• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カレー隊長の愛車 [ダイハツ アトレー]

整備手帳

作業日:2025年5月5日

ラジエターフィン掃除と手直し。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
これから虫でラジエターフィンが汚れたりフィンの潰れが多くなる季節。
最近はすぐ「煽った!」なんて騒ぐ輩も多いが、それより前を走行する車からの飛び石が嫌なんで車間は詰めないよう心がけてる。
DIYでグリルガードを付けようかと思ったが、目の大きいメッシュネットだと小さい虫や石ならすり抜けちゃうだろうし、よくある手法でバンパーを加工してネット付けちゃうと、すり抜けて貼りついた虫掃除や潰れたフィンの手直しするにはわざわざバンパー外すしかなさそう。
2
掃除とフィンの手直しに使ってるツール。
【一番上】使い古しの歯ブラシ
アトレーのダクトの形状からあまり向いていない。
【真ん中】ホームセンター(カインズ)で買ったブラシ。
これはオススメ!
ダクトから垂直に挿しこんで掃除できる優れもの。
2本セットで198円(だったと思う(^^;...)
【一番下】フィンの手直しに使ってるミニドラ(出処不明)
一般的な丸い軸の先端がテーパーになっているマイナスではなく根元から1mm厚の板状になっており、コレがフィンの間隔にピッタリですごく使いやすい。
修正ツールも売ってるけどいい値段するし、ホムセンでフィンの間に差し込める厚さのプラ板や薄いアルミ板買ってカットして使うのもありかな。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

EcoFlow WAVE 3 ポータブルエアコン設置

難易度:

ルーフの制振+断熱+吸音処理(スーパー雑)

難易度:

リアバンパーステップガード

難易度:

バックドア モール風

難易度:

間仕切り製作

難易度:

フロントバンパー 加工

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ここんとこ連日日中体温くらいの温度
なんなら風呂の温度くらいのとこも
こういう日は外に出てはいかんですな...」
何シテル?   07/27 20:00
バイクに自転車に車に、、、 乗り物が大好き! 今は病で行けてないですが、山にキャンプに(トランポとして)サーキットに、普段の買い物に行くために今一番ラゲー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
年齢的にも体調的にも社会情勢的にも終の車になるかもなぁ...とか思いつつ慎重に車選びして ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
昨日納車♫
ヤマハ WR250X ヤマハ WR250X
以前Buell XB12S乗ってたんだけど、家庭の事情でこれに乗り換え... 250シン ...
ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
ミニバイク用トランポとして購入♫ でも、基本買い物や家族でお出かけ用の我が家の大事な足で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation