• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nayuki78の愛車 [スズキ ワゴンR]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

Aピラーカバー加工の現状

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
 かなり形になってきた(ような)ので、(仮に)取り付けてみました。
助手席側。
ただ、造形のみに意識がむいていたものだから・・・・仕上げが(爆

ビニールレザー貼りは無理っぽい状況に(^^;
塗装か、貼るならアルカンターラとかの高級生地になりそう(自爆

2
こちらは、運転席側。
助手席側に比べると、まだ造形が・・・(--;

頑張って仕上げないと・・・ねぇ(^^;

10月に浜松で行われるオスカーミーティングに参加の意思表示してしまいましたし・・・・

プレッシャー与えないと”テンション”が持たない可能性が(^^;

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

キャパシター取り付け

難易度:

リアスピーカー取り付けその6(終了)

難易度:

リアスピーカー取り付けその5

難易度:

反射板取り付け

難易度:

オーディオデッキを交換して、ついでに(笑)

難易度:

リアスピーカー取り付けその4

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年9月18日 9:32
こんにちは♪

どうも初コメ失礼致しますm(__)m

自分も最近Aピラーにツイーターを埋め込むために加工したのですが、複雑な形なのでさすがにレザーは無理だと思い東レさんのエクセーヌ生地(700W)を使ってみました♪

コレが正解で生地が0.5mm位と薄いのでストレスなく素人でも結構イイ感じ貼ることができました☆

でもさすがにAピラーでは最後シワがどうしてもよってしまい、仕方なく切りこみを入れてなんとか貼りましたがあまり見えないので妥協しました(^-^;)

生地はm/1万円位と結構高価なのですが、某オークションなどでカット済のものなどが安く出ているので是非参考してみて下さい(*^-^*)

すみません長々と失礼致しましたm(__)m



コメントへの返答
2010年9月18日 14:30
コメントありがとうございます。

最初は、ビニールレザーで逝けるように作る予定だったのが・・・・

某オクで、”アルカンターラ風”のお安い生地とか見てしまうと、そちらに・・・(^^:

生地が薄いから下地作りが大変だったりします。(自爆

プロフィール

「入院中なうっとーーー。すでに2ヶ月あまりの経過。まあ、自動車に7mほどとばされたらしいので、脳神経外科手術にならなかったらしいのはさいわいかな。(^^;

何シテル?   05/21 07:08
nayuki78です。よろしくお願いします。  DIYでカーオーディオを弄ってます。 整備手帳は、弄った忘備録代わりに使ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
 (ほぼ?)DIYでオーディオを載せてます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation