• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆぅたろーのブログ一覧

2011年07月03日 イイね!

全日本ジムカーナ砂川ラウンド&併催ラジアル戦Uスト中継中!

ジムキタHPにて現在ヒート2中継中です!

一応併催戦出てます(笑)

ACEさんも観戦応援に来て頂いてますぴかぴか(新しい)
Posted at 2011/07/03 13:27:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムカーナ | モブログ
2011年07月01日 イイね!

日本には言葉には言霊が宿るって文化があるらしい。

日本には言葉には言霊が宿るって文化があるらしい。練習用タイヤが無ーい!
ってボヤいてたら
先日の砂川練習会の際にタイヤを激安で売って頂きました。

225/45R16が4本と205/50R16が2本。型は全てRE01で製造年はちょち古いですが溝はどれもバリバリです♪

205は砂川走ったせいで朽ち果てかけてる街乗りのフロントに持ってきます。
デフ入ってるんで街乗りにハイグリは如何なものかとは思いますが、まぁドンマイです。


練習タイヤが4本増えてホクホクですが、履かせるホイールがございやせん。

練習用ホイールが無ーい!

ってボヤきに変わっただけで何の成長も無い自分です(爆)

でも言ってみるもんです。練習に来てた96インテの方の履いてるタイヤが無くなったらホイールを売ってくれる流れになりました(笑)
中古を狙うにしても市場に出て来ないので嬉しい限りです。

仲介してくれたNさんに感謝です☆

しかもESターマック2本に96純正2本の1台分です♪
ESターマックは16×8J+43っていうインテの為ともいえるサイズだったりしますw
練習用にESターマックってのもあれですが、リムがカッコイイって不純な動機で本番用はGAB使い続けます(爆)

…となると次のボヤきは

195/55R15のリヤの練習用タイヤが無ー(ry

…あ、いい加減にしろ?
…あ、はい。すいませんでした(笑)
Posted at 2011/07/01 02:01:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月24日 イイね!

GOGOランプが行けって言ってる様な気がする位病む。

GOGOランプが行けって言ってる様な気がする位病む。ここ何日かピエロが僕の話を聞いてくれますw

なので日曜の砂練はタイヤを取りに行くだけの予定でしたが走ってみようかと。

24Kバネのぶっつけ本番は避けれそうです。


225/45R16はなかなか手に入らないので練習タイヤを譲って頂けるのは大変ありがたいんですが
履かせるホイールがありません(泣)
どなたか114.3で4穴の16インチ8J+43~46位っていう都合のいいホイール余ってませんか~w

オフセットが鬼門すぎてオクにも出てきません。。。出てきてもびっくりするほど高いです。
7.5Jで唯一あったのが厚別のアップガレージにあるオフセット+50の冬タイヤでセットで付いてきそうなホイール・・・。安い事には安いですがそれすら払う価値がなさそうです。

98specだとFD3S純正が履けるんで羨ましすです。



話は変わって月曜にプチオフを行ったんですが、keiさんとしおしおさんと10日の話をしてると
かなり行きたくなってきましたw
行かない!って連呼してましたがダチョウ倶楽部の竜ちゃん状態です(爆)

前回の十勝戦の後、次の枠まで少し時間があったんでオーガナイザーさんのご好意で何周か走ったんですがジムカーナ用のパッドだと5周で炎上(爆)
サーキットに使うには厳しい事が証明されたので他に使えるパッドも無いし10日はスルーだなぁ
・・・って思うようにしてます・・・・・・・・が!!
ジャグラー効果で揺らいでます(爆)
最近買った新品パッドと言えばリヤのメタルだったので2マソ以上するなーって考えてたんですが
フロントだと1.5マソ以内で買えるんですねぇ。。


念の為、前に交換して放置してたプロミューのHC+を見てみました。

溝が無くなり一部が欠け、クラックが入ってますww


何度かこんがり焼いたので表面剥がれちゃってます(爆)
画像で見ると若干プロミュー色が残ってる様にみえますが実際はこんなに青く無いですw

ん。次の燃えないゴミの日にだそうかw

パッドは買うしか選択肢は無いようです。
keiさん、しおしおさんギリギリまで粘らせて頂けますか…。
Posted at 2011/06/24 15:20:16 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年06月21日 イイね!

全日本併催戦の疑問。と大台突破。

全日本併催戦の疑問。と大台突破。もういくつ寝ると全日本併催戦です。

元全日本チャンプなお世話になってる方も来る様ですが、見せれる様な腕では無いのでプレッシャーです。

また緊張から嗚咽しまくっちゃうぞ♪

まーどう足掻いてもその日は来てしまうんで気楽に構える事にします。

前夜sa(ry…前日のミーティングキャンプの方に参加させてもらう予定でいるのでそっちの方が楽しみだったりします(爆)朝寝坊しなくて済みそうですし。。。

ただ一つ心配なのが競技車検
全日本はもちろんJAF規定でしょうがラジアルクラスはJMRC規定でいいんでしょうか…。

B車両規定では4点ベルトは任意の様ですが、
いざ当日全日本の検査レベルでベルトの取付位置までチェックされるとアウトです。

4点ベルトは付けてますが助手席側のベルトはシートレール共止めなので。
(ホントは良くありませんが)

それとグローブはジョイフルAKで悩みに悩んで買ったメカニックグローブです(汗)
今までJMRCはOKでしたが当日NGにされても成す術がありません。

ラジアルに関してはそこまで厳しくは無いのかなと思いますがちょっと心配だったりします。


それはそうとしてインテが10万キロ突破しました。
7月に車検が来て丸2年になります。

買った時は6.7万キロだったので2年で3.3万キロ乗った事になります。
んー・・・1年目で2万キロ走ってから多少抑えてましたが、それでも年平均1.65万キロですか。
ほぼ土日しか乗ってませんが札幌⇔旭川間の往復が効いてますねー。

潰すまで手放すつもりは無いのでこれからも長い付き合いになりそうです♪
老体なので少しづつ手直ししながら大事に乗ってこうと思います☆

かと言って扱いが丁寧になるワケではありませんが(爆)
クルマは踏んでなんぼだと思ってるのでww
Posted at 2011/06/21 02:37:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2011年06月16日 イイね!

スプリングハズカム。

スプリングハズカム。全くもって2年以上私生活に春は来ませ…

はい、そこ笑わない。

先生まだ喋ってるよー。


まぁ落札してたスプリングが届きました。


今回買ってみたのはBESTEXの24kとswiftの22k。
どちらも7インチでフロントのセッティングに使う予定です。


現在はcraftzってとこの20kを使っていますが周りのホンダ乗りの方の仕様を聞くと、
ちょっと柔らかめ。
最初の頃は20kでも感動モノでしたが、慣れてしまうと確かに物足りない。
外から見てもロールが少し多めな様です。

BESTEXはswift程知名度はありませんが、一本ずつ検査を行い数字の近いモノを組み合わせるというコダワリぶりだそうです。
バネの特性としてはswiftが入力がしなやかで荷重が掛かってくると一定の力で支え、
BESTEXは入力から密着まで数値が変わらず一定の力で支えるという…。
どっちかって言うとスプリングとしてはswiftが特徴的なんでしょうね。やたら軽いし。

BESTEXの24kはSA車両に付けてる方が多い様でラジアルでは硬すぎるかもしれません。
レートがバラバラなんで一概には言えませんが各メーカーでどんな違いが出るのか楽しみです。


まぁ色々ググって調べただけなんで硬い話は置いといて、
練習会の時に色々付け換えて試してみようと思います。

今回はフロントのセッティングって事でリアバネは固定で行きます。
と、言うかswiftの8k・8インチしか付けるものが無いんでw
6k・7インチもあるんですが、ケツは出ずらいものの8インチの方が出方収まり方がマイルドで好みです。8インチの6k、7k辺りを狙ってるんですが中々出物がありませぬ。
それとDC2よりケツが重たいハズだから多少硬くてもいいかなと。

なんて言いながらも実測値を知らないので調べてみました。

DC2(96sp)の前軸重量が670キロ、後軸重量が390キロに対し
DB8(96sp)の前軸重量が680キロ、後軸重量が420キロとちょいとデカ尻の様です。
これにホイールベース+50ミリが加わるのでDC2に比べると大分ケツの動きは重そうです。
かと言って

違いが解るほどの腕はありません(爆)
エアコンも内装も付いてるぬるーい仕様ですしw


問題は次戦の全日本併催戦まで練習に行けるか微妙だってとこですね。。。
変に換えてぶっつけ本番より今のままで行った方がいいのか、
とりあえず近めの数字の22kに換えて行くか。
悩むところです。
Posted at 2011/06/16 19:09:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | インテグラ | クルマ

プロフィール

「[整備] #インテグラ 各国の後期丸目の仕様事情。 https://minkara.carview.co.jp/userid/760735/car/648377/4909190/note.aspx
何シテル?   08/09 03:53
どーも。ゆぅたろーです。 放置気味ですが、たまに覗いてます。 2004.3  1990 DA8購入 EG6が欲しかったけど貧乏学生には手が出ず。 DO...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

US仕様純正クルーズコントロール取付(3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 12:04:16
DC2 パワステホース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/18 21:59:03

愛車一覧

ホンダ エレメント ホンダ エレメント
2003 HONDA ELEMENT 家車はそれまでポルテ(NNP15)に乗っていまし ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
1996 HONDA integra 4Dr typeR チャン白3ドアも捨てがたいけ ...
ヤマハ セロー ヤマハ セロー
1991 YAMAHA XT225 SEROW ブラックバードを降りたら次は250クラ ...
ホンダ CBR1100XX スーパーブラックバード ホンダ CBR1100XX スーパーブラックバード
1998 HONDA CBR1100XX SuperBlackBird (ED) 初の ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation