昔から、このネタでずっと悩んでます。。。笑
よくプロなら、上手い人なら、なんでもその車の仕上がりに合わせてくるっていう究極な話に行きついてしまう?言われてしまう?事があるけど、プロでもないし、どんな状態が仕上がってる車なのかも正直分からない。。。
という前提で!
いつまでたっても悩ましいサスペンション選び、ひたすら今の脚のまま頑張るのか?そしてどこまで頑張れるのかを試すのか?
同じ鈴鹿を走るなら、より理想的なものを見付け出すのか、
信頼してる方の意見が少しだけ違ったのが脚への考え方。
メインスプリング以外の付属品であるサポートスプリング等の存在は必要なく、リアが重いNSのリアサスがリフトしてしまうセットはセット自体に問題があるのでは?サポートがなくても、リバウンドストロークを確保はセットでなんとかできるというもの。なんといっても定評もあり、価格も下記のものより約半額。
or
サーキット走行で16.18キロのバネを投入した際に、縮み側への対応ができても、リバウンドストロークの確保が不十分である。サポートスプリングから始まり今では皿ばね使用により、工夫しているサスペンション。20キロをハイレートなバネを投入しているが、こういった工夫により、無駄なハネの抑制、リバウンドストロークの確保に優れている。
本当は、もう一つ同じNSX乗りの大先輩からオススメ頂いたサスペンションもありましたが、オーバーホールの期間等の際に、なかなか問題があったりするようで、仕事がら転勤が多くなかなか信頼できうる同じショップへ通い続ける事ができない自分には購入後のフォローに悩む可能性があるものだったので、控えてしまった。。。
東北で出会った某ショップのオーナーでもあり、ドライバーでもある方もオススメしており、これまで何百台とセットしてきてウィッシュボーンでこの脚より良いのは無かったと提言されていた。
東北で速かったNSXにはこの脚がついていた。。。黒AND紫 笑
どっちにせよ、何本も試せないし、一生で一度の買い物。
もはや、社会人になって始めていい時計を買うレベル。
渋くロンジン?
王道やけどロレックスエキスプローラ?を迷ってる感覚。
他を見たら、自分の知らないところでもっと多くのものがあるやろうけど、キリがない。
話かわるけど、デフ効きすぎてるかもしれない。
車に対して、こうなのでは?って思うのは、文句なのか?
どんどん感覚が成長し、繊細になってる?のか、わからない時がある 笑
まぁ、とりあえず次はGTウイング付けて走ってみて、タイムがかわるかを試してみようかなー。
いい季節になってきました!
Posted at 2013/08/28 06:00:05 | |
トラックバック(0)