• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RETRO-Xのブログ一覧

2013年09月12日 イイね!

沼のほとりで (^_^;)

沼のほとりで (^_^;)やっぱ、NEX-6の標準付属レンズ E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS

(SELP1650 おまけレンズとも云うw)は116gと非常に軽いし収納サイズも

小さいんで持ち運びには便利ですが、画質的にはちょっとね(*_*)











と云う訳で・・・・・・


Vario-Tessar T* E16-70mm F4 ZA OSS(SEL1670Z)逝ってみようかと(^_^;)






ところが、納期状況を調べてみると・・・・・








発売日前にも関わらず、予定数終了で納期未定らしい(-_-;)

近くのカメラショップにも問い合わせてみましたが、やはり同様な回答が返ってきました。



こりゃ暫く待つしか無さそうですな




と云う訳で360度方向転換して別の方面を狙ってみました。

#360度方向転換したら元に戻ってしまうやろ(爆)













はい、マクロレンズE 30mm F3.5 macro(SEL30M35)&リングライトHVL-RL1です。

標準レンズでは最短撮影距離が0.25mmとあまり寄れないのが不満だったのですが

このマクロレンズなら、最短撮影距離が0.095mmなのでバッチリです。

F3.5と室内撮りにはちょっと暗いですが、そこはリングライトでカバーするしかないかな(^_^;)



共に店頭在庫は無く、お取り寄せという事で入荷は来週になりそうですが、今からかなり楽しみです。(^_^;)







まぁ、自分的にはアウトドアでは、こんな写真を撮っています。















これらもNEX-6に任せようとすると防水ハウジング買わなきゃいけないですが、ちと無理ですね(*_*)











Posted at 2013/09/12 23:20:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | デジカメ関係 | 日記
2013年09月02日 イイね!

着弾~

着弾~昨日帰宅したら、215SOC全国オフ出発3日前に

オーダーしたブツが届いていました。

本当はオフに間に合うと嬉しかったんですけどね











1点目は先日購入したSONY NEX-6用アクセサリキットです。





#ハンドストラップがCANON防水ハウジング用という所は突っ込まないでくださいねw





なぜカメラ本体と同時に購入しなかったかというと・・・・・


はい、私の勘違いです。(爆)

最近のカメラはUSB充電対応なんで、別に予備バッテリなんか無くても、モバイルバッテリでいいや(^_^;)


ところが実際に繋いでみると・・・・・

USBバッテリ充電には対応してても、USB給電動作には非対応、つまりUSB接続を行っている間は

撮影も再生も出来ない仕様でした。

スマホやタブレットは当たり前に出来るのに、なぜデジカメは非対応なんでしょうか

モバイルバッテリを繋ぎながらバッテリ残量を気にする事無く撮影出来たら、便利だと思うんですけどね(^_^;)




確かめてみたら、釣り専用w防水コンデジ DSC-TX300Vも再生以外は出来ない仕様ですね






まぁ、こちらは防水製確保のため、フタを開けること無く、付属のマルチステーション(非接触充電)経由で

バッテリ充電&データ転送を行っているので気がつきませんでした。(^_^;)














2点目は、無接点充電パッドQi(チィ)です。





前モデルNexus2012は専用クレードルがリリースされていたので、毎回MicroUSBコードを抜き差しする事も無く

充電が出来たのですが、Nexus2013モデルには専用クレードルがリリースされていません。



その代わり無接触充電Qiに対応しているので、これを買ってみました。


他にもモバイルバッテリにも使えるので、なかなか便利かと思います。








iPhoneやAndroidスマホもどんどん無接触充電Qiに対応して欲しいな(^_^;)

Posted at 2013/09/02 23:11:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | デジカメ関係 | 日記
2012年09月10日 イイね!

メモリカードもポチっとな(^_^;)

メモリカードもポチっとな(^_^;)先日ポチった防水コンデジ用にメモリカードもポチっとな(^_^;)

以前ベンチマークとかは取って検証済みですが、

速度的にはMicroSDHCとしてはいちお最速クラスです。

https://minkara.carview.co.jp/userid/763043/blog/26450751/

筐体を極限まで小型軽量化する必要のあるスマホとかなら、許せなくはないですが

デジカメ用途でパソコンへの転送速度の劣るMicroSDHC採用は自分的には嫌ですね(-_-;)




前回のベンチマーク後、使うあてもなくw放置してあったのですが、デジカメで使うとなると

予備カードも1,2枚は欲しいので、仕方無く?また、これを買う事にしました。(*_*)






googleってみると95MB/s品も出ている様ですが、まだ容量が16MBまでのようです。

http://www.sandisk.com/products/memory-cards/microsd/extremepro-uhs-i/


32GB容量の製品が出荷開始されたら、また検証してみたいと思います。





Posted at 2012/09/10 10:07:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | デジカメ関係 | 日記
2012年09月08日 イイね!

ポチッとな(^_^;)

ポチッとな(^_^;)近くのお店へ出向いたら、

『売れ筋商品じゃないのでお取り寄せになります。』 だって(*_*)

それも納期は1~2週間とか云われたのでwebでポチッとな(笑)







いままで使っていた 防水デジカメDSC-TX5 でもそこそこは使えていましたが、

動画がFHDではなく1,280×720、約30fpsだった事やWi-Fi機能それにGPS機能を搭載していない事もあり

新型逝ってみました。(^_^)v


これなら動画がFHD(AVCHD 60i/60p 28M PS 1,920x1,080/60p)で撮れるし、

撮影した静止画をWi-Fiでスマホへ転送出来たり、GPSで撮影場所を特定出来たりとかなり便利そうです。


只、レビューとか見るとタッチパネルが以前までの感圧式では無く、静電式に変わっていて濡れた状態での操作に

問題があるとか書かれているし、メモリーカードもMicroSDHCに変わっていたりと機能的に

進化ばかりでは無く退化?している部分も有りますけどね


自分的には珍しく2年が経過しても旧デジカメがまだ壊れて(壊して)いないしw、バッテリが新旧デジカメ共に

同一形式なので、シチュエーションに依って使い分けていこうかと思います。


さぁ、このカメラが届いたら北の大地へヒグマの動画を撮りに行って来ます。(爆)

Posted at 2012/09/08 21:51:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | デジカメ関係 | 日記
2012年04月06日 イイね!

マップコード検索

マップコード検索マップコード検索なんて、今どきのナビなら

どれでも付いていると思って確認すらしなかった。

そろそろ装着しようかとマニュアルを読んでいたら・・・・

無いじゃん!(-_-;)



自分的には絶対的に必要な機能なのに(困)


山奥には電話もコンビニも無いので(住所すら無い)マップコード以外にその場所を確定する方法が有りません。


今までは

予めパソコン上の地図でその場所を確定して、そこのマップコードを拾ってナビに入力する手法でした。

経度・緯度の指定(35.6582, 139.7456)もナビじゃ出来ないしね(-_-;)



爆安メモリナビ (AVIC-MRZ09) だから、マップコード検索機能が搭載されていないのかと思ったら

carrozzeriaのサイトで調べてみると最新ハイエンド機種にも搭載されていない事が判明!

2年ほど前の機種にはローエンド機でも搭載されていたのに~(謎)



マップコード自体がデンソーの技術だから他社メーカーとしては載せたく無いのかな!?



皆さん、マップコード検索って使いませんか?


何か対策を考えないと(*_*)

Posted at 2012/04/06 22:55:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | デジカメ関係 | 日記

プロフィール

諸般の事情により、メッセージ機能は休止しております。 あしからずm(_ _)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BILSTEIN 
カテゴリ:CAR PARTS
2011/03/03 08:17:50
 
RECARO 
カテゴリ:CAR PARTS
2011/03/03 08:15:51
 
patagonia 
カテゴリ:OUTDOOR
2010/05/30 23:06:06
 

愛車一覧

トヨタ ハイラックスサーフ トヨタ ハイラックスサーフ
いろんなジャンルの車を乗り継いで来ましたが、色々な意味でこんなに遊べる車は初めてです。 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
初めてのEyeSight車です。 『目立たない弄り』をキーワードに手を入れていきたいと ...
スバル レガシィB4 B子ちゃん (スバル レガシィB4)
主に娘&家内用の車ですが、自分もたまに運転します。 全高が低いので、サーフでは行けない ...
トヨタ プリウス プリくん (トヨタ プリウス)
子供の通勤車です。 まぁ、価格的には非常にお買い得感が強いですが、コストダウンの為か細 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation