• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カレー隊長の愛車 [ダイハツ アトレー]

整備手帳

作業日:2025年5月24日

パラコードでルーフネット作ってみる!(工程すっ飛ばしてできちゃった編(笑))

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
タイトル通り作成工程すっ飛ばして完成してしまいましたので、参考程度ですが下に編み方画像を貼っときますm(_ _;)m

ちなみに細いパラコードのネットのいいところは、見ての通りカーゴルームランプの光を妨げないところ。
2
蛇結び(スネークノット)っていうので編んでいきます。
3
パラコードは芯がナイロン外側はポリエステルでほとんど伸びないので横に張ったパラコードは弛みは生じないが、ネット状に編んだ部分はほどほどに伸びます。
4
試しにちょっと重めの夏用化繊シュラフ2個乗っけてみた感じ。
前後は弛まないので横から載っける。
ネット部分が弛んで荷物をホールド、前後の横に張ったパラコードがズレを押さえてくれるので、加減速で荷物の飛び出しを防いでくれる。
5
未使用時はルームミラーの後方視野の妨げにならない。
いざとなったらデジタルルームミラー使えば良いし。
とはいえ基本的に使うのは夜寝る時にカーゴルームの荷物をここに収納して寝床を広く使う時くらいなんで、運転には支障は出ないだろう。
6
参考:スネークノットの編み方
見やすく赤と青のパラコードで図解。
上から下へ編んでいく感じ。
7
締めるとこんな感じ。
8
等間隔に編んでいくだけです。
...って簡単に書いたけど、コードの捩れやバランスよく微妙な長さに調整しながら編んでいくので思ったより大変でした(^^;;

縦のコードだけど、寸法的には縦約50cm、編み目や結び目の長さを考慮して取る必要があり、少なくとも50cmの倍以上の長さが必要。
なので30mのパラコード使って3mのを10本作りました。
3mのを二つ折りしにて1.5mを隣同士のコードを編んでいく。
余裕を持って3mにカットしたが、最終的にはかなり残ってしまった感じ。
結局一本2mちょい(半分に折曲げて使うので約1mちょい)あれば間に合った。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

EcoFlow WAVE 3 ポータブルエアコン設置

難易度:

間仕切り製作

難易度:

スカッフプレート的なフィルム施工

難易度:

イレクターのパイプカバー作成

難易度:

オートリトラクタブルミラー

難易度:

運転席アームレスト

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ここんとこ連日日中体温くらいの温度
なんなら風呂の温度くらいのとこも
こういう日は外に出てはいかんですな...」
何シテル?   07/27 20:00
バイクに自転車に車に、、、 乗り物が大好き! 今は病で行けてないですが、山にキャンプに(トランポとして)サーキットに、普段の買い物に行くために今一番ラゲー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
年齢的にも体調的にも社会情勢的にも終の車になるかもなぁ...とか思いつつ慎重に車選びして ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
昨日納車♫
ヤマハ WR250X ヤマハ WR250X
以前Buell XB12S乗ってたんだけど、家庭の事情でこれに乗り換え... 250シン ...
ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
ミニバイク用トランポとして購入♫ でも、基本買い物や家族でお出かけ用の我が家の大事な足で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation