エンジンチェックランプ、PSM, ABSと サザエさんの3本立てのような点灯具合です。
今回利用したスキャンツールのコード表にはなぜかポルシェのコードの
ページがない!よみ込めるのになぜ?
エラーコードは
ABS、PSM関連で
P1293(?)-5525(Torque tranfer from DME disturbed at times)
エンジンチェック関連で
P0491
P0492
P0171
最後に SYSTEM Too Lean(B1)とテスタに表示
とあるので
おそらくこれだろうというネット情報によると
P0171はバンク1のO2センサ しきり基準値越え
P0491,2は2次エアシステムの供給量不足
らしいですが本当のところは不明です。
SYSTEM TOO Leanはエンジンを壊しちゃいそうなのでとても嫌ですが
エアフロがだめか、エアフロ以降でエアを吸っているか、O2センサの出力値が
おっかしいかですがよくわかりません。
心当たりは
1.三河のお山を3-4ラップほど、その100-150km間にめったに作動しないPSMに4回ほど助けられた。めったに使わないPSMが働いたのでついでに壊れてみた。
2.余分なことはやめたほうがいいかなぁとおもったけどKUREエアフロクリーナーを借りたので
ついでに清掃。 やはりやめとけばよかった。
3.大渋滞の中を一時間ほど。またもや急な転属のせいで大渋滞の餌食。
こんななか
エンジンチェックランプは低速ではいずりまわっているときに点灯。
エンジンをかけなおしても消えず。
ABS、PSMは大渋滞の停車中に点灯で、再始動で消えましたが
スキャン後、アイドリングでエラーコードを探している間に再点灯です。
いまのところエアフロがおかしい、もしくは通常ルートでないところからエアを吸っていると
連鎖的におかしくなるのかな、そう言ってる外国人もいるし、とおもいますがエラーコードをおもちのかたいかがでしょうか?
とりあえず全部消去して25kmほど走りましたが大丈夫です。
熱がこもると悪さをするのかも?
リヤフードのファンはいまのところ元気そうです。
こんな感じなので車ごと替えたいですがかなしいことにおそらく世界一低所得な996TTのりにとって
これ以上にあらゆるいみで魅力的なクルマもないのでこまったものです、いえとても幸せです。
996GT3もこなれてきたのでこれまた魅力的ですが先日のお山でPSMなしでは間違いなくクラッシュ
なので自分には乗れないことがわかりました。
こまりました。
手の届く値段になったからと言って550マラネロや456GTなどに手を出すのは
こころが追いつかないので無理です。
どちらかといえばクルマよりエンジンを愛するほうなので
RGT-8
がいいのですが今度こそ絶対に手に入れるのは無理だとおもいます。

Posted at 2012/09/16 19:33:33 | |
トラックバック(0) |
996 | クルマ