ同窓会でした。
札幌在住の同級生が、大阪に帰ってくるというので、姫路に居るもう1人の所に集まって短時間の飲み会。
集まりは、夕方からなのですが、朝早く目が覚めてしまったので、とりあえず家を出発。経路は、少し寄りたい所があったので京都経由。その用事を済ませても、時間がイヤ程余ってしまった。
スマホをいじっていると、大阪までの途中の駅「岸辺」の駅ソバにスーパー銭湯があるのを発見。よ~しコレだということで岸辺までの切符を購入。そのスーパー銭湯は、駅に隣接したショッピングモールの中にある。駅を出てスーパー銭湯までの途中に「ガスト」があったので、まず朝食をお腹に入れる。

そして、スーパー銭湯「極楽湯吹田店」へ。

ここに、10:30~15:30まで滞在。お湯に浸かったり、サウナでふやけたり、居眠りしたり。途中、お昼には施設内のレストランで唐揚げ定食。

も~、やりたい放題です。

そして大阪駅で、札幌から帰ってきている1人と合流して、姫路までJRの新快速で移動。
姫路に着くと、姫路城が霞むほどのヒドイ雨。

そして姫路在住の1人が予約していてくれた割烹で宴の始まり。


食べて、飲んで、楽しかったです。


しまったー。
姫路まて来たのに、

「まねき」の「駅そば」を食べるの忘れた。


終わり。

Posted at 2018/12/04 22:09:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2018年12月04日 イイね!

ロードスター(ND)-RFを試乗してきたんだけど。

ロードスター(ND)-RFを試乗してきたんだけど。日曜日のお昼前、時間が空いたのでディーラーに寄って、S-wagon君の治療費の見積りを頂きました。
170,000Km近く走ると色々ありまして。
一つは、イグニッションコイル。これは、ファミリアの持病みたいなものでして、プラグで火花を飛ばす前に、時々、コイルからシリンダーヘッドに放電してしまって、シリンダーで火花が飛ばずにノッキングしてしまうのです。S-wagon 1号でもあったし、急に走らなくなる事もないのですが、そろそろ替え時かなと。なんか14万キロあたりの消耗品かな?という感じですね。
あとは、恥ずかしながら17万キロ走って、タイミングベルトとウォーターポンプが未交換でして。アイドリング時に、ウォーターポンプから微かな異音がするようになったので、こちらもそろそろかと。
見積りを依頼し終わると、担当の営業マンが近寄ってきて、「結構時間かかるみたい」「ロードスター試乗する?」と。
「NDロードスターは、前に試乗させてもらってる、、、、」と言おうとして外を見ると、幌ではなく屋根のあるNDが停めてある。
「ロードスターって、あのRF?」
「そう、試乗車が回って来たし」
「乗る乗る!」
ちょっとだけ説明すると、普通のNDは1.5Lで132馬力、RFは2.0Lで158馬力だったのが、この度リファインされて184馬力に。レッドゾーンも6,800だったのが7,500まで回せるようになったのね。

このディーラーで試乗すると、いつもは営業さんからキーを受け取って、「適当に乗ってきて」と1人試乗なんですが、今日はどういう訳か隣に営業さんが乗りこんできた。多分、「こいつにこの車乗らせたらレッドゾーンまで回しやがる」と思われたに違いない。

乗り込むと、レザーシートパッケージとやらで、なかなか座り心地がいい。上質な感じで、ガチガチにホールどされる感じでもないのに、ピタッと決まる。
走り出すと、あれっ、???
184馬力の期待が大きかっただけに・・・・。
ATだからかなぁ?
パワーを感じない。ATの変速タイミングも・・・・??
少し峠っぽい道に差し掛かったら、まぁ悪くはないのですが、1.5Lにあった、キビキビ・ヒラヒラ感が無くなってるし。
この車は、ワインディングを楽しむというより、高速を長い距離走る方が合ってるみたいです。まぁ、その為のハードトップなんだろうけど。
エンジンからも、かなりのメカニカルノイズが聞こえてくる。昔の「ガサツだが元気に回るマツダのエンジン」というほども元気がないし。
私の15年前のS-wagonに載っている1.5Lで130馬力のZL-VEの方が、スムーズに回ってパワーも感じる気がする。排ガス規制の影響が大きいのかなー。

ということで、ND買うならRFではなく、普通の1.5Lでレザーシート。これがいいね!
(僕は買わないけど)
デミオに15MBという、1.5Lでハイオク・6MTというのがあるのだけれど、RFの半額以下で買えるのね。
絶対これの方が、コスパ高いね。

★試乗寸前に、スマホの電池が底をつきまして、写真が撮れなくて、画像は拾い物です。ゴメンなさい。

Posted at 2018/12/04 10:57:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記

プロフィール

「100,000km http://cvw.jp/b/760331/46600059/
何シテル?   12/12 20:28
“Hide”です。 よろしくお願いします。 車以外の趣味も、広~く、浅~~くです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

      1
23 45678
910111213 1415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

シトロエンZX(第5章:ハンドリング) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/13 18:47:29
怒りに任せるバカ女・・・ 激おこ!!!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/22 21:50:55
こりゃダメかも・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/06 13:31:54

愛車一覧

マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
2011年式のアクセラです。 ファミリアS-wagonを2台乗り継ぎましたが、その後継車 ...
マツダ ファミリアS-ワゴン S-Wagon 2号 (マツダ ファミリアS-ワゴン)
S-Wagon 1号 にオイル漏れと、ドライブシャフトのアウターベアリングのがたつきが ...
スズキ マイティボーイ スズキ マイティボーイ
初めて買った車です。当時の新車価格が45万円。 私の乗っていたのは、2速ATで2万円高の ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
仕事がらみで、同僚が記入して、判子押すだけの契約書を持ってきて「頼むわ」ということで、半 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation