• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RETRO-Xのブログ一覧

2013年09月12日 イイね!

沼のほとりで (^_^;)

沼のほとりで (^_^;)やっぱ、NEX-6の標準付属レンズ E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS

(SELP1650 おまけレンズとも云うw)は116gと非常に軽いし収納サイズも

小さいんで持ち運びには便利ですが、画質的にはちょっとね(*_*)











と云う訳で・・・・・・


Vario-Tessar T* E16-70mm F4 ZA OSS(SEL1670Z)逝ってみようかと(^_^;)






ところが、納期状況を調べてみると・・・・・








発売日前にも関わらず、予定数終了で納期未定らしい(-_-;)

近くのカメラショップにも問い合わせてみましたが、やはり同様な回答が返ってきました。



こりゃ暫く待つしか無さそうですな




と云う訳で360度方向転換して別の方面を狙ってみました。

#360度方向転換したら元に戻ってしまうやろ(爆)













はい、マクロレンズE 30mm F3.5 macro(SEL30M35)&リングライトHVL-RL1です。

標準レンズでは最短撮影距離が0.25mmとあまり寄れないのが不満だったのですが

このマクロレンズなら、最短撮影距離が0.095mmなのでバッチリです。

F3.5と室内撮りにはちょっと暗いですが、そこはリングライトでカバーするしかないかな(^_^;)



共に店頭在庫は無く、お取り寄せという事で入荷は来週になりそうですが、今からかなり楽しみです。(^_^;)







まぁ、自分的にはアウトドアでは、こんな写真を撮っています。















これらもNEX-6に任せようとすると防水ハウジング買わなきゃいけないですが、ちと無理ですね(*_*)











Posted at 2013/09/12 23:20:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | デジカメ関係 | 日記
2013年09月05日 イイね!

遅い夏休み (^_^;)

遅い夏休み (^_^;)いつもの事ですが、遅い夏休みです。

毎年この時期に数日間の休暇を取って北の大地へ出掛けるのですが

今年は同行者の日程が合わず、1泊2日のショートトリップです。

行き先は毎年訪れる上高地ですが、夏休みシーズンも終わって

やや閑散としていました。




自分的には、まだ残雪の多く残るゴールデンウィークくらいが人もまばらで、一番好きなのですが

紅葉シーズン前のこの時期も観光客も少なくて、なかなかいいですね






はい、メンバーはいつもの『山ガール』と二人です。(爆)





旅の目的はと聞かれると・・・・・・・



これを食べに行ってきました。(^_^)v





はい、嘉門次小屋の岩魚の塩焼きです。(^_^;)







こんな感じで囲炉裏で焼いてくれますので、イワナ自体は養殖物ですが、非常に美味しいですよ









自分も渓流ルアー釣りをするんで、わざわざ遠くまで食べに行かなくても、とよく人に言われますが

自分のポリシーで天然魚は釣っただけ数が減ってしまうので、原則キャッチアンドリリースで持ち帰りません。(^_^;)



天候は一日中雨模様でしたが、雨降りの静かな感じは嫌いではありません。

温度的にも12℃くらいで、じっとしていると寒いくらいですが、行動中はちょうど良いくらいでした。







今回、NEX-6を持参しましたが、写真を撮るには光線の具合が・・・・・ と言い訳してみる(爆)








その昔、カメラ小僧?を遣ってた頃の感覚がちょっとだけ蘇りました。(^_^;)

これは、また塡まりそうな予感です。(笑)





上高地まで行っても、やはり宿泊は天然露天風呂のあるしっかりした旅館がいいので

また沢渡まで降りてきて、白骨温泉での宿泊です。




源泉掛け流しの単純硫化水素泉の露天風呂にまったりと浸かった後は現地の素材をふんだんに使った夕食です。









次回は、しっかりと積雪のある厳冬期にマイサーフで訪れてみたいと思います。(^_^)v





Posted at 2013/09/05 21:15:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行関係 | 日記
2013年09月03日 イイね!

今頃ですか (*_*)

今頃ですか (*_*)事情があって先週末、家中の大掃除をしました。

とはいえ、私本人は全国オフで不在でしたけど(^_^;)

で、不要品の山の処理はどうも私の仕事らしい(困)

嫌々w片付けていると・・・・・・





お宝発見!!!(爆)

もう数日まえに出てきたら、全国オフで盛り上がったのに~(*_*)



ほんとは、 このお方 『生ビールどうでしょ』(爆) に期待していたのですが・・・・・

残念ながらお仕事の為、ご参加頂けませんでした。(悲)





箱を開けてみると、ややレトロ感が(爆)





webで調べてみると、2013年12月末で製造終了らしい(*_*)

http://www.kirin.co.jp/brands/tarunama/





今年中か~、 いつやるの! いまでしょ!(爆)




いちお、釣り仲間でもある近所のハンターさん(ライフル持ち)から

「今月末に、イノシシまるごとBBQを鈴鹿の山麓でやるよ~」とお誘いは受けてはいるのですが、日帰りなんで(悲)




さて、次回のお泊まりオフは今年中にあるのか!?w



215SOC企画担当の方、よろしく~(^_^;)







Posted at 2013/09/03 09:43:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | お酒関係 | 日記
2013年09月02日 イイね!

