• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RETTUBのブログ一覧

2017年09月10日 イイね!

バイク三昧

バイク三昧こんばんは。

ちょっと涼しくなってきてバイクの距離が順調に伸びているRETTUBです。

BM乗りの上司から「道の駅スタンプラリー」というものを教えて頂き、興味本位で始めてみる事にしました。

どうやら台帳はディーラー行かなくてはいけないらしく、近所のモトラッドへ。
簡単な登録を済ませて台帳をGETしました。
2017年版は22か所あるみたいです。


11/19までに何か所周れるか、、、
鬼門は秋田と岩手ですね。
もう少し早く存在を知っていれば、7月の福島ツーリングも行き先が変わっていたかもですねw

まず日帰りで行ける場所を考えます。
茨城→栃木方面か岐阜→長野方面かで考えていましたが、前日の天気予報を見て、長野方面へ行く事に。

8/19(今思えばバイクの日でしたw)にソロツーリングで4か所周ってきました。
中央道で松本まで行き安房峠を抜けて高山方面で
『奥飛騨温泉郷上宝』『宙ドーム・神岡』おスタンプをGET。
適当にお土産を買い、来た道を戻ります。
安房峠で梓湖まで戻りそこから野麦街道へ入り、中山道へ。
なんだかんだ走り、『三岳』のスタンプGET。



こんな道を走りつつ、帰宅ついでに、『朝霧高原』もGET。
ちょっと寄り道のつもりがナビを無視して走っていたらスゲー峠道に入ってしまいました、、、
岐阜/長野からの帰りにこの峠は辛かったです。

この日は700キロの日帰りツーリングでした。



そして7月に続き9/8~9で、またまた泊まりツーリング行ってきました。

今回は、モトラッドのイベントに行くついでに道の駅スタンプツーリングをしてこようって企みです。
モトラッドのイベント自体は9/9~10なのですが、自分は土曜日だけ参加する計画です。

1日目
9/8は休みをもらいのんびりと北陸地方へ。
まず第一目的地



千里浜です。

一度バイクで走りたかったので夢がかないました。

そのあとは能登半島へ向かいます。


途中の海辺で撮影して千枚田へ。





こちらも目的はスタンプです。
時間もいい感じになってきたので、七尾の宿へ移動し1日目は終了。

2日目
スタンプからです。宿の近くでスタンプをGETし、給油をすませていざイベント会場の白馬へ。

能越自動車道→北陸自動車道で糸魚川まで。
途中でBMの集団に遭遇したので勝手にケツにくっついていました。
ですが、ペースが男前過ぎて早々に離脱。

下道に降りてもそこら中でBMWのバイクに遭遇しますw




こんな景色を見つつイベント会場へ。

目的のスタントを見学し、会社の上司様にも無事会えて挨拶が出来たので帰宅することに。
帰り際に旗の下で記念撮影だけして直帰です。



今回は2日間で1200キロ。
ぼちぼちな距離走りましたね。

オイル交換は久しぶりに半年ではなく3000キロで交換になりそうです。

車ネタも作らなきゃだな~w

それではまた。




Posted at 2017/09/10 23:14:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2017年07月07日 イイね!

久しぶりに泊まりでソロツーリング

最近、散財が半端ないRETTUBです。


まとまった休みがもらえたので、久しぶりに泊まりでソロツーリング行ってきました。
今回は車ではなく、バイクです。



初めてフルパニアで走ります。
隼の時はシートバックを使っていましたが、荷造りが楽過ぎて笑えてきますw

天気予報とにらめっこしながら出発前夜に行き先を決めました。
今回は、福島へ行く事にしました。

1日目はのんびりと7時過ぎに出発。
まず第一目的地の栃木の安住神社へ。



そうです。安産祈願に……嘘です。
こっちです。

全国バイク神社認定第1号だそうです。


参拝して、最後に記念撮影。


お次は東北道で福島へ。
磐梯吾妻スカイラインを目指します。

道中で駐車場を見つけたので寄ってみました。
「つばくろ谷」というそうです。

地元ナンバーのライダーさんがいらっしゃったのであいさつだけして先に進みます。

段々と硫黄の匂いがきつくなってきたと思いつつ走っていくと…

こんな景色になってきました。
せっかくなので記念撮影タイム



有名な浄土平は歩く元気がなかったので、スルーw

そのまま猪苗代湖の方へ下っていきます。

写真は撮れなかったですが、途中にあった小野川湖がすごい綺麗でした。
そんでそのまま猪苗代湖へ

そのまま会津若松のビジネスホテルへ行き一日目終了。


2日目も7時過ぎに出発です。

まずは磐梯山ゴールドラインを通って檜原湖へ抜けます。

道は楽しかったのですが、濃霧で全然景色は楽しめませんでした。。。

こんな景色が見れました。


山を抜けると湖畔に出ました。

静かで良い所です。

湖畔を抜けると西吾妻山スカイバレーに入ります。
いい感じの勾配とコーナーでなかなか走りごたえがあります。



東鉢山七曲というらしいです。

山を越えて下りに入ると山の雰囲気が変わった気がしました。




そのまま米沢まで抜けました。
暑くなってきて観光する気にならず、とりあえず近くの道の駅へ。
お土産を一通り買って次の目的地を探します。

そのまま福島に戻って、東北道で帰るでもよかったのですが、
地図を見ていると、日本海側へ抜ける道を発見。

峠道ではないですが、いい感じそうに見えたので、行ってみることに。
JRの米坂線と並走していて、かっこいい鉄橋見つけました。


そして新潟に抜けると田園風景が☆
思わず寄り道しちゃいました。




こんな風景に癒されたら帰路につきます。

途中で事故渋滞もありましたが、17:30頃に帰宅できました。
2日で1000キロちょっとですね。

R1200GSに乗り換えてから初めてがっつり走りましたが、
熱も隼に比べれば全然マシですし、スクリーンが大きいので風防効果も抜群です。
すり抜け以外は、快適ですね。すり抜け以外は、、、

最近車はてを入れてないですが、ネタが出来たらまた更新しようと思います。

それではまたm(__)m




Posted at 2017/07/07 22:08:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2017年04月02日 イイね!

マフラー交換 他

珍しく半年以内に更新してみます。

2月頃に再発した腰痛が意外と長引いて悶絶する日々を過ごしていましたがようやくバイクに乗ろうかなって位まで落ち着いてきました!

ここ最近の活動ですが、先週の金曜日は休みだったので、箱根へフラフラ。箱根新道を上がっていくと上の方は雪…(>_<)
取りあえず大観山まで行きましたが、クソ寒いのですぐに撤収しました。
↓途中の駐車場で↓


道路もこんな感じ


この直後に除雪車が入っていました。

そして今日はGSのマフラーを交換してました。
買ったマフラーはこれ↓↓

アクラポのスリップオンです。テルミとかレオビンチも考えたのですが、サイレンサーのサイズと出口が2ヶ所になっているのが良くてアクラポにしました。
純正との比較ですが、
↓純正↓

↓アクラポ↓

サイレンサーは細くなって少し長くなった感じですね。

合わせもバッチリだったので取付けはすぐに終わりました。

100キロ程試走してみた感想ですが、

音量:アイドリング時は少し大きくなった印象ですが、個人的にはそんなにうるさくないと思います。
音質:低音が強くなり、ビックツインっぽい音になった気がします。
クリアランス:一番気になってたパニアとのクリアランスですが、
全く問題ないです。

低速:低速トルクが少し強くなった気がします。

もう少し距離を走ったらまた感想を書いてみたいと思います。


それではまた。

Posted at 2017/04/03 00:14:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月05日 イイね!

明けましておめでとうございます。

明けましておめでとうございますm(__)m

連休も今日で最後…明日からまた憂鬱な日々が待っています(T_T)

年末は、バイクで箱根に行きました。晴れていたのに、大観山付近は凍結…危うくエンジンガードのお世話になるところでした(笑)


あとはシーバス用のロッド/リール/ルアーを一式(入門者用ですが)を買ったり、富士山1週してみたり、



田貫湖と本栖湖です。田貫湖は静かで良いですね♪

年明けは鎌倉に初詣に行き、ガラにもなく江ノ島のイルミネーション眺めたり(笑)




後は毎年恒例の本庄のフリー走行。
今年もいつもの3台で行ってきました!と言っても自分はスタッドに履き替えてやる気ゼロだったんで撮影のみ。

ちなみにこのスイフトはターボ仕様です(((((゜゜;)



どの枠も台数が多く、クリア取るの大変そうでした…

いつも通りな感じですが、今年もよろしくお願い致しますm(__)m
Posted at 2017/01/05 19:36:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月23日 イイね!

乗り換え

お久しぶりです。
相変わらず仕事三昧なRETTUBです。

えっと、タイトルの通りですが、バイクを買い換えました。

約6年間乗ってきた隼を下取りに出しました。

隼では鳥取やら北海道やら色々な所に行きましたね。
ベタですが、鳥取の隼駅

1度は行きたかった北海道

山形や岐阜の各地のイベントに行ったり



自分としては珍しく3万キロ程乗りました。
速いし、高速もカウルのお陰で楽で快適でした。
ですが最近は腰と首の調子があまり良くなく、正直乗るのが億劫になってました。ゲル入りのシートやバーハンに交換しても効果は薄く、夏ごろから乗り換えを考えていました。

次期車の条件としては、
・ポジションが楽。
・高速である程度の巡航速度で走れる。
・多少道が荒れていても安心して走れる。

等々の条件を考えるとジャンルはデュアルパーパスかなと思い、XT1200とかアフリカツインとか色々調べましたが、最終的に買ったのは、

R1200GS……13年式の水空冷という半分水冷っていう不思議なエンジン。そして車に続いてバイクまで水平対向と言うネタみたいな感じw

BMは高いので最初は候補に無かったのですが、乗りたい欲求に負けて買っちゃいやした。

まだ30キロ程しか乗っていないので、性格が良く分からないですが、これから乗り回そうと思ってます。

それではまた。。。
Posted at 2016/12/24 00:07:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「バイク増車&西伊豆ツーリング http://cvw.jp/b/762177/47747092/
何シテル?   05/27 12:30
神奈川の西よりに住んでいるRETTUBといいます。 結婚を期に、車はファミリーカーになりましたがバイクはまだ乗らせてもらってます。 カスタムからは遠...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

早朝ドライブ♪ ~夜の東側へ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/15 23:52:06

愛車一覧

ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール)
MT-10からの乗り換え。 のんびり流すのにちょうどいいバイクだと思います。 1300 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
移動時の子どもの荷物が減ってきたのでステーションワゴンに乗り換えました。
スバル BRZ スバル BRZ
兄が乗っていた車を売ってもらいました。 壊れるような音ではないですが、駆動系からの音が ...
ホンダ エイプ100 タイプD ホンダ エイプ100 タイプD
急にエイプに乗りたくなり、TMAX下取りで乗り換え。 ヨシムラの125ccキットが組んで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation