• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiro-eightyのブログ一覧

2011年09月04日 イイね!

とうとう・・・青森のサーキットオープンしました!!

俺が青森に来て、かれこれ三年 サーキットができるっていう噂はどこに行ってん?と思っていたら、またこっそり、ひっそりいきなりオープンする事になったらしい。。。というかなりましたやね。

9月3日にオープン感謝祭みたいな?フリー走行で料金もフリーなお得な日に走ってきました。

生憎の雨が途中から降ってきたから、俺が走っている間はほとんどウエット。。。

マジこわい ^^;

この車、デフがないため、スポーツ走行の時に一回リアが滑り出すとホンマ厳しい。

それも含めてのミッドシップなんやろーけど~。

コースの紹介としては、
一言でいうと 峠 です。

ストレートも短い。

カーブばっかり。

アップダウンめっちゃ多い。

ブラインドコーナーめっちゃ多い。

逃げ場なし。

フラッグサインのお立ち台がない・・・スピンしてる車が前にあるかどうかもわからない。

ブレーキ回数多いけど、激しいブレーキングは必要なし。

みたいな2㌔コース。

レースして飛び出したら廃車になると思う。

ただ、今までにないサーキットだから楽しいかもしれない。

多分タイヤはめちゃくちゃ減るんやろな。。。

毎週土日はオープンしてるらしいです^^


なんかネガティブな話が多くなったけど、今日は収穫もあった!
車の知り合いがちょいちょい増えてきたけれど、俺の家までGTウイングを乗せてくれた優しい優しい
ランエボ使いに出会いました。今回は走らなかったけど、次回は一緒に走りたいわー。

それと、佐々木選手に出会いました。
話をすればNSXに乗っていたと。。。
色々アドバイスもらって本当に参考になりました。
車のいじり方の方向性も段々分かってきた^^

次は11日にハイランドにいけるかな?
今回は念のためオベロンF555を持参することにした!
ブレーキダクトも事前に取り付けたいな ;;
NSXって何パイまでつくんやろ。
Posted at 2011/09/04 20:45:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月04日 イイね!

GTウイングの効果って、どんだけあるねん?

GTウイングの効果って、どんだけあるねん?公道、峠、サーキット等々走っててGTウイングつている車を見てるとどれだけ効果あるんやろーと、いつも気になってた。
なんでも出てくるYOU TUBEを見て見ても、そんな検証している動画なんか1個くらいしかない。
全くなぞやった・・・けど、欲しくなる気持ちを抑えられる購入・・・

SUGOにて、ウイングなし 45~46秒
        ウイングあり 42~43秒

まさかの3秒タイムが上がった。

もしかしたら、NSXという車の初期設定がリアに何かしらの未熟さがあるのかもしれへんから、車によって偏りはあるにしてもすごいと思う。。。

季節的にも1ヶ月くらいしか間がないし、真夏と真冬っていうような温度の違いはもちろんない。
ただGTウイングは付けたまま高速乗ってSUGOまで行く勇気が社会人になってからはもうないわ。
だからいつも誰かに乗せてもらわないといけないから、誰かいつも見守っていてください ^^;

ちなみに、、、なんとなくやけど、、、来年くらいに40秒台切れるんちゃうん?って思ってきた w
Posted at 2011/09/04 20:32:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月19日 イイね!

次から次へと気になるところが。。。

この前、クラッチ、その他4点シートのソリッドバー取り付けや、水温計取り付けなどいろいろやってもらいました。

その後、クラッチがやたら重いという症状一時的には治ったんですが、
やっぱり何キロか走っているうちにまた重くなってきてる気がする。。。

前のように、クラッチペダルの戻りが悪いという症状はないけど、
やっぱり踏むのにかなり力がいる。。。

なぞばっかりや、、、

おまけにちょっとギアの入りがわるい?

シンクロ?

もーお金かかることばっかりでいやになるね 苦

このNSXあと ブレーキとサスペンションと駆動系だけなんとかなれば

もっと乗りやすくなるのになぁ~と思うと、交換したいけどお金が。。。爆

NSXってもともと入っている機械式が優秀なのか

SUGOの3コーナー走ってみるまであんまりわからなかった。

普通の車とは明らかに違うけど、後輪さえうかんかったら全然いける気がする。

あんまり、ガンガンの2WAYセッティングってかえってピーキーになりすぎるんかわからんけど、

MRってある程度の効き味ぐらいの方が乗りやすい気がしたので、その辺吟味しないと。


ただ、つけれるLSDなんて OSかATSくらいしかないよな~。

ファイナルもついでにかえないとあかんらしい縛りやから、金がえらいことになるな。

まぁーそんな交換をするんなら、シンクロもかえるべきなんやろうけど、

今のよくわからんクラッチのままで乗っててまたシンクロいためてしまうことあるんやろうか。

ただ今の現状でもそこそこ楽しく走れてるし、気にせんと先に足回りからいっちゃうべきなのか。

どれをとっても30万コース!

車好きじゃない人からしたら、意味不明なお金の使い方なんやろうな 笑

とか言ってる間にまた後輪タイヤも減ってくるんやろーし。

ちょっと最近お金の使い方見直してます。


一回サーキットにいくとかかる経費とは・・・

E/Gオイル 10000円
ブレーキフルード 6000円
フロントタイヤ あまり減らない w
リアタイヤ3回で交換 45000~60000円
SUGO往復、走行ガソリン代 3.5回満タン分くらい? 25000円
走行会参加費 20000円前後

ざっと考えるだけで一回走りにいくと6万オーバーの出費っぴー

年間4回で25万円!

考えたくないけど、結婚したら奥さんにしばかれそうやな笑

でも改造費とタイヤ代以外は、どの車にのっても実は一緒くらいかかるもんやねんな。

まぁーどうせあと4ヶ月くらいしたら青森県は冬の兆しがでてくるので、それまではガンガンはしろ!w


ちなみにHID+社内LEDライト買いました!!
ようやく暗いライトからおさらばです。
これは走るの関係なく、夜全然見えないから必須やな。
と自分には言い聞かせよう 爆

ちまにみ55Wです。
でもレンズ焼けしないようです。



Posted at 2011/06/19 13:19:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月12日 イイね!

峠ドライブ in 青森

峠ドライブ in 青森昨日、友達と焼肉食べて夜ドライブにでかけました。

全く走るつもりはなかったんですが、

青森の峠にも走っている人たちがたまっているポイントがあるということを知りました。

前々から何台かは見てましたが、昨日はかなり多くの車が勢ぞろい!!

山、、、めっちゃ懐かしいです。

ただ、学生のころのように山で走る元気があんまり無くなったのか?

コースを覚えてないからなのか?

今はサーキットの方が好きになってきてしまっています。

もともと公道で走るなんて×ですが、おおよその車が好きな人はそっからスタートするの多いんかな?

久々にドライブしてて思ったけど、昔私の師匠がおっしゃってたように、180という車とNSX、S2000は生まれながらにして旋回性能が違うで!っていう台詞を思い出しました。

確かに、全く違いました。

もちろん、どの車も手を加えればかわりますので、生まれながらって意味でですが^^

そんな事をグダグダ話してますが、実は霧がすごかったのと

クラッチを修理してから3速へのシフトチェンジがゴリゴリ音がするので、ちょっと攻めたくても攻めれなか

ったっていうのが本音ですが 爆

クラッチ ATSとOSどっちがいいんやろ~。

昔からOSは頑丈とか、良いよとかよく聞いてたけど、高いらしい?

そういえば水温計つけたたたたぁ。

オイルも良いのと出くわしたたたたぁ。

Posted at 2011/06/12 15:44:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2011年06月12日 イイね!

耐感180inSUGO

耐感180inSUGO今年始めてサーキットに行ってきました。
東北では有名な耐感180に参加してみました。
メンバーは4人で仕事仲間でのタッグ!
課題はまだまだ沢山あるけれども、
自分の中で新たなEBMがうまれました。
①ライトチューンNSXでも十分に30分間走れる
②NSXのNA1ブレーキってそこまで悪くないのでは?
③もともと機械式LSDが入っているそうですが、コーナーでリアが浮いてしまうとトラクションぬけぬけ

当たり前のこと?から走ってみてわかったことなど色々ありました。

前回何を言ってたっけか、、、

ネオバ265から255にかえてみたけれど、タイム上そんなに大きな差が無かった気が^^;
なので、ヤフオク買いするのであれば、溝が多くて安いほうを買えばいいのかとおもいました。

ちなみにとある方よりNSXについてアドバイスを頂いたんですが、
NSXって社外品デフに交換する際には、ほぼ間違いなくファイナルギアも交換になるらしい?です。
今まで自分の車のデフが交換されているのかどうかわかりませんでしたが、なんとなくそのお話を聞いて純正なんであろう事を確信しました。

以前のっていた180の時、デフはガンガン効くやつではなく1.5WAYでしたが、
NSXでも同じ程度のマイルドなものを取り付けたいと思って色々調べて見ると、、、

NS用のデフは、むっちゃ高いです。。。泣

工賃も、、、泣

トータル40万前後コースになりそうなのでかなり悩みますが、
サーキット走る上でトラクションをゲットするなりなんなり絶対必要な気がしてます。

これだけでコンマ5秒~1秒くらい速くなるんちゃうかな?
SUGOの3コーナー?シケインみたいなところの急な左カーブは完全にタイヤがかいてくれてなくて、
回転もスピードもかなり落ちてる。

リアが浮いてしまう足のセッティングがあかんのか、
デフで解決したらいいのか、
ウイング?とか色々案はでてくるけど、どれも欲しいというのが本音やわ。

あとブレーキやけど、NA1のやと一番の問題点は、熱やと思った。
取り合えず、ゴム関連は熱で破れてしまうし、ブレーキフルードにも負担がかかる。
ショップさんにおすすめして頂いた、ブレーキフルードはかなりお勧めだそうで
使ってみましたが、約1.5日の走行を乗り切ってくれました。

耐感の日なんて40分くらい最大で走ったけど、大丈夫やった。
NA1のブレーキって評価が最悪ですが、この3回くらいNA1ブレーキでやってますが、
結構とまる事はとまります。

ただ、これをNA2にするとブレーキの加重の乗り方がフロントにのるのでなく、前後ともに沈む感じでかかるらしい。
乗って見たいとわからないけど、姿勢はそっちのがいいんやろか?

足回り重くなる事とどっちがメリットあるんやろー。


エンジンオイルも、東北のショップさんで作ったMOTYSのレボリューションというオイルのものを
使ったけど、ダンロップコーナーでも油圧安定してました!

ただ、やっぱり帰り道高速道路でエンジン音より、オイルが多少シャバシャバになっていることが音で分かりました。

コミコミレース中でしたが、46秒前半がでたので、45分はクリアできる感じになってきたと感じます。

ウイングか

足回りのセッティング、購入、OHか

デフを入れるのか

どこに手を出すか悩みます。


あと、徐々にサーキット仲間と呼んでいいのかわかりませんが、知り合いが増えてきました。
しかも皆さんかなり速いタイムで走ってます^^;
自分も速くその人たちに追いつけるよう頑張らな!!

















Posted at 2011/06/12 03:45:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@EIZI この前はお疲れ様でした!
以前お会いした時は、チャレクラに参加されていなかった段階と記憶してましたが、デビュー間もないのにとても速くなられていて凄いですね^ ^
色々情報交換しましょう!」
何シテル?   12/30 20:49
とうとうNSXオーナーになりました。 平成3年式の前の180よりおじいさん車になりました。 ボディの状態もよくエンジンOH済みであるため、基本的に古さを感じ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

走れなくても走る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/03 01:10:07
鈴鹿チャレクラ・12月2回目・自己ベスト更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/24 00:40:53
ヤル気が出る?唄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/09/07 08:01:12

愛車一覧

ホンダ NSX ホンダ NSX
7月よりNSXオーナーになりました。 無事故、96000km、5MT
日産 180SX 日産 180SX
平成5年式

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation