
今が旬のわさび新芽しょうゆ漬です。
先日215SOC全国オフの行きがけに東名三ヶ日SAでご購入~(^_^)v
味付けは自分の好みからすると”やや甘め”ですが許せる範囲内です。
以前なら、これだけで芋焼酎お湯割りが数杯は逝けたのですが、
原則自宅禁酒中の今はもっぱら”お茶漬けの友”です。(悲)
以前は自分で採取してきた天然山葵を使って手作りしてましたが
自然保護の観点から?、最近は栽培物を使った市販品になりました。(笑)
だけど、山奥の天然山葵生息地で文字通り、”根こそぎ”盗っていく人には腹が立ちます。(-_-;)
いちお、私は一株から2、3本だけ茎から上だけを摘むようにしていて
根っこや葉っぱを全部抜くような真似はしていませんが”大同小異”かもしれません。
趣味の渓流ルアーフィッシングも同様に基本、キャッチアンドリリースです。
#養殖魚放流河川では持ち帰る事もありますけどね(^_^;)
出来るだけお魚さんにダメージを与えない様にフックも全てバーブレスに交換しています。
”最近、釣れんくなったなぁ!”とかいう声を良く耳にしますが
”そりゃ、あんたが釣ったからでしょ!”と!(笑)
海と違って渓流上流部は天然魚は釣っただけ減っていく訳です。
まぁ、山が杉やヒノキなど昆虫の生息できない森に変わってしまったのが一番の原因ですが・・・・・
こちらは、自分が次回行った時に”またお魚さんに遭えますように”って事で遣ってます。(^_^)v
だったら”釣り自体止めたら~”とか良く云われますが
止めちゃうと可愛いお魚さん(岩魚&アマゴ&ヤマメ&オショロコマ&アメマスなど)に遭えなくなってしまうので止められましぇん(^^;)
人間生きていく上で自然に対して No Inpact って訳にはいきませんが、せめて Low Inpact でいきたいと日頃から思っています。
またここで”だったらサーフなんか乗らないで自転車にしたら~”って云われそうなんで
ここらで止めておきます。(爆)
Posted at 2010/05/27 10:08:09 | |
トラックバック(0) |
食べ物関係 | 日記