• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年09月03日

真ん中にあるシンボルを替えたらギンギンになりました。

真ん中にあるシンボルを替えたらギンギンになりました。 漢のステータスもといジムカで重要なこいつをサタデーナイトジムカの前に替えました。

この画像と見て何故かステアーAUGを思い出しました。でも僕はSIGが好きですw

メタルギア&バイオがド真ん中世代な自分の周りにはM16とかベレッタが人気でしたが、最初の電動ガンはSG551でしたw

ベレッタ買うのが嫌だったのでクーガー買ったりww


あ、でもM93RとかM4A1とかも買ったなぁ。

主流が欲しいけどちょっとハズしたい。

だから4枚のタイプR乗ってるのかwwこの病気は中学の頃から根づいてらっしゃるww


ガン好き以外の方スイマセン。脱線しましたw

サイドの調整するのに東北大の鳥人間コンテスト張りのフルパワーじゃないとネジが回らなくなったので、シャチョ(いつもお世話になっております)に相談したところ、ASSY交換だね。と一喝。

大人しく発注していざ交換しようと外してみるとビックリ。
ネジが詰まってますw


そら回らんよね…。原因はコチラ。

もちろん上が新品。長さが違うんですけど?(汗)


しつこいですがもちろん上が新品、下はすっかりガバm(ry…本来U字状になってるのですがどこか変な位置で止めたんでしょう。その状態で引っ張るもんだからアルミが故に歪んでしまいボルト側にめり込んだんでしょうか。。。

交換後はサイド調整のスムーズ差に驚きました!手で回ります!
サタデーナイトではちょっと甘めに調整しましたがそれでも交換前より簡単に調整できました。


すげぇ楽になったよ!という報告をしシャチョの所に行った所、上記写真にあるサイドワイヤーを止めてるネジを平たくすればもっと調整ラクだよとアドバイス頂いたので平らな物に交換しようと思います。

…まぁそんなワケでDB8はジムカ一直線ですが、砂利、サキトにも手を付けたくてたまりません。
ジュニアの走行会に参加してからサキトも気になるし、WRC好きな自分には砂利は興味津々だし。

EG6辺りを本気でシェアしたいすね。



ブログ一覧 | インテグラ | 日記
Posted at 2011/09/03 23:50:22

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

フィアットやりました。
KP47さん

お盆の風物詩ですね〜🎵
あしぴーさん

首都高。
8JCCZFさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

✨Calling✨
Team XC40 絆さん

Sade - The Sweete ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2011年9月4日 0:39
ナットはやわい材質なのでどうしても変形しやすいです。
なので定期的に交換してます。 あとスペアも常備。

昨年、ネジが同じように固着し外そうとしたら、ネジが折れたのを見ました。
しかも大会当日に(汗汗

定期的な、ナット交換、注油をお勧めします。

コメントへの返答
2011年9月4日 20:06
大会当日に折れたら目もあてられないですね(汗)

ナットの予備準備しておきますあせあせ(飛び散る汗)
2011年9月4日 0:51
てっきりシャアザクのツノの事かとwwww

ほうほう、取り替えるパーツなんですネェ。



維持費と+αでカプチ辺りがイイなぁww
コメントへの返答
2011年9月5日 0:26
3倍速くなるならそれ付けますw

普通に乗ってたら一生モノの部品ですよねぇ。


カプチいいですな~☆
でも砂利は辛いすw
2011年9月4日 2:38
ベレッタって、懐かしいですね~(*^^*)
ワルサーP37とかありませんでしたっけ?

小学生の時にはよくサバイバルゲームやってたな~と(^^)
コメントへの返答
2011年9月5日 0:29
でーびーさんもおっしゃってますが、
ルパンの愛銃ワルサーP38ですね☆

僕も近所の公園でやってましたね~♪
ルールも良く分かってないもんだから、背中に銃を突きつけたら負けっていうハードな独自ルールでしたww
2011年9月4日 6:20

自分はルパンにあこがれてワルサーでしたわーい(嬉しい顔)

自分の場合は酷使してないので大丈夫だと思いますが本体のワイヤーもしくわリアキャリパーの動きが悪いようでサイドの効きがかなりいまいちです。車体手で押したらかんたんに動きますからね~

自分の車でジムカーナやったらサイドターンはキットできないでしょう。

みんなで走ってみない会 行きますよ~ほっとした顔
コメントへの返答
2011年9月5日 0:42
ルパンは永遠の憧れですね☆

押して動くのはまずいですねw
でもパッド入れて引きしろ調整したら意外といけるかもしれないですよ☆

走ってみない会行かれるんですね~!
強化した冷却系に期待ですね!

僕はどうしようかな…。
2011年9月4日 11:01
このナットってしょっちゅう弄っていると駄目になるので結構嫌いです(笑)
ねじの方は多分ダイスを使って直せると思います。

ここだけの話、自分はねじ部分も交換出来る構造に改造していました(^^;
コメントへの返答
2011年9月5日 0:45
ダイス切りなおし!
その発想が無く危うく捨てる所でしたww

意外と高い部品なのでスペア用に直そうと思います!

おっと時効ですねwでもちょっと興味あるかもw
2011年9月6日 20:07
初コメです~

nawaさんが言ってる、大会当日に折れた人って
俺です…w

千歳にあったEFから拝借してどうにかなりましたが。
(GA2、EF、EG、DC、EK?辺りは互換性があるので、とりあえずは付いたりしますw)

それ以来、予備部品として、
レバーASSYを持ち歩いています♪


あと、サイドのフィーリングが悪いときに、
ワイヤーやらキャリパーやら、
色々やってもダメな時にレバーを変えると
フィーリングが良くなったりすることもあります^^
コメントへの返答
2011年9月6日 23:14
コメントありがとうございます!

kumakuma-さんでしたかw

結構互換性あるんですね!
予備用漁りにに伊丹に行こうかな…w

フィーリング!まさに良くなりました!
ワイヤー伸びてるんだろうなー位に思ってましたがレバーも死亡してたようですw

プロフィール

「[整備] #インテグラ 各国の後期丸目の仕様事情。 https://minkara.carview.co.jp/userid/760735/car/648377/4909190/note.aspx
何シテル?   08/09 03:53
どーも。ゆぅたろーです。 放置気味ですが、たまに覗いてます。 2004.3  1990 DA8購入 EG6が欲しかったけど貧乏学生には手が出ず。 DO...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

US仕様純正クルーズコントロール取付(3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 12:04:16
DC2 パワステホース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/18 21:59:03

愛車一覧

ホンダ エレメント ホンダ エレメント
2003 HONDA ELEMENT 家車はそれまでポルテ(NNP15)に乗っていまし ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
1996 HONDA integra 4Dr typeR チャン白3ドアも捨てがたいけ ...
ヤマハ セロー ヤマハ セロー
1991 YAMAHA XT225 SEROW ブラックバードを降りたら次は250クラ ...
ホンダ CBR1100XX スーパーブラックバード ホンダ CBR1100XX スーパーブラックバード
1998 HONDA CBR1100XX SuperBlackBird (ED) 初の ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation