• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆぅたろーのブログ一覧

2011年06月24日 イイね!

GOGOランプが行けって言ってる様な気がする位病む。

GOGOランプが行けって言ってる様な気がする位病む。ここ何日かピエロが僕の話を聞いてくれますw

なので日曜の砂練はタイヤを取りに行くだけの予定でしたが走ってみようかと。

24Kバネのぶっつけ本番は避けれそうです。


225/45R16はなかなか手に入らないので練習タイヤを譲って頂けるのは大変ありがたいんですが
履かせるホイールがありません(泣)
どなたか114.3で4穴の16インチ8J+43~46位っていう都合のいいホイール余ってませんか~w

オフセットが鬼門すぎてオクにも出てきません。。。出てきてもびっくりするほど高いです。
7.5Jで唯一あったのが厚別のアップガレージにあるオフセット+50の冬タイヤでセットで付いてきそうなホイール・・・。安い事には安いですがそれすら払う価値がなさそうです。

98specだとFD3S純正が履けるんで羨ましすです。



話は変わって月曜にプチオフを行ったんですが、keiさんとしおしおさんと10日の話をしてると
かなり行きたくなってきましたw
行かない!って連呼してましたがダチョウ倶楽部の竜ちゃん状態です(爆)

前回の十勝戦の後、次の枠まで少し時間があったんでオーガナイザーさんのご好意で何周か走ったんですがジムカーナ用のパッドだと5周で炎上(爆)
サーキットに使うには厳しい事が証明されたので他に使えるパッドも無いし10日はスルーだなぁ
・・・って思うようにしてます・・・・・・・・が!!
ジャグラー効果で揺らいでます(爆)
最近買った新品パッドと言えばリヤのメタルだったので2マソ以上するなーって考えてたんですが
フロントだと1.5マソ以内で買えるんですねぇ。。


念の為、前に交換して放置してたプロミューのHC+を見てみました。

溝が無くなり一部が欠け、クラックが入ってますww


何度かこんがり焼いたので表面剥がれちゃってます(爆)
画像で見ると若干プロミュー色が残ってる様にみえますが実際はこんなに青く無いですw

ん。次の燃えないゴミの日にだそうかw

パッドは買うしか選択肢は無いようです。
keiさん、しおしおさんギリギリまで粘らせて頂けますか…。
Posted at 2011/06/24 15:20:16 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年05月01日 イイね!

Hな人々。

Hな人々。タイトルで色々想像してクリックしてしまった方。

これは釣りです(爆)







昔、北海道放送(HBC)の深夜帯のラテ欄に「H大好き」という、とち狂ったか民法!!ギルガメなんて目じゃないな!!って番組があり、親の目を盗んでコソーリ見てみたら
「HBC大好き」の略だった…。

っていう諸行無常を噛みしめる経験のあるゆぅたろーです。


この週末に北見の祖母の家にいってきました。
我が家は親父がシティに乗ってから何故かみんなホンダ乗りなんです。
もちろん祖母のクルマももれなく「H」マークのクルマ。


そう。チョn(ry…ヒュンダイです!!(爆)
これだって「H」マーク。ちょっと歪んでるけどw

車種はTB。こんなクルマです。まぁピンと来ない方も多いとは思いますがw


やりたい放題のトップギアでクソミソに言われてた韓国車の中では、まだ乗れるレベルの評価がされてたクルマですが、理由は高いからだそうでw
ポロと同じ値段ならどう考えてもポロ買うでしょーなんて言われてました。

正にその通りだとは思います。
なんかインパネがプラモみたいです。
1.3だか1.4だか知らないがぬったりした加速。
無駄に刻んである200キロメーター。しかもシフトポジションは表示されないし。
オートマなのにバックに入れても無音だし。

小さな事ですが一番腹立ったのはエアバッグの警告文。
日本で常用じゃない漢字使ってるし…。

これ以上言うのはトップギアに任せるとして(爆)
まぁ自分では絶対買う事の無い「H」マークでしょう。


帰り道に高速を使わず敢えて交通量の皆無な某峠越えをしてきました。
路面はウェットでしたが、貰い物のGⅢのグリップの感覚とジムカより高速域でのデフの効きは如何なものかを試してきました。

北見側から行くと上りのつづら折りが続くので、
クリッピング辺りからアンダー出るだろう速度で飛びこんでみるも
気持ち悪いぐらい曲がっていきます(爆)
グイグイ内側に巻き込んでくれるので踏み込める量がケタ違いです♪

去年はRE11でたまに走ってましたが、旋回速度はそれより速いかもです。
タイヤはローグリップですからデフの恩恵を受けて両輪に動力をしっかり伝えるってのがどれだけ大事か実感しました!

あとはジムカで使いこなせるようになるだけです(汗)
Posted at 2011/05/01 23:27:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2010年12月10日 イイね!

何だか急に。

何だか急に。セガラリーやりたくなりました。

それも「2」のアーケード版。





当時、中学生で少ない小遣い握りしめては琴似のエスパ(当時名w)に通ってましたw

「ダンスダンスレボリューション」や「ビートマニア」が流行り始めた頃でよくやりましたが
どっぷりWRCに浸かってたので僕にはこれが一番神ゲーでした。

使ってたマシンはプジョー306MAXI!この時代のラリーカーで一番好きでした。
4WD相手にターマックだけはやたら速いFFマシン。
これをドライブするターマックスペシャリストのデルクールやパニッツィ。。。
ちなみに僕は超俺様なデルクールが好きでしたが(笑)

ま、F2はかなりレギュレーション違ったんで速いのには理由もあったんですが
往来のホンダ好きも重なってFFの速い車に惹かれる様になったのはこの時かもしれません(爆)

結局プジョーは206WRCに移行しちゃうんで優勝することは無く、F2唯一の優勝はクサラが獲りましたが僕の中では306の印象の方が強いです。


だいぶ脱線しましたが、このゲームにはかなり散財させてもらいましたw
最初は完走することすらままなりませんでしたが、次第にクリアー出来るようになってくると
どうにかランキングに名前を載せれんもんかと躍起になりましたねー。

結局、筺体単体のランキングには何度も載りましたが、全国版のランキングには15、6位ぐらいで一回載っただけで(次の日には更新されて消えましたが(爆))、筺体も次第に奥に追いやられいつの間にかやらなくなってました。


どっか筺体稼働してるとこないのかなぁ。
Posted at 2010/12/10 02:21:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2010年12月07日 イイね!

正統派異た・・・orz

正統派異た・・・orzこの度インテグラからインプレッサに乗り換えました!!





釣りですが(爆)


友人がインプを置いて本州に就職することになり、手放そうとしたらしいんですがローンが残ってて、いわゆる「金融車」状態なので2、3年預かる事になりました。

車両はGC8D型Sti ver.4です。なんとTypeRA!潰すにも勿体ないので常呂ガレージで保管してあわよくば貰おうと思い、土曜の仕事終わりに札幌までJRで戻り、すぐ旭川に引き返して日曜は常呂へという計画を立ててたんですが…



札幌から20キロでエンジンブロー(爆)

今年2回目のJAF呼びました…。

正直こうなるのは目に見えてたんですが。。。

友人の話ではエンジンは調子いいよ!との話でしたが、2ヵ月位放置していたらしく取りに行ってみるとエンジンはかかるものの、カンカンカンカン…と素敵な音が。

…メタル逝ってません?

都合上持ってかないワケには行かなかったのでいつ止まってもいいように下道でゆっくり向かってましたが、旭川どころか石狩に入った直後にお逝きになられました(泣)

JAFが来るまでの間ルーフベンチレーターから入って来る12月の風が寒かったなぁ。。。

とりあえず実家の近くの元バイト先の駐車場を借りて置いとくことにしました。
ローダー借りるのも高いし、エンジン積み替えるにしても常呂に置いてあったら作業も進まないし…。
さて、どうしたものか…。ま、しばらく放置の方向でww



その日は急遽実家に泊まり、翌朝5時、人生8度目位の「一生のお願い」で親父に協力要請をして実家のオデにインプのパーツを詰め込んで旭川へw

到着後インテに約束のブツを積み込み北見へ向かいました。

北見某所でintechさんにお会いして闇取引完了☆
ちょっと遅刻してしまい申し訳ありません(汗)



めっちゃ綺麗なインテでした!!冬だからサボり気味との事でしたが、そのままコレクションホールに置いておけるレベルです!純正ホイールってあんなに鮮やかなホワイトだったんですねw

その後、北見、常呂にちょろちょろっと顔だして旭川へ戻りました。
さすがにこの日は20時には寝ました、というか落ちましたw

インテのパーツで溢れてた部屋にインプのパーツが追加されました(爆)
最早何屋を目指してるのかわからなくなってきましたが
GTウイング探してるそこのアナタ!!ええ商品ありまっせ!!ww

てか、かさばって邪魔なのが本音ですが(爆)
Posted at 2010/12/07 02:37:37 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2010年09月21日 イイね!

気付いたらやたら長文日記。

皆さん連休はいかがお過ごしでしたでしょうか?

今回のシルバーウィークは飛び石連休なので微妙でしたね。
夏休みの有給使ってないんだから休みくれよの一言が言えない小心者のゆぅたろーです。

連休って言ってもいつもフラっと札幌行く位であまり行動的じゃないんですが、今回は珍しく移動が多かったです。


旭川→小樽
金曜夜は仕事終わってから友達に会いに小樽へ。
友達のRBオデは相変わらず四駆とは思えない低さでしたw
マフラー換えたばかりらしいですが
段差の度にF1並に火花散ってるけど?w

小樽→札幌
友達は次の日も仕事と言う事で3時間ほどで解散。実家帰って寝ました。

札幌→北広島→札幌
土曜は朝から中学からの親友のBEレガシィB4納車の為に車屋へ
この為に夜通し走って厚岸から帰ってきてトンボ帰りする強者ですw
初めて行く車屋でしたが整備士の方が知り合いでしたw世の中って狭いねー悪い事できないわw
EFシビックの乗りの方なんですがB18C載ってます。
フロント脚は自分がDA乗ってた時のアラゴスタ☆
最近は釣りにハマってあまり乗ってないみたいですが手放す時は譲ってねww

その後一旦レガシィを実家に置いて、レガ用のステアボスを買いに超自動後退へ。
ボスって何でも在庫してると思ってたらまさかの欠品。在庫してるのは北47条だそうでw
近くのジェー娘。にも無かったので北47条まで行ってきました…。

そのまま北広の伊丹に行きパーツハント。
ヤードには角目インテが増えててニヤリ☆
お目当てのシルバー後期リヤバンパーはありませんでしたが
冬用にフロントバンパーが欲しかったので目星をつけて帰宅。来週千歳帰りにまだあったら買っちゃおうかな~☆

帰宅後は親友のBEレガシィへパーツの取付です!
納車記念ってことでMOMOレースを譲ったんですが何故か取付まで任されました。
今回初めてエアバッグ車のステア交換をしたんですが簡単でした。
でもエアバッグ対応のボスって構造見る限りかなりお値段ボッてる気がします。
それと次にいつ使うんだろうっていう特殊工具とそのネジの固さにはやられましたw
手の力じゃどうにもならなかったんでプライヤーで挟んで回したらトルクスレンチのグリップボロボロになりました(汗)
取付も無事終わって厚岸へ帰って行きましたが、
ウインカー戻って来ないそうですw
ピンの位置間違ったかな?(汗)まぁ取り敢えず使えるのでいつか直しますw

札幌→定山渓
親友を見送った後、高校の麻雀仲間を迎えに手稲へ。
高校卒業した後も東京に行った友達が帰って来る度にそいつの家で麻雀大会だったんですが
今回は趣向を変えて定山渓で泊まり込み麻雀大会になりました。
皆大人になったんだねぇ☆ってか温泉で麻雀ってオッサン化してるだけ?w
手稲で酒を買いこんで、いざ定山渓へ。
ご飯は微妙だったけど、温泉は最高でした☆ちなみに戦果は8半荘でプラマイ0w雀ボーイかww

定山渓→札幌→北見
日曜は定山渓から戻って麻雀仲間と解散したあと実家前でプラグ交換しました。
思えば納車されてから無交換でしたw納車時も交換しなかったような…。
少なくとも2万キロ以上は無交換です(汗)
付いてたプラグを外してみると…真っ白でした(汗)端子もボロっとなって完全に焼け過ぎです…。
シリンダー内に落ちなくて良かった…。
今回はジムカもやってるし高速での移動も多いのでIRYWAYの8番を入れてみました。
さすがに今までのがボロかったせいか吹け上がり良くなったのが体感できました☆
プラグ交換で感じる変化なんて自分には一生気付けない&プラシーボだと思ってましたが
定期交換は必要ですねww

その後、超自動後退でオイル交換。今回は5W40のカストロールエッジにしました。(安かったのでw)
粘度変えた時は体感できましたが、
部分合成と全合成の違いがわかりませんw
何となく全合成使ってますがアジップの部分合成の入れた時が一番良かった様な…?
車高が保安基準ギリギリ(多分中間タイコがアウトw)なので交換してくれるかドキドキでしたがお咎め無しでした。DAの時にバッサリお断りされたのでオイル抜くまではソワソワしますw

オイル交換も済み、いざ北見の祖父母の家へ
最近、石北峠周りか北見峠周りか悩みます…。
高速が繋がって無い時は石北周りで行ってましたが今や丸瀬布まで直通で行けるんすよね。
今のところ暫定で使ってるのは、制限速度以下で走る糞づまり避けで奥白滝で降りて下道を進んで
パトの宝庫生田原を避けて道道使って留辺蘂の端っこに出るってルートなんですが実際どこが一番
良いのかサッパリですw

到着後は前日から来てる親と合流し親戚一同でオホーツクビール園へ☆
地ビールは数多くありますがここが一番のお気に入りです☆

北見→旭川
月曜は前日に飲み過ぎて夕方まで寝てました(汗)
そのまま晩飯まで居座り帰宅しました。


なんだかんだで1000キロ近く走りました…。
来月のガソリン代の請求額が怖いですw
本来月曜はASPジムカーナだったんですが出れませんでした(泣)
北見から行くつもりでしたが出なきゃいけない時間にまだ飲んでたので諦めました(汗)

結局ジムカにも行けず、HSOCのオフ会にも参加出来ずの虚しい結果でしたが


その代わり今週末JMRC最終戦に出ます!!
今年の初戦以来の参加で参加表の書き方すらおぼつかない状態ですが土曜には到着してるみたい
なのできっとエントリーされてるはずですw
自信は全く無いですが盾が欲しいので入賞目指します!w
Posted at 2010/09/21 04:03:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「[整備] #インテグラ 各国の後期丸目の仕様事情。 https://minkara.carview.co.jp/userid/760735/car/648377/4909190/note.aspx
何シテル?   08/09 03:53
どーも。ゆぅたろーです。 放置気味ですが、たまに覗いてます。 2004.3  1990 DA8購入 EG6が欲しかったけど貧乏学生には手が出ず。 DO...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

US仕様純正クルーズコントロール取付(3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 12:04:16
DC2 パワステホース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/18 21:59:03

愛車一覧

ホンダ エレメント ホンダ エレメント
2003 HONDA ELEMENT 家車はそれまでポルテ(NNP15)に乗っていまし ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
1996 HONDA integra 4Dr typeR チャン白3ドアも捨てがたいけ ...
ヤマハ セロー ヤマハ セロー
1991 YAMAHA XT225 SEROW ブラックバードを降りたら次は250クラ ...
ホンダ CBR1100XX スーパーブラックバード ホンダ CBR1100XX スーパーブラックバード
1998 HONDA CBR1100XX SuperBlackBird (ED) 初の ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation