
先週末は今期初のジムカーナに参戦してきました。
デフ組み込み後全く練習もしておらず、今年は大分仕様が変わったのでセッティングも兼ねて前日の走り放題に参加したんですが。。。
練習日の千歳は一日中雨(汗)
ハードウェットで風も強くタイヤの皮むきにもなりませんでした。。。
消化不良のまま当日を迎えると昨日と一転変わって雨が止みました。
完熟走行辺りまではハーフウェットでしたが、いざ一本目にはは前走者もあってほぼドライ。
昨日の練習は何だったんだ…。
と感じざるをえない状況でした。
でも緊張しいの自分には、前日にも来て場慣れしてた事に効果があったようで、いつもより落ち着いて臨む事が出来ました(笑)
その証拠に今年はオフィシャルに突っ込みかけてませんから(爆)
完熟走行で道見失って一時停止はしましたけど。。。
結局、ドライでの走行はほぼぶっつけ本番になってしまいました。
結果はクラス9台中5位と順位的にはあまり良くない結果でしたが、去年の上位に全くカラめないタイムに比べれば個人的には希望が持てます♪
リザルト
1本目 1'10.456
外周でどんな動きするのかが全然把握できず、おっかなビックリ運転してます(笑)
サイドターンの仕方がヘリカルのままですね…。せっかくのデフを生かせてないです。
2本目 1'09.332
路温も上がって来て1本目よりは踏む事ができました。
でも1速に入れるたびギヤ鳴らせてます(汗)
これはシーポジの問題なのかシフトがちゃんと1速に入れきれない事が原因です。
反省点は多いですが、新たな体験も沢山できました☆
まずデフ!これは凄いですね!グイグイ内に引っ張られるのでドンドン踏みこんでいけます。
でも馴れて無いので色々音が鳴るのが怖いです…。
音が鳴る度にシャフト折れんじゃないかとビクついてアクセル緩めてしまいます(汗)
これは馴れが必要です。使いこなせるようにならなければ。
225タイヤも今までの195とは比にならないグリップです。もっともっと踏みこんで行けると思います。
リヤバネも長いものを入れたので去年みたいなすっぽ抜けて回り始める事がなくなりました。
パッドは今回フロントにダートラ用の弱めの効きの物を入れたんで止まりませんでした(汗)
某オクで安かったんで買ったんですがこれは見直さないとマズイです。
リヤも去年のすっぽ抜けて回るのがトラウマなので外側だけサーキット用のパッドを入れたんですが
まぁ、サイドの効かない事(爆)これは戻すなり、再度パッドの検討をしなきゃです。
今回225を履くのに、とりあえず安かったGABのホイールを買ったんですが、リムが深くてクロームなのでUSっぽくって気にいってます♪
一世代前の競技ホイールなのでリヤを揃えるのは諦めてたんですが、今大会R-ecoクラスチャンピオンが偶然前車で使ってたのが余ってた様で売ってもらえる事になりました!
普段の時よりジムカに出てる時の方がUSDMチックになれます(爆)
そうなるとTE37売却フラグが立ち始めますね(笑)
ご意見お待ちしております(爆)
次戦は5月8日!!その前に練習して1つでも順位を上げれるよう頑張ります!
今回もkou@青さんに動画を、su-yanさんに画像を撮って頂いております。
いつもありがとうございます!
Posted at 2011/04/21 04:22:18 | |
トラックバック(0) |
ジムカーナ | 日記