• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆぅたろーのブログ一覧

2012年09月04日 イイね!

シリーズクラスチャンプ確定!

シリーズクラスチャンプ確定!日曜はTSWでTOKACHIショートトラック2に参加してきました。

初のプログラム表紙。地味に嬉しい♪

肝心の結果は0.14秒差でクラス2位。

でも現在ランキング2位のT口さんを0.52秒差で抑えられたので

2012JMRC北海道ラジアリシリーズR1クラスチャンプは確定しました!!


当日は快晴。もう…快晴過ぎるぐらいで暑くてダルダルでしたw
今年は寝坊しませんでしたけどねwというか寝ない作戦で行きましたww


スタートはJr.コースのピットロードの計測バス手前から。
1コーナー手前で3速6000回転位までいきました。
前日に練習もせず、久々にJr.走ったらコーナーどれ位の速度で入ればいいか完全に忘れてましたw

慣熟走行では1コーナーアクセルオフだけでいったら即ドリフト開始w左リアで軽く砂煙をあげますw
2コーナーは手前で3速吹け切りそうになり、こんなに回ったっけ?と思いつつブレーキング→進入するもコーナリング開始時からドリフト状態。軽めのカウンターが必要な程です(汗)
3、4はJr.走ってる皆さんの走りを参考にして内に寄せて5、6の進入角度を浅めにしました。

ヒート1は、あまりにケツが出るので、リアのエア圧を2.5→2.2に、減衰を一番硬く(6段しか無いけどw)してチャレンジ。結果…。

2コーナーで1回転しましたwww
慣熟よりケツは少し落ち着いて1コーナーを曲がれたので、2コーナーも…と思いきやまたドリフト。
ほぼニュートラルステアでアウトラインギリギリで戻るだろうと戻り待ちしてたんですが、
どうもコーナー終わりで左リアが砂に落ちたようでケツが加速(汗)

そのまま諦めて回してしまえば良かったんですが、反射的にカウンター当ててしまいました。
いかん!と思いステアを戻しきれるかなってとこでリアのグリップが回復。だいぶステアは戻ってたのでそのまま左に飛んでくのは回避しましたが、ケツの振りを抑えきれず振り子で右にスピン開始。
こうなっては諦めて力一杯ブレーキ踏んでお祈りタイムですw

お祈りが通じたのか、360度回ってコース上の右端で復帰。
このまま止まりきらずに走りだせば、拓海のサブロクターン…!とアクセル踏みましたがエンジン落ちてましたww


ヒート1は回ってクソタイムでしたのでヒート2で決めなきゃいけなくなりましたが
十勝独特のまったり感で10分程寝落ちwwお陰ですっきりしましたw
ヒート2はエア圧を2.2→2.0に更にダウン。それと単純にオーバースピードかなと各所抑える事に。

特別タイム出たって感覚でも無かったですがゴール時点では暫定1位、最終走者のロードスターターボがタイム更新したので2位となりました。Y沢さん初優勝おめでとうございます!


自分が走り終わったところでまさかの方にお会いしました!
なんとintechさん登場!!先週に帰国されて、十勝戦に気付きわざわざ見に来て下さったとのこと。ギリ自分の走行には間に合いませんでしたがSA車輌達の走りを見て頂きました。
9月半ばに北見に行くので是非お会いしましょう!と話をして帰られました。


大会終了後はイーストパドックへ移ってTSWが来年以降を見越した試験的なジムカーナ練習会をすると言う事で参加。まったりイベントでしたが本番より楽しかったかもww

その合間に章典外さんとヴィッツレースを覗き見。同一性能の箱車レースは熱いです!!
レース終了後のヴィッツ達は結構ボロボロです。無傷の方が少ないぐらいw
ザウルスレースなんかもやってたりしてレースの魅力に心揺さぶられましたww



帰りはちょうど美瑛でやってたCMSC道北ラリーの表彰式に間に合い見学。

たくろーさん&名人コンビが今大会猛者だらけのチャンピオンBクラス2位!!
おめでとうございます!

名人の計らいでシルバーの4ドアインテRでチャンピオンBクラスに参戦してる三木選手とお話出来ました!たまたま4ドアでは無く、4ドアがカッコイイからという言葉に感動しました!自分もとことんまで4ドアで頑張ろうかなww元々チャン白だったようですが、外装部品が安く手に入りやすいからと一度コカした時にシルバーにしたそうですwその通りですねww伊丹に居るDB9の情報を伝えておきましたw

そんなこんなで暑い一日でしたが満喫してきました♪
日焼け止めすんの忘れて全身赤いですけどね~(汗)
Posted at 2012/09/04 03:39:11 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #インテグラ 各国の後期丸目の仕様事情。 https://minkara.carview.co.jp/userid/760735/car/648377/4909190/note.aspx
何シテル?   08/09 03:53
どーも。ゆぅたろーです。 放置気味ですが、たまに覗いてます。 2004.3  1990 DA8購入 EG6が欲しかったけど貧乏学生には手が出ず。 DO...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

       1
23 45678
91011 12131415
16171819202122
23242526 272829
30      

リンク・クリップ

US仕様純正クルーズコントロール取付(3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 12:04:16
DC2 パワステホース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/18 21:59:03

愛車一覧

ホンダ エレメント ホンダ エレメント
2003 HONDA ELEMENT 家車はそれまでポルテ(NNP15)に乗っていまし ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
1996 HONDA integra 4Dr typeR チャン白3ドアも捨てがたいけ ...
ヤマハ セロー ヤマハ セロー
1991 YAMAHA XT225 SEROW ブラックバードを降りたら次は250クラ ...
ホンダ CBR1100XX スーパーブラックバード ホンダ CBR1100XX スーパーブラックバード
1998 HONDA CBR1100XX SuperBlackBird (ED) 初の ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation