• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

びるとのブログ一覧

2016年02月28日 イイね!

異音

2月15日8時、通勤スタート直後から異音がする。
0~35km/hそれ以上は、エンジン、メカ、排気、タイヤ等ノイズで不明です。
スタートでコト、コトとスピードにある程度比例。
出たり出なかったりです。

デーラーで調査した結果、フロントスピーカーでした。
コーンを触るとコト、コトに合わせて振動してます。
もちろんオーデオはOFF、音量ボリューム0の状態です。

ここ4,5日は発生していません。
試聴は、下記にて。iPhone5sで記録。
ノートPCでは聞き取りにくいです。イヤホンでは良くわかります。



次回発生時、RCAケーブルを抜いてHU(ヘッドユニット)か、RCAケーブルか、パワーアンプにノイズが混入か調べようと思います。

とりあえず、予防としてオーディオの電源ケーブル、信号ケーブル、アース等をチェックして、予想個所は手直しをしてみましたが。。。

しばらく様子見です。

Posted at 2016/02/29 00:12:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | Evo10 メンテナンス | 日記
2016年02月21日 イイね!

バッテリー交換

バッテリー交換2月18日夜、新車時からのバッテリーを交換しました。

新車時(2009年7月)より6年6ヶ月経過。
走行距離約5万キロ。

調子が良いうちに。

これだけ長い期間もったのは、2009年12月取り付けた「M's LINE 複合型電送改善ユニット Braim's VR-12」のサルフェーション(硫酸鉛の結晶化)を抑える働きが結構効いた様ですね。

内容は、パーツレビューにて。

新しいバッテリーは、「OPTIMA イエロートップ D1000S」です。
オプティマは、オートエグゼのパーツリストに採用されている様だし、ドライバッテリーは水素ガスが出ないという。口コミ評価も特に悪い情報もなく、こいつを試してみることにしました。

前車(マツダMPV)で一度使ったが海外赴任中バッテリーが上がり、嫁からのヘルプのTEL有り。ディープ放電でも回復の可能性高いが、充電器がドライバッテリーに対応しているかどうか、その説明が面倒で、海外から直接DにTELして、出張交換で純正に入れ替えた経緯有り。

内容はパーツレビューにて。

Posted at 2016/02/21 15:27:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | Evo10 メンテナンス | クルマ
2016年01月18日 イイね!

トランクルームに灯油タンクを固定

トランクルームに灯油タンクを固定寒い季節になり、我が家では、エアコン以外に、ファンヒーターも使ってます。

灯油補給は、車で行きつけのガソリンスタンドへ行くのですが、灯油タンクの車内での定位置は後部シート足元です。

今回、トランクルームを灯油タンクの定位置とすべく、昨年作ったトランクフックを利用することにしました。

内容は、整備手帳にで。
Posted at 2016/01/18 13:40:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | Evo10 カスタマイズ | 日記
2015年10月21日 イイね!

再度、エンジンノイズ防止の為、配線手直し

再度、エンジンノイズ防止の為、配線手直し 7月4日行った「エンジンノイズ防止の為、配線手直し」でその後、オルタネーターノイズは見事に解消した。
が、最近エンジン始動直後オルタネーターノイズがまた発生した。しばらく走行していると聞こえなくなる。こんな現象が発生した。

変化原因はわからないが、怪しい個所を再度配線変更の手直しを行った。
流石通りの処置で、まあ、インストール時の配線に近いですが。。。

掲載写真は、パワーアンプの電源ケーブル付近とヘッドアンプのアースポイントです。

変更箇所
・基本に帰ったヘッドアンプのアースポイント。最も近くに
・ヘッドアンプ直前のキャパシタCAP-33のマイナス側をヘッドアンプ付近に落とさない。プラス側はバッテリーからヘッドアンプへ電源供給のみ

前回の手直し継続
・パワーアンプ電源ケーブルとRCAケーブルは、離す
・RCAケーブルにアース線追加

内容は整備手帳にて。

なおこの整備手帳は、前回の7月配線手直し、今回10月再度手直し。追記を含め再編集してあります。

Posted at 2015/10/22 03:17:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | Evo10 メンテナンス | 日記
2015年10月18日 イイね!

ワイパーをフラットワイパー元祖のボッシュに

8月31日、ワイパーをPIAAエアロフォルムの「AEROVOGUE(エアロヴォーグ)超強力シリコンート」に替えたばかりなのに、フラットワイパー元祖のボッシュに。

PIAAで不満はないが、楽天ブログされている方の「フラットワイパー元祖のボッシュとPIAAの比較」という記事に刺激を受け、このワイパーを試してみたくなった。

品名「BOSCH エアロツイン マルチ」。撥水でないです。
別売りで「エアロツインマルチ シリコンプラス リフィール」という交換用撥水ラバーが有り。長さは一種類のみ。自分でカットする必要があります。

インプレションはパーツレビューにて。

Posted at 2015/10/18 02:05:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | Evo10 カスタマイズ | クルマ

プロフィール

「iplone14Pro 画面保護ガラス http://cvw.jp/b/762761/46758976/
何シテル?   02/20 20:57
びるとです。よろしくお願いします。 Bullet=弾丸 >>> Evo10 子育てから本来の個性に変身中。 世帯持ちは、制約多いですな。 前車マ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エイリアンテック フルマッピンフルECUインストール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/22 01:55:55
ロブソン アルカンターラスポーツステアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/08 19:04:59
リアバンパーの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/03 10:24:16

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
大事乗りたいので、ストリート仕様でいきます。 メーカーOP ・ハイパフォーマンスパッケー ...
マツダ MPV マツダ MPV
1994~2009年、子供が増えてミニバンに。 走行性能を少しでもセダンに近づけたくて、 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation