
先日初めてMonotaROで部品を頼んだらこんなカタログが届いてました。
アスクルの自動車版みたいなもんですね。こんなのが世の中にあるとは。
今回買ったのはベントタイプのエアバルブ。
今年はジムカーナ出れないし(バイクのせいでw)チャラくしてしまおう!!
ってなわけででSSRメッシュ買ったはいいけどバルブがねぇ。
って事でネット彷徨ってたらここに行き着きましたw
自分が遠い昔に車屋に居る時「リンダー」なる内装の汚れも凄ぇ落ちるチート洗剤があったんですが、どこにも見当たらないし買いたくても長年謎のままでした…が!
MonotaRO見てて解明しました!!
これだ!!

みんな「リンダー」て連呼してましたがメーカー名だったとは!ってか「Linda(リンダ)」だしww
これ凄いいいですよ。特にタバコ吸う方なんてドン引きする位ヤニ取れます。
ちなみにゲロ痕もキレイサッパリ取れます。客には口が裂けても言わな…(ゲフンゲフン
しかし、さすが業務用…20kgが最小単位とは。
誰かシェアしてくださいww
MonotaROのおかげで無事SSRも組むことが出来て今はこんな感じです。

F:SSRメッシュタイプE 8J+38 195/45R16
R:SSRメッシュタイプD 8J+26 195/45R16
リアをアップガレージで激安で手に入れて、それを入れたいが為にフロントを買いましたが、ナックル加工でキャンバー付いてるのでもっとオフセット詰めれましたね。リアは友人が爪折り機持ってたんで折りましたがやりすぎて若干ワイドウェンダーに。まぁ細かい事は気にしない方向でw
鬼キャンにしてB18Cなのに速く走れないとか論外なのでリアキャンバーはなるべく触らないで眠ってた98スペック用のアッパーつけました。車高は目一杯下げましたがスプリング長が邪魔するのでこれが限界です。底突きしないようリアのバネレート替えたのでジムカーナはこのままじゃ難しいですがサーキットならタイヤ替えるだけで走れる仕様です。
タイヤはちょい引っ張りで。失敗してもいいようナンカンですw
とりあえず高速域でリムから外れるなんて事は無いんでいいかと。転がすだけですし。
最近HellaflushからTrackへの流行りの変化も見られるので、その内、転がってる225のSタイヤとか履いてるかもしれませんねwリム内で扁平高めのハイグリタイヤ被せるってのも好きです。それにはリア用にGABの16インチが欲しいとこですが・・・。
明日は
全日本ジムカーナ砂川ラウンドの公式練習日、明後日は本番及び併催戦となりますが自分はこの通り参戦しません。ですが
ジムキタのUストリーム部隊としてお手伝いに行ってきます。
毎年その前日の金曜もショップの親分が貸切で抑えて全日本選手や併催戦の方々が練習してるので、仕事行ってきまーす。今日地方でーすって言って覗きに行ってるのは秘密ですw
Posted at 2013/06/15 01:26:52 | |
トラックバック(0) | 日記