• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆぅたろーのブログ一覧

2011年09月15日 イイね!

終わった・・・。

終わった・・・。9月11日の最終戦を持ちまして2011JMRC北海道ジムカーナラジアルシリーズの全行程が終了しました。

最終戦は自分でも驚きのグズグズっぷり。
今日の昼間までふて腐れてましたが大分落ち着いたので今年を振り返ろうと思いますww



最終的にはシリーズ5位っていう…なんとまぁ中途半端な。


それでもフル参戦1年目で初優勝(十勝だけど…)と12月のJAFの表彰式にお呼ばれする目標は達成出来たのは素直に嬉しいです。


シーズン始めに比べれば先輩方に教えて貰ってクルマのセッティングも少しずつマシになった気がします。最終戦まで勉強しっぱなしの一年でした(最後になってもサイドの調整が甘かったり^^;)

ここ数戦上手く走れず色々な方にアドバイス頂いて、
それで上手くいったり、それで悩んだりしましたが、
最終戦の後にSA1チャンプから頂いた言葉は「もっと自信持って好きな様に走れ」でした。

アドバイスを聞く事は大事だけど最後に決めるのは自分なのだと。
色々な意見に振り回され過ぎず一本芯の通った自分のドライビングをしろと。
モノのせいにするのも大事とのこと。

そんなワケでもう少し気楽に構えましょうか。

とりあえず来年もラジアルクラスで参戦しようと思います!
冬から春先に掛けて出来る限りインテにも手を入れます!
えぇ!早速モノのせいにしてますよ(爆)


写真はsu-yanさんに撮って頂きました。ありがとうございます!
ずっと動画を撮って下さったkou@青さんありがとうございました!
わざわざ千歳に寄ってくれたACEさんありがとうございましたw
Posted at 2011/09/15 01:27:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月03日 イイね!

真ん中にあるシンボルを替えたらギンギンになりました。

真ん中にあるシンボルを替えたらギンギンになりました。漢のステータスもといジムカで重要なこいつをサタデーナイトジムカの前に替えました。

この画像と見て何故かステアーAUGを思い出しました。でも僕はSIGが好きですw

メタルギア&バイオがド真ん中世代な自分の周りにはM16とかベレッタが人気でしたが、最初の電動ガンはSG551でしたw

ベレッタ買うのが嫌だったのでクーガー買ったりww


あ、でもM93RとかM4A1とかも買ったなぁ。

主流が欲しいけどちょっとハズしたい。

だから4枚のタイプR乗ってるのかwwこの病気は中学の頃から根づいてらっしゃるww


ガン好き以外の方スイマセン。脱線しましたw

サイドの調整するのに東北大の鳥人間コンテスト張りのフルパワーじゃないとネジが回らなくなったので、シャチョ(いつもお世話になっております)に相談したところ、ASSY交換だね。と一喝。

大人しく発注していざ交換しようと外してみるとビックリ。
ネジが詰まってますw


そら回らんよね…。原因はコチラ。

もちろん上が新品。長さが違うんですけど?(汗)


しつこいですがもちろん上が新品、下はすっかりガバm(ry…本来U字状になってるのですがどこか変な位置で止めたんでしょう。その状態で引っ張るもんだからアルミが故に歪んでしまいボルト側にめり込んだんでしょうか。。。

交換後はサイド調整のスムーズ差に驚きました!手で回ります!
サタデーナイトではちょっと甘めに調整しましたがそれでも交換前より簡単に調整できました。


すげぇ楽になったよ!という報告をしシャチョの所に行った所、上記写真にあるサイドワイヤーを止めてるネジを平たくすればもっと調整ラクだよとアドバイス頂いたので平らな物に交換しようと思います。

…まぁそんなワケでDB8はジムカ一直線ですが、砂利、サキトにも手を付けたくてたまりません。
ジュニアの走行会に参加してからサキトも気になるし、WRC好きな自分には砂利は興味津々だし。

EG6辺りを本気でシェアしたいすね。



Posted at 2011/09/03 23:50:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | インテグラ | 日記
2011年08月29日 イイね!

サタデーナイトジムカって来ました。

サタデーナイトジムカって来ました。土曜は千歳でサタデーナイトジムカーナ
に参加してきました!

画像は観戦に来て頂いた自然大好きさんから拝借しました。あの明るさでも星って撮れるんですか…。
一度踏みいれてしまったら破産確定なので触らない様にしてますが、イチデジ欲しいなぁ。。。



わざわざ千歳まで来て頂いた皆様、Uスト観戦して頂いた皆様ありがとうございました!

Posted at 2011/08/29 04:30:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月26日 イイね!

今年2回目!参加費¥2000!サタデーナイトジムカーナ開催します!

今年2回目!参加費¥2000!サタデーナイトジムカーナ開催します!コミュの方でも宣伝させて貰いましたが8/27(土)に
新千歳モーターランドにてサタデーナイトジムカーナが開催されます!!

本番タイヤが死亡しそうなので練習用の9年落ちのRE01で行きますw
225幅ですがきっちり減速しないと仕事しませんw
突っ込み過ぎのドライビングを修正するのには良い教材だったりしますが。取り敢えず光りモノを買いにドンキホーテに行こうかなw








以下、ジムキタからのコピペ、と言うか賞典外さんからのコピペです(爆)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

来る8月27日に夏の名物イベントのサタデーナイトジムカーナが今年も新千歳モーターランドにて行われます。
既にサタデーナイトジムカーナ公式掲示板にて受付も開始しております!
当日エントリーも受け付けていますので是非ふるってご参加ください。
初参加の方を考えた易しいコース設定で初心者の方も気軽に参加できます。
コースもすでに発表されておりますので下記画像にてご確認ください。
初心者の方は向けでヘルメットはレンタルも可能です。
また、地方選手権参加者の横に乗っての同乗走行も行う予定です。

ギャラリーだけは飽き足りないけど、ちょっと走ってみたいな~と言う人の為に、前回PDカップ夜の特別編で好評だったレンタルカートも用意しております!(参加費はレンタルカート込み3000円となります)

【開催日】
8月27日(土)  PM7:00受付開始(PM8:40最終受付終了予定)

PM7:00~PM8:30 参加受付(受付後完熟歩行)
PM8:40~PM8:50 ドライバーミーティング
PM9:00~      1号車START

【エントリー費】
1人/1台 2000円(ダブルエントリーも同額)
レンタルカートでの参加は3000円となります
見学者…入場料/1人500円
【補足】
・ゼッケンはこちらで決めます。
・本番2本走行 タイム計測付き
・始めての方は経験者がレクチャーしてくれます。希望する場合必ずPM8:00までにお越し下さい。
・クラス分けなし。(ただしクルマとレンタルカートは出走分けます)
・コース図は下記画像のコースとなります。
・車輌規則 車検が通ればOK。
・必要なもの
ヘルメット(貸出可),グローブ(軍手可),長袖,長ズボン,ビニールテープ
・解らないことはジムカーナ経験者が当日現地でアドバイスしてくれます。気軽にお尋ね下さい。
下記の新千歳モーターランド Active Safety Park注意事項を遵守すること。

参加申し込みはサタデーナイトジムカーナエントリーBBSにてお願いします。

エントリー掲示板はこちらです
コース図はこちらです

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ついでに近況報告ですw
この前の地区戦は4位ですた。またまたR1クラスは混戦でコンマ差に泣いたのは何度目でしょうw
誰かコンマ5秒速くなる魔法をかけて下さいww

そういうワケで今シーズンのクラスチャンピオンの目は無くなりました!
現在暫定4位タイですが最終戦の結果次第で良くて2位、悪くて6位の計算です。
去年通りなら、今年の最低限の目標であるJAFの表彰式にお呼ばれされるってのはクリア出来そうです☆

チャンピオン争奪のプレッシャーは無くなったので最終戦はノビノビと邪魔な順位に食い込めるように頑張りますww
Posted at 2011/08/26 04:01:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月15日 イイね!

もう夏も終わるけど水温対策してみた。

もう夏も終わるけど水温対策してみた。短いながらお盆休みを貰ったので墓参りに行ってきました。

ついでに倉庫を借りて作業♪
こんな良い倉庫近くにあれば毎週くるのになぁ。。。

北見辺りに移住しようかww




今回の作業は、おがさんから先日頂いたローテンプサーモの取付☆
おがさんありがとうございました!


それとクーラント買いにいって衝動買いしたBOSCHのホーン。広告の品だそうですw
左はライフから引き継いでいたプラウドホーン。ライフは狭過ぎてこれしか入りませんでした。
なんの効果も無いパーツですが、ちょっとした気分転換ってことで。。。
こんなん誰もいらないと思いますが、欲しい方がいればあげますw


顔を出した純正サーモ。下側のボルトがセンサーの影になってちょっと外しづらいですが気合でクリア。クーラントはドバドバこぼしましたけどw


純正は78℃開弁みたいです。SPOONのHPとかみると80℃って書いてあるんですが年式によって多少ちがうんでしょうかね。


元通りに組んでクーラント充填&エア抜き。今年2回目の作業ですが
今回も慌てふためきましたw
問題点は補充口。ペットボトルを半分に切ってビニテで適当な太さにして刺してるんですが、振動で抜けて来るのを止められません(汗)手で押さえながらやってもエンジンが温まって来ると緩んできます。。。次回はラジエターキャップを改造してしっかり固定出来るものでも作ってみようかと思います。


サーモの効果ですが、通常巡航時85~90℃位だった水温が80~85℃位になりました!!
アイドリング+強制ファンでは84℃位だったのが81℃に!
効果バッチリです♪
Posted at 2011/08/15 12:42:30 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマいじり | 日記

プロフィール

「[整備] #インテグラ 各国の後期丸目の仕様事情。 https://minkara.carview.co.jp/userid/760735/car/648377/4909190/note.aspx
何シテル?   08/09 03:53
どーも。ゆぅたろーです。 放置気味ですが、たまに覗いてます。 2004.3  1990 DA8購入 EG6が欲しかったけど貧乏学生には手が出ず。 DO...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

US仕様純正クルーズコントロール取付(3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 12:04:16
DC2 パワステホース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/18 21:59:03

愛車一覧

ホンダ エレメント ホンダ エレメント
2003 HONDA ELEMENT 家車はそれまでポルテ(NNP15)に乗っていまし ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
1996 HONDA integra 4Dr typeR チャン白3ドアも捨てがたいけ ...
ヤマハ セロー ヤマハ セロー
1991 YAMAHA XT225 SEROW ブラックバードを降りたら次は250クラ ...
ホンダ CBR1100XX スーパーブラックバード ホンダ CBR1100XX スーパーブラックバード
1998 HONDA CBR1100XX SuperBlackBird (ED) 初の ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation