
今年始めてサーキットに行ってきました。
東北では有名な耐感180に参加してみました。
メンバーは4人で仕事仲間でのタッグ!
課題はまだまだ沢山あるけれども、
自分の中で新たなEBMがうまれました。
①ライトチューンNSXでも十分に30分間走れる
②NSXのNA1ブレーキってそこまで悪くないのでは?
③もともと機械式LSDが入っているそうですが、コーナーでリアが浮いてしまうとトラクションぬけぬけ
当たり前のこと?から走ってみてわかったことなど色々ありました。
前回何を言ってたっけか、、、
ネオバ265から255にかえてみたけれど、タイム上そんなに大きな差が無かった気が^^;
なので、ヤフオク買いするのであれば、溝が多くて安いほうを買えばいいのかとおもいました。
ちなみにとある方よりNSXについてアドバイスを頂いたんですが、
NSXって社外品デフに交換する際には、ほぼ間違いなくファイナルギアも交換になるらしい?です。
今まで自分の車のデフが交換されているのかどうかわかりませんでしたが、なんとなくそのお話を聞いて純正なんであろう事を確信しました。
以前のっていた180の時、デフはガンガン効くやつではなく1.5WAYでしたが、
NSXでも同じ程度のマイルドなものを取り付けたいと思って色々調べて見ると、、、
NS用のデフは、むっちゃ高いです。。。泣
工賃も、、、泣
トータル40万前後コースになりそうなのでかなり悩みますが、
サーキット走る上でトラクションをゲットするなりなんなり絶対必要な気がしてます。
これだけでコンマ5秒~1秒くらい速くなるんちゃうかな?
SUGOの3コーナー?シケインみたいなところの急な左カーブは完全にタイヤがかいてくれてなくて、
回転もスピードもかなり落ちてる。
リアが浮いてしまう足のセッティングがあかんのか、
デフで解決したらいいのか、
ウイング?とか色々案はでてくるけど、どれも欲しいというのが本音やわ。
あとブレーキやけど、NA1のやと一番の問題点は、熱やと思った。
取り合えず、ゴム関連は熱で破れてしまうし、ブレーキフルードにも負担がかかる。
ショップさんにおすすめして頂いた、ブレーキフルードはかなりお勧めだそうで
使ってみましたが、約1.5日の走行を乗り切ってくれました。
耐感の日なんて40分くらい最大で走ったけど、大丈夫やった。
NA1のブレーキって評価が最悪ですが、この3回くらいNA1ブレーキでやってますが、
結構とまる事はとまります。
ただ、これをNA2にするとブレーキの加重の乗り方がフロントにのるのでなく、前後ともに沈む感じでかかるらしい。
乗って見たいとわからないけど、姿勢はそっちのがいいんやろか?
足回り重くなる事とどっちがメリットあるんやろー。
エンジンオイルも、東北のショップさんで作ったMOTYSのレボリューションというオイルのものを
使ったけど、ダンロップコーナーでも油圧安定してました!
ただ、やっぱり帰り道高速道路でエンジン音より、オイルが多少シャバシャバになっていることが音で分かりました。
コミコミレース中でしたが、46秒前半がでたので、45分はクリアできる感じになってきたと感じます。
ウイングか
足回りのセッティング、購入、OHか
デフを入れるのか
どこに手を出すか悩みます。
あと、徐々にサーキット仲間と呼んでいいのかわかりませんが、知り合いが増えてきました。
しかも皆さんかなり速いタイムで走ってます^^;
自分も速くその人たちに追いつけるよう頑張らな!!
Posted at 2011/06/12 03:45:09 | |
トラックバック(0) | 日記