着弾~

着弾~昨日帰宅したら、215SOC全国オフ出発3日前に

オーダーしたブツが届いていました。

本当はオフに間に合うと嬉しかったんですけどね











1点目は先日購入したSONY NEX-6用アクセサリキットです。





#ハンドストラップがCANON防水ハウジング用という所は突っ込まないでくださいねw





なぜカメラ本体と同時に購入しなかったかというと・・・・・


はい、私の勘違いです。(爆)

最近のカメラはUSB充電対応なんで、別に予備バッテリなんか無くても、モバイルバッテリでいいや(^_^;)


ところが実際に繋いでみると・・・・・

USBバッテリ充電には対応してても、USB給電動作には非対応、つまりUSB接続を行っている間は

撮影も再生も出来ない仕様でした。

スマホやタブレットは当たり前に出来るのに、なぜデジカメは非対応なんでしょうか

モバイルバッテリを繋ぎながらバッテリ残量を気にする事無く撮影出来たら、便利だと思うんですけどね(^_^;)




確かめてみたら、釣り専用w防水コンデジ DSC-TX300Vも再生以外は出来ない仕様ですね






まぁ、こちらは防水製確保のため、フタを開けること無く、付属のマルチステーション(非接触充電)経由で

バッテリ充電&データ転送を行っているので気がつきませんでした。(^_^;)














2点目は、無接点充電パッドQi(チィ)です。





前モデルNexus2012は専用クレードルがリリースされていたので、毎回MicroUSBコードを抜き差しする事も無く

充電が出来たのですが、Nexus2013モデルには専用クレードルがリリースされていません。



その代わり無接触充電Qiに対応しているので、これを買ってみました。


他にもモバイルバッテリにも使えるので、なかなか便利かと思います。








iPhoneやAndroidスマホもどんどん無接触充電Qiに対応して欲しいな(^_^;)

Posted at 2013/09/02 23:11:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | デジカメ関係 | 日記
2013年09月02日 イイね!

215SOC全国オフ行ってきました。(^_^)v

215SOC全国オフ行ってきました。(^_^)v8月31日(土)、9月1日(土)の両日に

富士山麓にある朝霧ジャンボリーオートキャンプ場で行われた

215SOC全国オフに行ってきました。






初日は午前中現地到着を目指して出発したのですが・・・・・・





超腕利きコックさん(この人の父ちゃん(爆)から、『現着は日曜日だよ~』という悲しい情報が入っていたので

途中、富士宮のピアゴwに寄って食材調達(笑)


自分の分だけならさほど悩まず済むのですが、やはり他のメンバーさんの分もいちお準備していかないとね(笑)


ステーキ用のお肉とかも手には取ってみたのですが、やはり自分的には『肉より魚でしょ』(爆)


結局、買ったのは、ホッケの干ものw、冷や奴用お豆腐、生ハム、チーズ竹輪、枝豆、ミニトマト、キュウリ、

オレンジ、タマネギ、ベビーリーフなどなど・・・・・ まるで老人食やん!(爆)


それとあみだくじ&スクラッチゲーム景品用のプレミアムモルツと罰ゲーム用の○○○○○○(謎~)

あっ、それと蝦夷バフンウニw


というわけで、現地到着はお昼過ぎになってしまいました。(*_*)










早速、タープを設営してはみたのですが・・・・・・・







台風崩れの温帯低気圧の影響なのか、激しい風で吹き飛ばされそうです。

やっぱ、この手のタープは風に弱いですね(*_*)

って、年代物ですがこのデザイン好きなんですよね~(^_^;)









この後の写真は、まったりモードに入ってしまったので、ほとんどありません(爆)


他メンバーさんのレポートをお待ち下さい。(^_^;)



参加されたメンバーの皆さん、色々とお世話になりました。


また機会が有りましたら、よろしくお願いします。m(_ _)m








Posted at 2013/09/02 09:39:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーフ関係 | 日記

プロフィール

諸般の事情により、メッセージ機能は休止しております。 あしからずm(_ _)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BILSTEIN 
カテゴリ:CAR PARTS
2011/03/03 08:17:50
 
RECARO 
カテゴリ:CAR PARTS
2011/03/03 08:15:51
 
patagonia 
カテゴリ:OUTDOOR
2010/05/30 23:06:06
 

愛車一覧

トヨタ ハイラックスサーフ トヨタ ハイラックスサーフ
いろんなジャンルの車を乗り継いで来ましたが、色々な意味でこんなに遊べる車は初めてです。 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
初めてのEyeSight車です。 『目立たない弄り』をキーワードに手を入れていきたいと ...
スバル レガシィB4 B子ちゃん (スバル レガシィB4)
主に娘&家内用の車ですが、自分もたまに運転します。 全高が低いので、サーフでは行けない ...
トヨタ プリウス プリくん (トヨタ プリウス)
子供の通勤車です。 まぁ、価格的には非常にお買い得感が強いですが、コストダウンの為か細 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation