
いつもの事ですが、遅い夏休みです。
毎年この時期に数日間の休暇を取って北の大地へ出掛けるのですが
今年は同行者の日程が合わず、1泊2日のショートトリップです。
行き先は毎年訪れる上高地ですが、夏休みシーズンも終わって
やや閑散としていました。
自分的には、まだ残雪の多く残るゴールデンウィークくらいが人もまばらで、一番好きなのですが
紅葉シーズン前のこの時期も観光客も少なくて、なかなかいいですね
はい、メンバーはいつもの『山ガール』と二人です。(爆)
旅の目的はと聞かれると・・・・・・・
これを食べに行ってきました。(^_^)v
はい、嘉門次小屋の岩魚の塩焼きです。(^_^;)
こんな感じで囲炉裏で焼いてくれますので、イワナ自体は養殖物ですが、非常に美味しいですよ
自分も渓流ルアー釣りをするんで、わざわざ遠くまで食べに行かなくても、とよく人に言われますが
自分のポリシーで天然魚は釣っただけ数が減ってしまうので、原則キャッチアンドリリースで持ち帰りません。(^_^;)
天候は一日中雨模様でしたが、雨降りの静かな感じは嫌いではありません。
温度的にも12℃くらいで、じっとしていると寒いくらいですが、行動中はちょうど良いくらいでした。
今回、NEX-6を持参しましたが、写真を撮るには光線の具合が・・・・・ と言い訳してみる(爆)
その昔、カメラ小僧?を遣ってた頃の感覚がちょっとだけ蘇りました。(^_^;)
これは、また塡まりそうな予感です。(笑)
上高地まで行っても、やはり宿泊は天然露天風呂のあるしっかりした旅館がいいので
また沢渡まで降りてきて、白骨温泉での宿泊です。
源泉掛け流しの単純硫化水素泉の露天風呂にまったりと浸かった後は現地の素材をふんだんに使った夕食です。
次回は、しっかりと積雪のある厳冬期にマイサーフで訪れてみたいと思います。(^_^)v
Posted at 2013/09/05 21:15:10 | |
トラックバック(0) |
旅行関係 | 日記