• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆぅたろーのブログ一覧

2011年07月03日 イイね!

全日本ジムカーナ砂川ラウンド&併催ラジアル戦Uスト中継中!

ジムキタHPにて現在ヒート2中継中です!

一応併催戦出てます(笑)

ACEさんも観戦応援に来て頂いてますぴかぴか(新しい)
Posted at 2011/07/03 13:27:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムカーナ | モブログ
2011年06月21日 イイね!

全日本併催戦の疑問。と大台突破。

全日本併催戦の疑問。と大台突破。もういくつ寝ると全日本併催戦です。

元全日本チャンプなお世話になってる方も来る様ですが、見せれる様な腕では無いのでプレッシャーです。

また緊張から嗚咽しまくっちゃうぞ♪

まーどう足掻いてもその日は来てしまうんで気楽に構える事にします。

前夜sa(ry…前日のミーティングキャンプの方に参加させてもらう予定でいるのでそっちの方が楽しみだったりします(爆)朝寝坊しなくて済みそうですし。。。

ただ一つ心配なのが競技車検
全日本はもちろんJAF規定でしょうがラジアルクラスはJMRC規定でいいんでしょうか…。

B車両規定では4点ベルトは任意の様ですが、
いざ当日全日本の検査レベルでベルトの取付位置までチェックされるとアウトです。

4点ベルトは付けてますが助手席側のベルトはシートレール共止めなので。
(ホントは良くありませんが)

それとグローブはジョイフルAKで悩みに悩んで買ったメカニックグローブです(汗)
今までJMRCはOKでしたが当日NGにされても成す術がありません。

ラジアルに関してはそこまで厳しくは無いのかなと思いますがちょっと心配だったりします。


それはそうとしてインテが10万キロ突破しました。
7月に車検が来て丸2年になります。

買った時は6.7万キロだったので2年で3.3万キロ乗った事になります。
んー・・・1年目で2万キロ走ってから多少抑えてましたが、それでも年平均1.65万キロですか。
ほぼ土日しか乗ってませんが札幌⇔旭川間の往復が効いてますねー。

潰すまで手放すつもりは無いのでこれからも長い付き合いになりそうです♪
老体なので少しづつ手直ししながら大事に乗ってこうと思います☆

かと言って扱いが丁寧になるワケではありませんが(爆)
クルマは踏んでなんぼだと思ってるのでww
Posted at 2011/06/21 02:37:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2011年05月31日 イイね!

十勝戦追記

kou@青さんに動画を撮って頂いてました。

ヒート1 1'32.53


これがベストタイムとなりました。最終コーナー後のサイドターンでかなり流れると気付いたので
次の赤パイロンは攻めてみました。正直巻き込んだかな?と思いましたが進入はいいラインが取れたものの脱出では膨らんでますなー。

ヒート2 1'36.50


すこーし水気が飛んで一本目よりグリップします。でもまぁ2本目は3コーナーで落ちてるんで
結局タイムダウンでした。
Posted at 2011/05/31 23:31:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2011年05月30日 イイね!

JMRC初優勝!(同時上映:オーガナイザー公認珍事件簿)

JMRC初優勝!(同時上映:オーガナイザー公認珍事件簿)いいだけ、何シテル?で騒ぎたてましたが
JMRC北海道ジムカーナ十勝戦にて

R1クラス初優勝できました!!

いつもメダルが羨ましく指咥えて見てましたが、やっと1コ獲得です♪

これ集めると、メダル好きのおっさんのとこで最強武器と交換してもらえるんですよね?(爆)

十勝スピードウェイのHPに結果詳細でております。

今回のコースはこちら。

ジュニアほぼ一周に最後パイロンセクションとほぼ例年と変わりませんが
今回はパイロンセクション部分が少しねちっこくなってます。

現地天気はかなり荒れてまして、路面はフルウェット、3コーナーの辺りには川が出来てました。
サーキットコースは初めてでしたが、皆さんのアドバイスや車載映像で勉強させてもらい完熟歩行で何となくのライン取りを決めました。

足回りのセッティングを急遽変更しどんな動きをするか解らなかった為、完熟走行で少し突っ込み気味にコーナーに入ってみてケツの限界を探ってみると、かなり安定しておりこれはもっと踏んで行けると判断。問題はスラローム区間のサイドターンですが、フルウェット路面も幸いしR16kでも上手い事回すことが出来ました。

1本目のタイムは2位を2秒以上離す奇跡のベストラップ!
特に大きなミスもありませんでしたが、これはタイム出たろ!!
って感じでは無かったので、正直耳を疑いました(爆)

2本目は多少コンディションが良くなり、逃げ切る為にタイムを出さねば!と意気込むも3コーナー終わりでケツが出始め、カウンター当てながら踏んでけば4コーナー抜けれるんじゃなかと頑張りましたが、ケツの勢いを殺しきれずそのまま内側をダート走行w
生えたてのタンポポ狩りを楽しんできました(爆)

結局1本目のタイムで逃げ切り初☆勝☆利
ドライだったらフルボッコだったかも知れませんが雨が良い方向に働きました♪
1本目終わった後、雨乞いしてましたけどw


十勝のレポートで「朝の珍事」と書かれてますが

やらかしました(爆)

旭川から朝7時のゲートオープンに合わせて行くとしたら、こちらを出るのは4時。
絶対起きれない自信があったので夜の内に十勝へ向かうことに。

しかし、グダグダ準備してる内に、こっちを出たのは深夜1時…。
4時に現地に到着しゲート前で寝てやろうかと思いましたが、普通に考えて迷惑なので
更別の道の駅で仮眠を取る事にしました。

周りには数台参加者と見られるクルマもあったので、皆考える事は同じか~wと思いながら
自宅から持ってきた目覚ましと携帯のアラームをセットしてツナギを布団に助手席で就寝。。。




ピリリリリ・・・



ピリリリリリ…


ピリリリリリ!




……ん…めざましなってる……?


…ん?…でんわ?


「…はい?…もしも~し…?」


「十勝スピードウェイの者ですけれども!!
今、どちらにいらっしゃいますか??!」



「……道の駅です。今行きます!!」

一気に目が覚めました(爆)



南ゲートまでのヒート0スタートです!!
゜(゜´Д`゜)゜ウワァァン


到着したのは朝8時wゲートオープンどころか完熟歩行始まってますけど…。
スライディング土下座する勢いで運営に駆け込み、
謝罪のジェットストリームアタックしながらエントリーしてきました。。。

車検に来て頂いた方に、今の内に完熟歩行しといで!と言ってもらい
車検証を渡し、このタイヤ付けます!と積んだままのタイヤの事を伝え、
駆け足でコース回って来ました(汗)


急いで戻って荷物降ろしてタイヤを換え始めたとこでブリーフィング…

これ終わったら完熟走行開始だよな…。走行順は10番目…。ゼッケン貼ってすらないけど間に合うんだべか…。

と半ば放心状態でいるとkou@青さんが話しかけてくれました。
事情を話すと、すぐやろう!!と手伝ってくれました!!(感謝)

タイヤ交換から空気圧調整、ゼッケン貼りとみるみる内にクルマは出来上がり完熟走行に無事間に合いました!!
kou@青さん、★えり★さん何から何までありがとうございました!

前日、当日とかなりの方にご迷惑をお掛けして大変申し訳ありません。。。

でも、皆さんのお陰で勝つ事が出来ました!
本当にありがとうございました!


次戦は6/12の砂川です!!初勝利は嬉しかったですが、浮かれ気分は一度全部忘れて気合いれて走ってきます!!
Posted at 2011/05/30 02:26:34 | コメント(15) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2011年05月28日 イイね!

ご覧のスポンサーの提供でお送りします。

ついに明日は十勝ですぴかぴか(新しい)
バネが無いのでF20k,R8kまま行ってやるぜexclamation×2
と思ってたら

そいつは無謀だぜ坊exclamation×2

と各方面からアドバイス頂きまして…冷や汗

いつもの社長にお願いしてバネ借りました(爆)

借りたのはバーディーの16kひらめき

場所まで借りて交換してきましたが、1ヶ所砂かんで固着してまして…。
少し手伝ってもらったりと大変な迷惑をかけてしまったので帯広土産でも買ってこようと思います冷や汗2

皆さんにアドバイス頂いたり、貸してもらったりと色々してもらって感謝ですぴかぴか(新しい)

後は16kの下がり幅の目測を誤ったので、これからもうちょい下げて来ますぴかぴか(新しい)
Posted at 2011/05/28 19:23:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ

プロフィール

「[整備] #インテグラ 各国の後期丸目の仕様事情。 https://minkara.carview.co.jp/userid/760735/car/648377/4909190/note.aspx
何シテル?   08/09 03:53
どーも。ゆぅたろーです。 放置気味ですが、たまに覗いてます。 2004.3  1990 DA8購入 EG6が欲しかったけど貧乏学生には手が出ず。 DO...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

US仕様純正クルーズコントロール取付(3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 12:04:16
DC2 パワステホース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/18 21:59:03

愛車一覧

ホンダ エレメント ホンダ エレメント
2003 HONDA ELEMENT 家車はそれまでポルテ(NNP15)に乗っていまし ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
1996 HONDA integra 4Dr typeR チャン白3ドアも捨てがたいけ ...
ヤマハ セロー ヤマハ セロー
1991 YAMAHA XT225 SEROW ブラックバードを降りたら次は250クラ ...
ホンダ CBR1100XX スーパーブラックバード ホンダ CBR1100XX スーパーブラックバード
1998 HONDA CBR1100XX SuperBlackBird (ED) 初の ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation