• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiro-eightyのブログ一覧

2011年09月10日 イイね!

自分は車より、写真の才能が?

自分は車より、写真の才能が?めっちゃ夕日がきれかった!

こんなサンセットビーチで空飛びたい。

サーキット走りたい。

モナコなら可能なんかな?
Posted at 2011/09/10 21:25:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月10日 イイね!

仙台ハイランド 初走行してきます ^^

仙台ハイランド 初走行してきます ^^写真、、、

タイトルと全く関係ない 爆

スペインのイビサ島にいった時にドデカイバスタオル買ったたたたぁ。

そんな話はどうでもよくて、、、

明日は、いよいよ初仙台ハイランドやわ・・・

何の・・・って感じやけど、始めてのコースかつしょっぱな走行会はちょっと怖いわ。

雨降らないで欲しい w

トラクションホンマ雨の日かけるのが怖い。

でもSUPER GTでは雨の日でもNSXは早いというか他の車と同じように走っている。

これはやっぱり俺が素人なだけなんよね。。。


今日もホンマに車のショップさんには一日中お世話になった。

というか皆の?世話をしていた w

今もまだやっている様子。。。

これから400kmの大移動があるのに、、、

車始めて、社会人になって、心変わりが多い。

趣味で車を始めたけど、いつの間にか社会人になって社会人で求められる極限までの完璧を

車の世界でも求めてしまっていた w

しかも人に、ショップの人に、回りに、、、

NSX in 青森

誰がこの車面倒みれんねん?って思って、アライメントは?おすすめのチューンは?

内心色々な妄想があったけど、今日はホンマにそういう考えが一掃された。

明日レース、俺はGTウイングをつけたい。

でも車に乗せれない。

誰が俺のウイングなんか乗せてくれるのか?

タイヤ溝ない。

温存したい。

誰がホイール持っていってくれるのか?

いくら良いチューンができても、肝心要の準備ができていなければ何も始まらんし、終わってる。

そう考えると、俺の車を走らせるために、少しでもウイング、タイヤとか運んでくれる人にホンマ感謝やわ。

素人に特に必要なのは仲間やなーと実感した。

クッサイ話やけれども w

限られた時間、限られたお金、限られた手段、限られた仲間を考えながらこれからも走ろうと思いましたよ私は。

青森に来て、青森を嫌って、嫌って、関西に帰りたいと何回も願っていながら三年経ったけど、

車の仲間がいつの間にかいっぱいできた!!

今では、俺らは仲間やろ!とまで言ってくれる元気な兄ちゃんもおる!

しかも年上やから失礼か!!w

みんなそれぞれの車に対してそれぞれの考え方を持ってて誰かがやったことを真似したくなる気持ちももっている。

今日は、オイルパンからの怪しい滲みをパッキング。

ブレーキにとうとうダクト装備、ほんまに効果あるんかい?
   
本気でサーキット攻めているメンバー今月3人中3人ダクト装備w

いつも走っている車やのに、レース前日ってなんでこんな慌てているんやろう。

社会人ってこんなもんなんかな。

体力つかうわ。

目指せ 2分15秒 !!

ってこのタイムがどうなんかもわからんけど、頑張ります。


     
Posted at 2011/09/10 21:18:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月05日 イイね!

さてさて

今日からまた1週間会社や!!
車の事はちょっと忘れてリーマンに戻らないと!!
最近この切り替えができなくなりつつある w

11日ハイランド、、、どないしよ、、、出たいけど、色々準備が間に合うのか?

今年あと何回サーキットいけるねん?

迷う。。。
Posted at 2011/09/05 20:03:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月04日 イイね!

日本からのスペイン to イビサ島

日本からのスペイン to イビサ島最近は長期連休がきたらすぐに海外逃亡してるわ!
日本にいたく無くなるこの衝動は、常に仕事関係の看板などが目に入るため。。。
たまには腐るほど休みたい・・・

と言う事で、スペインに友達と行ってきました^^

海外旅行はホンマ刺激がある。

この前の香港とマカオ旅行もそうやったけど、異文化交流は良いね。

ちなみにスペインにはまだ旧型シロッコさんが走ってた。

ルノーやらシトロエンが多いのは、当たり前か。。。

なんしかこの楽しさは後日写真で伝えます。

帰りの飛行機の中でも、自分以上に車に詳しい方と出会いました。

この機内の中に、エクセディーという名詞を知っている人間が何人もいると思えないinカタール航空 w

その車好きがお互い横に座っているとは。。。

おそらくこれが男女やったら運命なんやろうけど、残念ながら男の方でした!!w

ただ同じような考え方を持って車に乗ってる人に出会うと嬉しくなる。

英才教育受けれなかった、受けていない人間でもどこまでやれるか挑戦したいとこやわ。

サンキュー リーガ・エスパニョーラ そしてカタール航空 w

この楽しさは、写真でしか伝わらんから後日アップしまぷ。
Posted at 2011/09/04 22:15:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月04日 イイね!

HID装着^^

前に180に乗ってた頃から思ってたけど、、、
リトラって暗すぎやろ w

でもそんなリトラが大好きで乗っているんやけれども、ちょっと180ではできなかったHID化ってのをやってみようと思った。

NSXだからか、何かよくわからんけど取り合えず工賃3万円くらいするらしい。

物も1万~4万くらいまで安い物も高い物もあった。

さぁーどうする。。。

取り付け 自分でやる。

その代わりに良い物を購入する。

でファイナルアンサー^^

実際海外で作ってるHIDは付けてないから良く分からんけど知り合いのを見ていると本来の6000Kより明るかったり暗かったりと適当な感じがした。

今の俺には制限があるから、公道で免許に傷を付けることは許されない。。。

6000Kとか付けてるつもりで、車検とおりませんとか言われたら話しにならない。

別に真っ青とか真っ赤とかヤンキーみたいなに興味があるんじゃなくて、純粋に明るいライトが欲しいだけ。

という事で、自分でより加工しやすそうで、そこそこ高くてもいいから保証ついてて、しっかりしてそうな店のHID6000Kを買おうと思ったら良い店を発見^^

電話応対もめっちゃ親切やし、信頼感があるわ。

何より取り付けた時に出てしまうちょっとした症状などもすべて把握されていたため、それもまた信頼感アップ。

しかも?

NSXにはなかった55WHIDです。

よくレンズが焼けるとか言うてたけど、今の所問題ないしめっちゃ明るい!!

カーライフをサーキットで楽しむのも大事やけど、その間ドライブするQOLも大事やわ。

3万ちょいくらいしたけど、色々とサービスしてもらってリアのテールレンズ以外は全部LED化した^^

初期型リア+LEDナンバーライトの組み合わせは個人的にはカッコいい。

LED化も3年前はかっこよく思えたけど、やりすぎるとチャラチャラしてそうに見えてしまう。

良い買い物した!!
Posted at 2011/09/04 22:07:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@EIZI この前はお疲れ様でした!
以前お会いした時は、チャレクラに参加されていなかった段階と記憶してましたが、デビュー間もないのにとても速くなられていて凄いですね^ ^
色々情報交換しましょう!」
何シテル?   12/30 20:49
とうとうNSXオーナーになりました。 平成3年式の前の180よりおじいさん車になりました。 ボディの状態もよくエンジンOH済みであるため、基本的に古さを感じ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

走れなくても走る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/03 01:10:07
鈴鹿チャレクラ・12月2回目・自己ベスト更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/24 00:40:53
ヤル気が出る?唄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/09/07 08:01:12

愛車一覧

ホンダ NSX ホンダ NSX
7月よりNSXオーナーになりました。 無事故、96000km、5MT
日産 180SX 日産 180SX
平成5年式

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation