
ラジエターがお逝きになられたので、週末は実家に戻って交換作業を行って来ました。
ついでに足回りも冬仕様に交換するかってことで
青空実家ガレージ、開店です!
今に始まった事では無いので、ご近所さんは「今日もやってるね!」位の(生)温かい目で見てくれますが、通行人の女子高生の目線が痛かったりしますw
でも、皆さんこんな感じですよ…ね?そう信じてますww
今回ラジエターは純正同等タイプに交換しました。ネットのラジエター屋さんで注文してKOYO製が来るのかなーなんて思ってましたが、ダンボールは全くの無地で結局どこ製なのか不明です。
それにしてもラジエターって軽いんですね!
ラジエター単体って持つ機会が無かったんで、荷物届いたのはいいものの空箱なんじゃないかと思って中身確認しちゃいましたw
とりあえず、ちょちょいと外して新旧比較。
汚っ!!(爆)
ホントにこの前にコンデンサ付いてんの?って汚さでした。
14年間の積もりに積もった汚れなんでしょうなぁ。お疲れ様でした。
ちなみに、この後80キロ越え親子の歩道の段差を使った愛の共同作業によって真っ二つに割られ処分されました。
ラジエターついでにホースも換えました。今回使用したのはCoolNuts製です。百式自動車はココのもの採用してるみたいですね。安くてモノもしっかりしてるんですが凄いのが、
一生保証してくれるってゆう・・・。廃番になってたらお金返してくれるそうですw
経年劣化とかでもいいのかな…?ZIPPO並の保証制度ですw

エンジンルームが華やかになりました♪
ロア引っこ抜いてる時に気付いたんですがメンテとしてサーモも交換すれば良かったです…。
水温計アダプタは1/8ピッチのメクラがすぐに見つからなかったんで見送りました。
その後ジョイフルAKで見つけましたが…。くそー…灯油ガス配管コーナーじゃなかったかー。
リザーバーも汚れがこびり付いて洗剤つかっても綺麗にならなかったんですが、中に砂利入れてシェイクしたら綺麗になりましたwwこれで中身が見えます♪
取り敢えず緊急性のメンテを終えたので一安心ですが、
・エキマニのクラックが広がってる。
・純正脚に戻して車高があがったらドラシャの鳴りが酷くなった。
ってゆう元から抱えてた問題が加速し始めました(汗)
…次は、エキマニかな?w
Posted at 2010/11/29 04:16:10 | |
トラックバック(0) |
クルマいじり | クルマ